• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あしおのブログ一覧

2012年10月23日 イイね!

スマホデビュー(^^)

スマホデビュー(^^)約5年もの間使い込んできた←のケータイなんですが、色は剥げてるしあちこち欠けてるしかなりのボロボロ具合・・・。



しかも最近は急に電源が落ちてたり、中に入っている何とかカードを読み取らなくなってずっと圏外のまま・・・。
いつの間にか直ったりしてましたがそろそろ限界のようで・・・。






今日ソフトバンクのショップに行ってお姉さんに聞いたところ、ボクの機種は昨年春で修理を終了しているとのこと。



これで機種変更するしかなくなっちゃいました・・・。







ボクは今のケータイ事情が全く分からないので、お姉さんにあれこれ聞いて相談した結果・・・、



ついにスマホデビュー(^^)
この度ソフトバンクの101F「ARROWS A」になりました~(^^)

以前アコードの東北組で集まった時、ボク以外の5人がみんなスマホだったという衝撃の事実を知って驚きましたけど、これでようやくボクも仲間入り?(笑)


専門の解説本と変換アダプタも買って準備万全です!
とりあえずは本を読みながら使い込んで覚えていくしかないですね~。






余談ですが、料金も今までとさほど変わらないようです。
が、ケータイからスマホへの変更手続きの際に初めて知ったんですが、10年ぐらい前から数年間に登録したケータイサイトの有料コンテンツが知らずにいくつか残っていて、その分の約2,500円を無駄に払っていたようでした・・・(汗)

すべて解約したのでその分は安くなりますね~(^^)
Posted at 2012/10/23 20:44:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2012年10月16日 イイね!

メンテ日和。

メンテ日和。朝晩はだいぶ涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暖かいですね~。
そして今日は絶好のメンテ日和♪


今回はアコードではなくてワゴンRの作業ですが、部品を仕入れたのが震災のちょっと前だったので約1年半前・・・。




このままではいけないと、ちょっと時間もできたのでツナギに着替えて今日ようやく作業することになりました。


今日はボクにしては珍しく写真が多めです(笑)



ワゴンRの前に止めたアコードのラゲッジにコツコツ集めた車載工具を広げます。
こんな時ワゴンって便利でいいですね~(^^)



交換部品はコチラです。
ヘッドカバーガスケットとプラグホールOリングです。
そう、オイル漏れの修理ですね。



こんな感じでエンジン一周、下方のオイルパン付近まで漏れてました。
1年半も放置してました・・・。



ヘッドカバーを開けたところ。
エンジン内はキレイですね~。
3,000km毎のオイル交換の賜物です(^^)

外したガスケットはカピカピになってました・・・。
12年経過し完全に柔軟性がなくなっていて、ガスケットの役目を果たしてなくただ挟まってただけって感じです。

ガスケットを交換したあとはチェーンカバーの繋ぎ目と向かって右の半月状の窪みの隅々にシリコンガスケットを塗って元に組み付けたら完了です。


まもなく13万キロで12年も経過してますが、エンジン自体は調子イイのでなかなか乗り換える気にならないんですよね~。
ボロいですけど愛着もありますし(^^)
どちらかというとサビでボディの方がついてこない状態です。
ホントはアコードをどうしようというよりもワゴンRの方が乗り換え時期ですよね。
ていうかお金が無いというのが1番の理由ですが・・・(笑)

来年3月には6回目の車検。
致命的なトラブルがない限りは車検も取って修理しながら乗り続けるでしょうね~。
Posted at 2012/10/16 21:06:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ワゴンRのこと | 日記
2012年09月24日 イイね!

喜多方ラーメンオフの予定でしたが・・・。

喜多方ラーメンオフの予定でしたが・・・。Coolさんの「喜多方ラーメンが食べたい!」という一言で企画された喜多方ラーメンオフ。

先日の9/22(土)、開催されました。






が、連日の溜まった仕事が片付かず、気付いてみれば午後1時・・・。
何とか切り上げてCoolさんにこれから向かう旨を電話して急いで出発。
普段はアコードは通勤では使ってませんが、この日は近くの駐車場に止めてました。
会社に見られてはマズイので・・・。
仕事着のまま出発し、途中PAで着替えて待ち合わせ場所の会津に向かいました。


午後1時過ぎに仙台から会津に遊びに行く人ってなかなかいないですよね?
当然お昼にみんなとラーメンを食べることはできませんので、ワイワイしゃべるのに目的変更?です(笑)


何だかんだで4時頃に到着して合流。
詳しいことは他の方がブログアップしてくれる?と思いますが、何でも喜多方の超人気店に2時間も並んだそうでみんなも到着してそんなに経ってなかったようでした。

メンバーはCoolさん、とっぴーさん、けいいちろうさん、そーいちさん、ボクです。
ただボクの到着と入れ替わりでけいいちろうさんがお帰りになるということで、軽く挨拶を交わした後は残る4人でのんびりしゃべってました。



辺りが暗くなった6時頃、喜多方ラーメンを食べられなかったボクのため(?)に、とっぴーさん行きつけのラーメン屋さんに行こうということでみんなで移動しました。
いや~ホントにありがたい(嬉泣)

ボクはラーメンに餃子とガッツリ頼みましたが、みんなはラーメンを食べてからあまり時間が経ってないということでチャーハンを注文。
そーいちさんは半チャーハン(笑)
何だかすみません・・・m(_ _)m


美味しく頂きましたが、これはまたリベンジしないといけませんね(笑)





ここ2~3日で急に涼しくなりましたね。
過ごしやすく、オフ会にはいい時期になりましたけど、この日は寒くて寒くて・・・。
Tシャツにサンダルとボクが1番軽装でした(笑)


まだまだ忙しい日々が続きますが、来月は東北組の集会がありますし、Coolさんとも某所ラーメンオフを考えてますので、今度はちゃんと休みが取れるといいなぁ・・・。

明日は休みなので1ヶ月ぶりの洗車でもしようかな?



Posted at 2012/09/24 23:20:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会のこと | 日記
2012年09月12日 イイね!

知らない人が見たら店員と間違えるかも?(笑)

知らない人が見たら店員と間違えるかも?(笑)←ボクです。


昨日になりますが、盛岡のステックスさんに行ってきまして、ツナギを着て部品取付をしてきました。






お店に行く前に、まずはコチラで腹ごしらえ。

おすすめスポットにも載せてますが、知る人ぞ知る?「福田パン」です!
久しぶりに行きましたよ~(^^)
ブルーベリークリームパンとタマゴパンを買いましたが、ボリュームがあり過ぎて1つしか食べられず・・・。
パンの写真はありませんが、気になる方は是非行ってみましょう、超オススメですよ(^^)









で、11時頃にステックスさんに到着し早速作業開始!



1日体験入社です、ウソです(笑)



最近乗り換えた父のティアナの作業で、まだ数百キロのバリバリの新車!
当日はアコードはお休みということで。

こんな感じでバラしていって・・・


コレを付けました。


事前に注文をお願いしてまして、AVユニットの外し方など分からないところを聞きながらやろうと思ってましたが、丁寧な取説のおかげでわりとスムーズに作業できました。
でもこれって、取説がなかったら絶対に外せない自信があります(笑)
↑ここまでバラさないとAVユニットが外せないんですよね・・・。
他の日産車の取説も入ってましたが、ティアナが1番酷いかも?
店長もSさんも「面倒だね~」って言ってました(笑)


相変わらず暑い1日だったのでこまめに休憩を入れたり、パイオニアコンテストの裏話を聞いたり、次期愛車や次期ホイール(誰の?)の話をしながらのんびりやりましたが、やっぱりこの暑さはキツいですね~。
あっという間に汗だくです・・・(汗)


作業場所を提供して頂いたり、部品代も安くして頂いたり、お昼をごちそうして頂いたり、何から何までありがとうございますm(_ _)m


冬までにもう1回ぐらいは遊びに行こうかな~?
でもあまり仕事の邪魔をしないようにしないと・・・。
Posted at 2012/09/12 23:27:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2012年09月04日 イイね!

NEWナビ導入。

NEWナビ導入。パイオニアカーサウンドコンテスト、今年も無事に終了しましたね。

当然ボクはエントリーしてませんけど(笑)







毎度お世話になってます盛岡のステックスさんは・・・

ユーザーピュアコンポクラス 2位
ユーザー内臓アンプクラス 4位

八戸のイングラフさんは・・・

ディーラーピュアコンポクラス 1位
ユーザー内臓アンプクラス 1位

昨年に引き続き今年も素晴らしい成績です!
とくにイングラフさんは2部門制覇!!
木○店長、おめでとうございます~m(_ _)m
ステックスさんは内臓アンプクラス連覇はなりませんでしたが、今回も確実に上位に食い込んできてますね!
どうしてもXクラスがクローズアップされがちなので、今年はデモカー不在のステックスさんですが来年はXの最強デモカーを期待してます(^^)

必ずリベンジして下さいね~!






さて、本題に入りますが、この度ポータブルナビを購入しました~。
カロッツェリアのAVIC-T55です。

アコードにナビ付いてるじゃんって言われそうですが、ディスク更新もすでに終了しており表示されない道や建物もちらほら・・・。
今のところはそんなに不便は感じないんですけどね~。

ただ、ブレンボキャリパーを導入したアコードはスタッドレスを履けなくなり、冬の遠征(オートサロンとか)ではおそらく姉のスイフトを使うことになるんですけど、肝心のナビが付いてないんですよね・・・。

これからは必要に応じてAIR NAVIを設置していこうかと。

オンダッシュとかポン付けはあまり好きではないんですけど、使う時だけですからね。
よしとしましょう(笑)
設置場所はアコードの場合はメーターの前に滑り止めシート敷いて置くだけ。

当然電源ケーブルはむき出しですが、この場所が結構良かったりします(^^)
何度も言いますけど、使う時だけですから(笑)

スイフトの場合はちゃんとスタンドを設置しないとダメですね。

4.8インチの小型液晶ながら見易さバツグン!
2014年4月まで更新無料ですし(^^)
十分過ぎますね~。

出番は少ないかもですが、これからはコイツに活躍してもらいましょう(^^)

Posted at 2012/09/04 22:06:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記

プロフィール

CW2アコードツアラーとMH34SワゴンRに乗ってます、あしおです。 クルマと本人とのギャップがあるとよく言われます(笑) 今までのようにはいきませんが、オ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

OYAIDE DC-3398 Custom USB-PDトリガーケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 00:31:32
CBF仙台 KONFIDO 
カテゴリ:ショップ
2014/06/24 20:59:40
 
マイカーライフ 
カテゴリ:カーオーディオ情報サイト
2010/09/13 23:33:56
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
長年乗ってきたMCワゴンRから乗り換えです。 通勤車なので控えめにおとなしく乗ります。 ...
ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
CM型アコードワゴンから乗りかえました。 まあまあ車高は低いですが、外装はやりすぎずに ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤で使っています。無事10万キロを突破しました♪ ・後期用フロントバンパ ・後期用テー ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
○地味仕様です。自分の好きなように弄った結果、こうなりました。 ○オーディオと足廻りがメ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation