• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あしおのブログ一覧

2019年05月05日 イイね!

令和になって最初のオフ会。

令和になって最初のオフ会。前回のブログ更新から4ヶ月、大したネタもなくてだいぶ間隔が空いてしまいました。

こんばんは、あしおですm(__)m








今年のG.Wは7連休で基本のんびりしてるんですが、3日の金曜日に群馬県の榛名湖周辺まで行ってきました。

いつものメンツです(^^)

遠征は1月の幕張以来、ツアラーでは昨年8月の静岡・山梨以来になりますね。
最近は遠征するの減ったな~。
ピーク時は毎月のように行ってたんですけどね〜(^_^;)








まずはお昼!ということで事前の下見でpiyoさんが見つけたこちらのお店へ。





おじさん4人でOjisansに行きました。
いや~piyoさん、いろんな意味でいいお店を見つけてくれました。
ありがとうございますm(__)m









オシャレな店内にオシャレな前菜、そしてパスタにピッツァと美味しく頂きました(^o^)v







お昼の後は榛名湖を目指してドライブです(^3^)/


途中…
あっ、ここにあるのか~と思いながら噂の珍○館や伊香保温泉を通り、すごい山道を抜けてようやく到着。
ツアラーには辛く厳しい道のりでした…(T_T)


やはりG.Wだけあって混んでましたね。
結構大規模なR34スカイラインのオフ会もやってましたし、どこも人で溢れてました(^_^;)



山頂へのロープウェイや乗馬体験もあるんですね。










今回はCoolさんの新しい愛車のお披露目ということもあり、みんなで隅々までチェックしたりいつものようにのんびりしたり…。







Coolさん、piyoさん、ぷぅさん、お疲れ様でしたm(__)m
次回はお盆休みですかね?



久々の遠征、807kmでした。
まあまあかな。

じつはクルマの写真撮るのも凄く久しぶりだったりします。







Posted at 2019/05/05 20:22:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会のこと | 日記
2019年01月15日 イイね!

東京オートサロン2019。

東京オートサロン2019。今月も早2週間が経ちましたね。

遅くなりましたが、あけましておめでとうございますm(__)m

今年も細々と活動していこうと思ってますので宜しくお願いしますm(__)m








最近はというと、忙しすぎてクルマ弄りどころではないといった感じなんですけどね・・・(^_^;)

年末にようやくツアラーのタイヤ交換とワゴンRに昨年装着したサイバーXのバージョンアップをしたぐらいかな?


さて、今年も幕張メッセで開催された「東京オートサロン」に行ってきたんですけど、ワゴンRのサイバーXのナビ機能を首都圏で試したくて今回はワゴンRで行こうと思っていました。


そこで地図データを最新にしておこうということで、年末休みにあれこれ試行錯誤しながらやりましたよ。

結構手順が多くて時間も掛かるんですね。

一番は昨年開通した外環道の三郷南IC~高谷JCTを通ってみたかったんですよね。
ちゃんとこのルートを検索してくれて、キレイな道路を気持ちよく走れました。
幕張やその先に行く時には大活躍すること間違いなしですね(^o^)v








で、ちょっと逸れましたけど12日に「東京オートサロン」行ってきました\(^o^)/


前日22時過ぎに仕事から帰宅してから、晩ごはん~風呂~仮眠をとってから2時過ぎに自宅を出発。

案の定途中の田野PAで力尽きて仮眠をとり、9時頃に到着。


無事にCoolさんとpiyoさんと合流できました。
だいぶ遅刻しちゃいましたけどね(^_^;)







ここからは恒例の写真でどうぞ。


























ボク好みのBMWが少なかったのが残念でした。
ていうか、台数自体も少なかったような気がします。
専用ブースもありませんでしたし・・・(ToT)








相変わらず偏った写真ばかりですみませんm(__)m

でもいつものこれで勘弁して下さい。



























毎年言ってるかも知れませんけど、過去最高に混雑してたかも?



人混みで写真もなかなか撮れず・・・(^_^;)



イベントステージでは「ダンシングヒーロー」で会場大盛り上がり\(^o^)/
来年は誰が出るのかな?








翌日は仕事でしたので19時に会場を出た後そのまま解散となりました。
駐車場を出るまで1時間程掛かり、睡魔に耐えながら気合で走り2時に帰宅。
そして朝普通通り出勤・・・(T_T)

久々の強行スケジュールだったなぁ。




Coolさん、piyoさん、ありがとうございましたm(__)m

またGWにお会いしましょう。

Posted at 2019/01/15 22:48:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベントのこと | 日記
2018年11月27日 イイね!

カーオーディオ仲間で集まりました。今年2度目。

カーオーディオ仲間で集まりました。今年2度目。今月は忙しすぎて日をまたぐことも…休日出勤も当たり前…こんな日々が年末まで続きそうな感じで少々お疲れ気味のあしおです、こんばんは。








11月25日の日曜日、三井アウトレットパーク仙台港で「もともとCM型アコードワゴンに乗ってたカーオーディオ好きの3人」でオフ会をしてきました。









ランボルギーニやフェラーリのスーパーカー軍団がいたり、プリウスαもオフ会やってたりと、天気も良く絶好のオフ会日和でしたね。



場所と日程を決めた後にすぐ近くでクイーンズ駅伝が開催されるのを知って、アウトレットも混むんじゃないかなぁと心配してましたけど、やっぱり混んでました…。
でも駅伝は関係なく土日はいつもこんなもんなのかな~と思ったり。

あまり土日にアウトレットに来ないもんで。

開店すぐは↑こんな感じでしたけど、昼過ぎにはほぼ満車状態でした(^_^;)










カスタムされたカブがカッコ良過ぎ(^3^)/




近況報告したり試聴したり雑談したりといつもの感じで過ごしてます。








お昼もだいぶまわってお腹も空いてきたので、ボクのチョイスで近くのラーメン屋さん「麺屋はんゆう」さんへ。

ちょっと前に某ローカル番組で、テレビやラジオの司会もこなす宮城では超有名な某タレントさんのオススメで紹介されているのをたまたま観て、アウトレットからも近いし行ってみたいと思ってたんですよね。



美味しく頂きました(^^)
みんなにも好評で良かったです\(^o^)/








お店を出た後、アウトレットへ戻る前にスリーエム仙台港パークへ。

食後の運動ですよ(^^)







仙台港の眺めも最高で、カップルや親子連れや釣りをする人もいて賑わってました。

ボクら男3人というのが若干残念なところですが…(^_^;)











アウトレットに戻ってからは引き続き試聴と雑談で盛り上がり、途中タリーズコーヒーで一息つきながらオーディオ談義で盛り上がり、あっという間に辺りは暗くなってきました。




駐車場に戻ってからはみんなのDAPを聴き比べ。

ボクはほとんどツアラーメインで使ってますが、お二人とも普段使い用にケーブルやイヤホンにも拘りを持って使っています。

左からボクのAstell&Kern、とっぴーさんのOnkyo、てんちょーさんのSony。

みんなクルマも使用しているオーディオ機器もDAPもバラバラ、ショップもバラバラで奏でる音も三者三様、それぞれに良いところがあります。

いろんな音が楽しめるのがカーオーディオの醍醐味ですよね〜(^^)








19時をまわったあたりで解散となりました。

とっぴーさん、てんちょーさん、遠いところありがとうございましたm(__)m

そして定番となったお土産交換。



豪華過ぎますよ((((;゜Д゜)))

いつもありがとうございますm(__)m


次回は春、田植え前の時期ですかね。
また宜しくお願いしますm(__)m

Posted at 2018/11/27 19:39:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会のこと | 日記
2018年10月16日 イイね!

イーストジャパンサウンドコンテスト。

イーストジャパンサウンドコンテスト。最近はツアラーの出番がめっきり減ってきている、あしおです。


こんばんは。





先月後半あたりからトータルで30分ぐらいしか乗ってません(^_^;)

それもバッテリーが上がったら困るので、一週間前の仕事から帰宅後30分ぐらい適当にドライブという…。










さて、10月14日に岩手県一関市の「花と泉の公園」で開催された「イーストジャパンサウンドコンテスト」にエントリーしてきました。

東北では初だと思われる本格的なコンテスト形式で、日本各地からエントリーがあったようですね。

ハイエンドカーオーディオコンテストの東北版といった感じのビッグイベントです。





7月にサイバーナビXを装着しさらに音質向上したわけですが、現状でどの程度の評価なのか?ということでエントリーに踏み切りました。

あっ、エントリーはワゴンRです(^^)


今月初めにショップにワゴンRを一週間預けて、一部デッドニングの見直しと再調整をしてもらいました。

まだ課題は残ってましたが、今出来る最善の状態でコンテストに挑みます。








そして当日。

予想をはるかに超えるガチな雰囲気…((((;゜Д゜)))

果たして大丈夫なのだろうか…。







総エントリー台数120台で、ボクのエントリーしたのは潮先生の審査するDクラスで19台。

金額別のクラス分けになっていて、Dクラスは46.4万~83.6万でワゴンRは下から2番目です。

AV関西の岩元社長とジパングの道祖尾社長が審査するアドバイスクラスにもエントリーしました。













8時30分から開会式だったんですが、アドバイスクラスが50台超えということで8時過ぎあたりから審査スタート。

そしてワゴンRは序盤に審査終了〜。





アドバイスクラスでは非常に聴きやすくバランスは良いが低域が緩く、コンペではもう少しメリハリが欲しいといった内容の評価でした。

うーん、なるほど…。

確かに社長も不安材料の一つとして低域の鳴りを懸念していました。

まさに指摘通りといった感じですね。




続くDクラスでは…まあまあ厳しめの評価…(T_T)

ここにはあえて書きませんが、先日の再調整後に社長が言ってたのと被るところがあり、やっぱりか~って感じでした。

でも、結構凹みましたよ…(ToT)












で、ワゴンRの2クラスの結果ですが、どちらも入賞ならず…(ToT)

あわよくば…といった思いもありましたが、そんなに甘くないですね。


やはりガチのコンテストでした((((;゜Д゜)))




皆さん入賞を目指して隅々まで手を加えているかと思いますが、ワゴンRは通勤メインのセカンドカーなので掛けられる予算にも限界があります。

ドアをアウター化するとか外部アンプを導入するとかケーブルを変更するとか、いくらでもやり方はあると思いますが上を見たらキリがありません。


社長とも、ツアラーもあるからそちらメインでやっていこうという話も前からしていました。


結果は残念でしたけど、現状を把握するいい機会だったのかなと思います。



でも、凄くいい音してますよ、ボクのワゴンR(^o^)v















他にも各メーカーブースもあり、サイバーナビXにしてからは初のパイオニアデモカーのレヴォーグの試聴もできました。

新製品についてやいろんな質問もできて良かったです。









ということで、今コンテストでは良い経験ができました。

もし来年も開催されるなら、気合入れてツアラーでエントリーしたいなぁ。





今回は単身で乗り込みましたが、ステックスのお客さんとも会って話せましたし、イングラフの木村社長やお客さんとも楽しく話ができました(^^)

イングラフのイベント常連のお三方、入賞おめでとうございますm(__)m

いくつ賞獲ったんだろう、さすがですね〜。








最後に、今大会の関係者の皆様、お疲れ様でしたm(__)m

来年の開催も期待してます\(^o^)/






Posted at 2018/10/16 19:56:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベントのこと | 日記
2018年08月17日 イイね!

いつものお盆休みオフ。

いつものお盆休みオフ。8月14日の火曜日、毎年恒例のお盆休みオフ会に行ってきました〜\(^o^)/


ここ数年は長野県方面でしたけど、今年は静岡県・山梨県方面へ。

G.Wは海、お盆休みは山ですね(^^)









AM3:00に自宅を出発。

途中、守谷SAで時間調整をし、東名高速で渋滞にハマりながら11:00前に「さわやか 御殿場インター店」に到着しました。

静岡県では何店舗もあるファミリーレストランですが、中でも御殿場インター店は行列の出来る人気店らしいです。

一番関東寄りだからかな?

piyoさんが整理券を貰ってくれてたので、11:00開店と同時に入店して早めのお昼ごはんです(^^)

とにかく行列が凄くて、2〜3時間待ちは当たり前のようですね(^_^;)








げんこつハンバーグという名の、元々はゴロっとした塊なんですが、仕上げで半分に切って上から押さえて断面を焼いて完成です。

店員さんの接客や気遣いも素晴らしく、赤みの残るレアな焼き加減と表面はしっかりと焼かれてますが中はやわらかジューシーなハンバーグ、美味しく頂きました(^o^)









お昼の後は富士山を見に富士山スカイラインを登って西臼塚駐車場へ。

piyoさんとぷぅさんとまったりしながらCoolさんの合流を待ってました。

が、

残念ながら雲が厚くて富士山は見えず・・・(T_T)

時々晴れ間も出ましたが、次第に霧も濃くなり雨も本降りになってきたので仕方なく下りることに・・・(ToT)

途中Coolさんと合流して「森の駅富士山」に寄ってお土産見たりと一休み。

バスターミナルにもなっており、さらに雨も降ってたので結構な混雑ぶりでした(^_^;)










ここからさらに下って、山中湖近くにある「ヨーロピアンカフェ グータン」へ。

突然現れるヨーロッパのお城のような不思議な佇まいで様々なオフ会でも利用されているようですね。

MINIやコペンやアルファロメオなどのオフ会の集合写真も飾られていました。

こちらでスイーツを食べながら写真撮ったり雑談したり・・・(^^)











この頃にはだいぶ晴れ間も出てきたので山中湖へ。

念願の富士山を拝めました〜\(^o^)/

やっぱり静岡・山梨に来たら見ておかないと(^3^)/

若干雲が掛かってますがキレイに撮れたかな?










薄暗くなったところで一旦解散。

帰り途中の談合坂SAでCoolさんと晩ごはんを食べた後21:00に再度解散しました。









その日は茨城県まで戻って一泊、部屋に入ったら寝落ちしちゃいましたよ…(^_^;)

翌日はお盆休み中の某有名オーディオショップを見つつ、帰宅しました。



Coolさん、ぷぅさん、piyoさん、お疲れ様でしたm(__)m










今回の遠征は1,077km。

久々の1,000km超えで、燃費は15.9km/L。

一時は17.9km/Lまで伸び、走り方次第ではここまで伸びるのか…((((;゜Д゜)))

Posted at 2018/08/17 20:35:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会のこと | 日記

プロフィール

CW2アコードツアラーとMH34SワゴンRに乗ってます、あしおです。 クルマと本人とのギャップがあるとよく言われます(笑) 今までのようにはいきませんが、オ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OYAIDE DC-3398 Custom USB-PDトリガーケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 00:31:32
CBF仙台 KONFIDO 
カテゴリ:ショップ
2014/06/24 20:59:40
 
マイカーライフ 
カテゴリ:カーオーディオ情報サイト
2010/09/13 23:33:56
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
長年乗ってきたMCワゴンRから乗り換えです。 通勤車なので控えめにおとなしく乗ります。 ...
ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
CM型アコードワゴンから乗りかえました。 まあまあ車高は低いですが、外装はやりすぎずに ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤で使っています。無事10万キロを突破しました♪ ・後期用フロントバンパ ・後期用テー ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
○地味仕様です。自分の好きなように弄った結果、こうなりました。 ○オーディオと足廻りがメ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation