• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あしおのブログ一覧

2018年08月02日 イイね!

超臨場。

超臨場。健康診断の結果がきて、昨年の健康診断時より体重が2キロも落ちていて、要経過観察が数ヶ所・・・。
大丈夫か、ボクは・・・。

こんばんは、あしおです。








最近カーオーディオ業界で話題のサイバーナビXシリーズ。
高音質ナビとしてはサウンドナビかサイバーナビか、って状態ですよね。











遡ること昨年の11月。

ワゴンRにナビ導入を考えていて、ステックスさんでサイバーナビCL901の購入取付をお願いしました。






順番を待つこと数ヶ月、モデルチェンジがあり902シリーズへ。
しかもXシリーズなるものが発売されるではありませんか((((;゜Д゜)))



そこでもちろんCZ902XSに機種変更(^3^)/

後日談なんですが、ステックスさんで極秘でサイバーナビXデモカーのWRXを製作していて早い段階で情報はあったんですが、メーカーから口外禁止令が出ていたそうで発表後の報告になってしまったとのこと。










そこからさらに月日は経ち、先月中頃ついに装着になりました!

ホントはあと1〜2ヶ月先の予定だったらしいのですが、別のお客さんの予定変更もあり納期を早めてもらうことができました。

今思うと、モデルチェンジがあったからあえて先延ばしになってたのか・・・まぁ結果これで良かったんですけどね。



















いや〜待ちました(^_^;)



WRXの他に昨年からのサイバーナビデモカーのレヴォーグもステックスさん製作なので、ノウハウもバッチリ!

メーカー以外ではおそらく一番最初にCZ902XSの取付&調整をしているのでは?

絶大な信頼を置いていますし安心してお任せすることができました。









今まではDEH-P01+AVX-P90DVの組み合わせ。

ブログタイトルの「超臨場」
カタログに載ってるサイバーナビのキャッチコピー?ですけど、まさに超臨場!

正直P01でも十分良かったのでどれだけ変わるのか半信半疑でしたが、予想を上回る変貌ぶり!

明らかに解像度は増し、歌声や演奏のリアルさ、クリア感は抜群です!
すべてにおいてワンランク上になった印象です!

CZ902XSそのものが良いのはもちろんのこと、社長の神セッティングの成せる技ですね(^^)




AK300をUSB接続で使ってますが、すべてナビ側での操作になるので若干慣れない部分もありますけど、使い込んでいけば問題ないでしょう。

少しずつSDに移行するためにアートワークを編集中です(^_^;)









ナビに関してはまだあまり使ってませんけど、ナビ機能に定評のあるサイバーナビ、こちらも問題ないでしょう。

サイバーナビは起動が遅いとか検索が遅いとかいろいろな口コミを見ますけど、902系はそんなことないのかな?

今のところは全く問題なしです。







と、まぁいろいろ書きましたけど、高額ですが良い買い物が出来たかな?

さらに贅沢な通勤車になりました(^^)







Posted at 2018/08/02 20:24:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワゴンRのこと | 日記
2018年07月31日 イイね!

カーオーディオ仲間で集まりました。

カーオーディオ仲間で集まりました。連日の暑さと仕事の忙しさで若干お疲れ気味のあしおです、こんばんは(^_^;)




ちょっと日にちが空いてしまいましたが、先週の7月22日の日曜日、福島県の猪苗代へ行ってきました。









岩手のてんちょーさんのゴルフヴァリアントと福島のとっぴーさんのムラーノのオーディオがほぼ完成したということで、お披露目&試聴会での参加です。
ボクのツアラーはとくに代わり映えしませんが・・・。



元CM型アコードワゴン乗りで、皆カーオーディオ好きという共通の趣味を持つ気の合う仲間です♪

カーオーディオに興味津々のとっぴーさんの友人もいらしてました(^^)



てんちょーさんとは昨年の秋のイベント振り、とっぴーさんとはかれこれ3~4年振りでしょうか?

お二方とも乗り替えてからは初だったんですけど、てんちょーさんのゴルフヴァリアントは分厚く重厚感のあるドアがさすが欧州車だなぁと。
ボクもいつかは欧州車・・・というのはありますけど、どうなることやら・・・。
燃費も意外と良いそうですね(^^)


とっぴーさんのムラーノはラーメン屋さんへの移動で後部座席に乗せてもらったんですけど、広い室内に大排気量の余裕の走り、遠出がラクだろうなぁ。
そして迫力の車高短SUV!
結構好きです(^^)









道の駅猪苗代にちょっと遅刻して合流。

場所を移して軽く世間話をした後、とっぴーさんオススメの喜多方ラーメンまつり亭へ。



この暑い陽気の中、汗を流しながら熱いラーメンを食べる、最高です♪









猪苗代町総合体育館カメリーナに戻ってからは各々のクルマの試聴タイム&オーディオ談義。

お二方ともまだ未完成の状態ということでしたが、すでにレベルの高い音を奏でていて、次回完成した状態で聴かせて頂くのがさらに楽しみになりました。



とっぴーさんの友人さんは、聴きなれた曲をツアラーで試聴された感想が・・・

「全然違う曲みたい」「今まで聞こえなかった音が聞こえる」などなど、驚きを通り越して笑っちゃってました(^^)

素直な感想だと思います。

ボクも最初カーオーディオにハマった時はこんな反応でした。
もちろん今でも試聴する時はワクワクしますよ。

これをきっかけにカーオーディオに興味を持ってくれたら嬉しいですね(^o^)








最後にお土産も頂きました(^^)







てんちょーさん、とっぴーさん、とっぴーさんの友人さん、お疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m

次回は仙台に集まる予定?のようなので、今から楽しみです♪


Posted at 2018/07/31 19:19:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会のこと | 日記
2018年04月21日 イイね!

満開の桜を求めて・・・。

満開の桜を求めて・・・。1月以来の久々のブログになりますね。

ワゴンRの燃費記録で時々みんカラは見てましたけど。

こんばんは、あしおです。







22日は仙台市内でフィギュアスケートの羽生結弦選手の凱旋パレードがありますけど、めちゃくちゃ混むんだろうなぁ。
まぁ、ボクは仕事ですし、休みだとしても見に行くことはありませんけどね。






さて本題に入りまして、先日のこと。

最近の休みの日の外出といえば近所で買い物程度で、引きこもっていることが多いんですけど、気分転換に桜でも見に行こうかと。

一昨年は県内の近場の公園、昨年は見れずじまい・・・。



せっかくなので今年は盛大なのを見たいな~と思ったんですけど、県内は散り始めがちらほら…(T_T)

そこでいろいろ調べて、タイミング良くちょうど満開になっていた山形県までちょっと足を伸ばして行ってきました(^^)






まずは米沢市の上杉神社、松の岬公園へ。

上杉謙信を祀る神社だそうですね。














一通り見た後は北上して山形市の霞城公園へ。

有名な桜の名所みたいですね(^^)

















2つの公園とも見事なまでに満開\(^o^)/

これほどの規模の桜を見たのは初めてかも?

平日に行ったんですけど駐車場はほぼ満車で思ってたより人は多めでした。

土日祝日だったら辿り着けなかったかも知れないですね(^_^;)



良い気分転換になりました~。

あと10日程でゴールデンウィーク。
また明日からの仕事頑張ろーっと。



Posted at 2018/04/21 23:20:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2018年01月14日 イイね!

東京オートサロン2018と茨城をちょこっとドライブ。

東京オートサロン2018と茨城をちょこっとドライブ。2018年に入って早や2週間。


今年も宜しくお願いしますm(__)m


さて、13日の土曜日に毎年恒例の幕張メッセで開催された東京オートサロンに行ってきました。




今年は最寄りのICの渋滞もなく、とはいってもメイン駐車場手前は渋滞してましたけどわりとスムーズに止められたのでそんなに混んでないのかと思ったら・・・

そんなことはなく、会場は激混み・・・例年より多かったような気がしましたけどどうだったのかな?




微妙なものもありますけど写真も撮ったので何枚か載せますね。
終了間際は撮りやすかったなぁ。

BMWとプラスαって感じですけど(笑)






























個人的にはブリッツのスイフトスポーツが良かったかな。
前後バンパーはもちろん、デュアル左右出しのマフラーが素敵です♪

白黒基調のシンプルな色使いで細部まで手の入ったところがボク好み♪







そして↑2台がボクのお世話になっているショップさんがそれぞれ手掛けたクルマです。

まぁ、お分かりになるかと思いますが、パイオニアブースのサイバーナビデモカーのレヴォーグはステックスさんで、LEXANIブースのアースコーポレーションデモカーのベントレーが伊東自動車さんです!
ホームページやブログで確認できますよ。

じつはレヴォーグは以前に試聴済みでしたが、2台とも今回とくに見たかったクルマです。
どちらも技術力の高さがハンパないですね!












いつものこれも載せますね。














































写真多過ぎですよね・・・。
今回は4枚目のヨコハマのお姉さんが一押しです♪


最初から最後までたっぷり楽しめた今回のオートサロンでした。
Coolさん、piyoさん、いつもいつもありがとうございますm(__)m

最後に、「蒼いうさぎ」と「夢冒険」が懐かしすぎた・・・。
分かる方には分かりますよね~(笑)












じつは今回の遠征は少し時間の余裕もあったので、茨城ドライブも。










以前から行ってみたかった袋田の滝。

冬は「氷瀑」という凍結した状態になることがあるみたいですが、完全凍結とはいきませんが圧巻の姿を観ることができました。

季節ごとに違う姿を観れるっていうのが凄いですよね。
いつかは春夏秋冬を制覇できるかな?






あみプレミアムアウトレットでの牛久大仏とツアラーのコラボ(笑)



あらかじめネットで美味しいB級グルメ?を調べていて、笠間のいなり寿司とスタミナラーメンが食べたいな~と思ってたんですが、時間の都合が合わず残念ながら食べられませんでした・・・(TT)

また次の機会にですね。




Posted at 2018/01/15 22:48:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベントのこと | 日記
2017年12月26日 イイね!

ツアラー車検完了。

ツアラー車検完了。今日から年末の休みに入ってまったりしている、あしおです。



先月と今月で忙しい日々が続いてましたけど、とりあえず一段落してゆっくり過ごせます(^^)















現在、仙台光のページェントが開催されてまして、先日仕事帰りに遠回りして見に行ってきました。

予想はしてましたけど、すごい人とクルマ・・・(^_^;)

クルマの中からなのでイマイチですけど、雰囲気だけでも伝われば・・・。











さて、タイトルにもありますけど、先週ツアラーの車検が完了しました~\(^o^)/


車検を受けるにあたって、まずは車高を上げないといけないので12月に入ってからの休日を2日分使って車高上げ~。



何で2日も掛かったかって?



寒過ぎて作業が全然捗らず、1日目にフロントを、2日目にリヤを調整しました。

いや~しんどかった・・・(ToT)


ついでにボロボロになったエンジンアンダーカバーを応急処置してクリップを新品に交換しました。

ホントはもう一つやりたい作業があったんですが、時間の都合とボクのやる気の関係でやむなく断念・・・(T_T)
車検の時にお願いすることにしました。



普通~(^_^;)






で、先週の休みの日に某HなDで無事に車検完了したわけです(^^)


とくに不具合もなく当日であっさり終了~。

法定24ヶ月点検整備+ブレーキフルード交換、下廻り塗装、インターナビの地図データ更新、HIDバーナー交換という内容です。


ナビは以前一度更新してるんですけど、ボクのナビは未だに常磐道が開通してませんでしたので・・・。
これはやっておきたかった(^^)




HIDバーナーの交換というのが、ホントは事前にしたかった作業なんです。

以前CMアコードWの時にヘッドライト検査で光度不足で再検になったことがあったんです。

装着していたHIDバーナーも5年ぐらい使っていたので、もしかしたらそろそろダメかな~と思ってこのタイミングで交換することにしました。

検査ではすれ違い前照灯(ロービーム)で片側6,400cd以上ないといけないんですけど、納車の時に聞いた話では旧バーナーは約7,000cd。

結構ギリギリで、車検には通るけどやっぱり光度は下がってきていたみたい。

記録簿によると新バーナーでは11,000cdぐらいだったのでその差は歴然(°Д°)


今までそんなに気になりませんでしたが、明らかに明るく感じますね(^^)





ちなみに交換したHIDバーナーはこちら。



安定の日本製(^^)







あと、最近の車検では作業写真もあるんですね。







今回の車検、なかなか満足度の高いものになりましたね(^^)




現在の走行距離は約68,000km。


これでまた2年間、頑張ってくれるでしょう。







現在のナビ更新進歩状況は約50%。

年を越しそうですね。


Posted at 2017/12/26 20:58:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | アコードツアラーのこと | 日記

プロフィール

CW2アコードツアラーとMH34SワゴンRに乗ってます、あしおです。 クルマと本人とのギャップがあるとよく言われます(笑) 今までのようにはいきませんが、オ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OYAIDE DC-3398 Custom USB-PDトリガーケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 00:31:32
CBF仙台 KONFIDO 
カテゴリ:ショップ
2014/06/24 20:59:40
 
マイカーライフ 
カテゴリ:カーオーディオ情報サイト
2010/09/13 23:33:56
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
長年乗ってきたMCワゴンRから乗り換えです。 通勤車なので控えめにおとなしく乗ります。 ...
ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
CM型アコードワゴンから乗りかえました。 まあまあ車高は低いですが、外装はやりすぎずに ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤で使っています。無事10万キロを突破しました♪ ・後期用フロントバンパ ・後期用テー ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
○地味仕様です。自分の好きなように弄った結果、こうなりました。 ○オーディオと足廻りがメ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation