• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あしおのブログ一覧

2016年10月26日 イイね!

紅葉ドライブ2016。

紅葉ドライブ2016。最近は仕事の方でいろいろあって、精神的にお疲れなあしおです、こんばんは。




忙しい中でもたまに休みはあるんですけど、何か気持ち的にゆっくりできないんですよね。











なので、気分転換に紅葉でも見に行こうってことで、行ってきました。



昨年は秋保と七ヶ宿に行きましたが、今回はまた別のところへ。

七ヶ宿はもう一度行きたいんですけど、また機会があればということで。









で、今回どこへ行ったのかというと・・・

















鳴子といえば、温泉とかこけしが有名な観光地ですが、紅葉もキレイなところです。


ただ、ウチからは結構遠い・・・まぁ秋保や七ヶ宿も遠いですが・・・(^_^;)



平日だったにもかかわらず観光バスも多くて、想像以上に混んでましたね。

途中の道の駅もごった返してましたよ。







で、撮った写真はこんな感じです。

















上に載せた橋の写真はよく見ますよね(^^)


時期的にはどうなんでしょう?


もっと色づくんでしょうかね~?




似たような感じのが多いのはすみません・・・まだまだウデが未熟なもので・・・m(_ _)m


遊歩道を下っていろんなアングルで撮ってみました、雰囲気だけでも伝われば・・・。





今年の紅葉はこれが最後かな~?














最後に・・・

とりあえず、フツーにどこにでもあるワゴンRでも載せときます(^^)




Posted at 2016/10/26 23:28:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2016年08月30日 イイね!

不具合発生からの完全復活!

不具合発生からの完全復活!

本日、大型の台風が宮城に急接近~上陸して大荒れの天気になるかと思いきや、意外と大したことなくて一安心のあしおです。











今月初めにオーディオが完成して、イベントで見事デビュー戦を飾ったワゴンRですが、まもなくして・・・






あれっ?ちょっと変だぞ・・・?




ボクのワゴンRはDEH-P01のCDがメインで、たまーにAVX-P90DVでDVDを観てるんですけど、ある時DVDを再生したら鳴り方が変・・・?

通常は当然ボーカルがセンターにくるように調整してもらってあるんですが、なぜか右寄りに鳴っています。

ていうか左側のミッドウーファーとツイーターが鳴ってない?
いや、微かに鳴ってるかな?って感じです。


初めはDVDの問題かな?
とも思ったんですけど、どうも違うっぽいし・・・。

P01のCD再生は全くもって正常・・・いつもの素晴らしい音です。

試しに同じCDをP90DVで再生してみると、やっぱりおかしい・・・。




ステックスさんにも相談したんですけど、盛岡まで行って見てもらったり修理に出すにはちと遠い・・・。









なので、先週の話になりますが、とりあえず自分で外してパイオニアに点検してもらうことに。



この症状からして1番怪しいP90DVを外して持ち込んだんですが、これがまた言葉ではなかなか伝わりづらいんですよね。

担当さんが症状を確認したいというので、その場で繋いで確認してもらいました。


担当さん「あぁ、確かに左側が鳴ってないですね・・・」






その日はとりあえずP90DVを預けて帰りましたが、夕方に早速TELが。



担当さん「症状が確認出来ませんでしたので、P01も預からせて頂けませんか?」と。





えぇぇぇ・・・、そうなるとせっかく調整してもらったデータが消えないか心配だし、自分で調整出来ないし・・・(TT)

またステックスさんと相談したらデータは控えてあるということなので、最悪は調整してもらいにワゴンRを持ち込めばいいやと。

こういう時はお店が遠いと何かと大変です・・・(^_^;)










で、P01と付属アンプを外して、こちらも預けてきました。

しばらくは音楽のない通勤になるのか・・・(TT)
テンション下がるな・・・(TT)






そして翌日かな?翌々日かな?
修理完了のTELがありました。



原因はP01のIPバス入力回路の半田付けの不具合だったようです。
だからIPバス接続しているP90DVでのみ、症状が出てたんですね、納得です。


まだ1ヶ月経ってないのに、こうこともあるんですね(^_^;)
でも直ればいいんです、保証で修理してもらえましたし(^^)










1週間経って仕事が休みの今日、引き取りに行ってきました。




台風も近づいていたので、その帰り足で屋根付き某店舗駐車場の隅っこで早速取付ましたよ。


幸いデータも消えておらず、少しの設定消去のみで済みました。




これで不具合も解消されてワゴンRのオーディオ、完全復活です!

これでDVDもばっちりいけます!

改めて、カーオーディオはいいな~良い音はいいな~(^^)




Posted at 2016/08/30 22:01:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワゴンRのこと | 日記
2016年08月16日 イイね!

果たして体感出来るのか?

果たして体感出来るのか?まさかの連続ブログ更新!!




ずっと暑い日が続いていますね・・・(^_^;)
台風接近で今日明日は雨みたいですけど。





まだまだ猛暑は続くと思いますので、運転の際にはエアコンは欠かせなくなりますよね。
まぁね、そこは人によると思いますけどね。











さて先日、会社のクルマ好きの後輩がこんなものを使っていまして。



ワコーズのエアコン添加剤「PAC PLUS」です。


ツアラーでは年中エアコンはONで使っています。
別に冷え具合に不満があるとか、そういうのはないんですけど、効果があるんだったら使ってみようかなと思いましてボクも買ってみたんです。





そして連休初日に早速注入してみました。
まずはエアコンON・風向き正面・風量最強・温度Lo・内気に設定します。

で、しばらく放置。
この時の温度が約13~14度ぐらい。



低圧側から注入します。



で、またしばらく放置。
その後の温度は約10~11度。
なんと2~3度も下がってます!
このままでは寒過ぎて使えないっていうぐらい(^^)




容器に表示されている、「冷却能力の向上」は体感できましたね(^^)









で、次に「燃費の向上」です。
コンプレッサの潤滑性を向上させ、エアコンのフリクションを軽減し、エアコン使用時の燃費悪化とパワーロスを低減しますっていうことらしいんですけど、果たしてって感じですね。

連休初日の注入からしばらく乗ってなくて、長野遠征が初チェックになりました。

普段の街乗りでは、約7~8km/L。
遠征などの高速走行では、約14~15km/L。


そして注目の結果はというと・・・



メーター読みで17.1km/L!
これは帰りに諏訪で満タンにして自宅までの552.7kmで、中央道~圏央道~東北道と走って、途中八王子の手前で20~30分渋滞にハマっての数字です。

凄くないですか!?

もちろん走り方はとくに変えてなくて、まぁ元々そんなに飛ばす方でもないですけど、それでもですよ!

今回の遠征でのトータルでは、約1,140kmで16.3km/Lでした。


添加剤効果かどうかは解りませんが、この数字を見ても効果アリと言ってもいいんじゃないでしょうか(^^)
街乗りで10km/Lぐらいいけばいいんだけどなぁ。
今後も期待大です(^^)



ツアラーって、燃費を気にするようなクルマじゃないですけど、良いに越したことはないですもんね。



冷え具合もばっちりで、普段は25度設定なんですけど、いつもより涼しく感じました。
でも、ぶっちゃけ言うと、CMアコードWの方が冷えてましたね。
今思うと、あのクルマは冷え過ぎた・・・。








ちなみに「静閑性の向上」はいまいち分からずです・・・(^_^;)




最初はそんなに変わらないだろうと思ってましたが、ボクの場合はトータルで見れば効果アリだったので、とりあえずオススメしておきます。
気になる方は試してみてもいいんじゃないでしょうか?
あっ、これはボク個人の感想なので、そこのところは宜しくお願いしますm(_ _)m




来週あたりにオイル交換しないと・・・。



Posted at 2016/08/16 18:13:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | アコードツアラーのこと | 日記
2016年08月16日 イイね!

夏の長野オフ。

夏の長野オフ。今日はお盆休みも最終日。
まったりと過ごしているあしおです、こんにちは。

今年の連休は初日にツアラーにあるブツを注入、これはまたブログにしたいと思います。
そのあと2日間体調不良で寝込んだり、盛岡のステックスさんへ約200キロの下道をワゴンRで遊びに行ったり、そして今回のいつの間にか夏の恒例になりました長野オフ。




今年も14日に行ってきまして、今回は諏訪周辺。





お昼には有名なお蕎麦屋さんで。





水車と小川が涼し気でした(^^)








高原で夏を満喫(^0^)/







すっきり晴れていたらこの方角に富士山が見えたんですけど・・・ちょっと残念・・・(TT)








昨年も来たデカ盛りの食堂とデカ盛りの喫茶店。
食堂はご飯の量が少し減った?
喫茶店は相変わらずでした(^_^;)





今回は渋滞を考慮して前日の夜10時ころに自宅を出発。
東北道~圏央道~中央道と走り、渋滞にもならず順調に明け方4時半ころに双葉SAに到着。
渋滞ポイントは越えたので、しばらく仮眠しようと思いましたがほとんど寝られず・・・。

オフ会後は諏訪に一泊したんですけど、結局24時間以上寝ずに頑張りましたよ(^_^;)
途中日陰でダベってる時がピークでヤバかったです・・・。




ぷぅさん、Coolさん、piyoさん、お疲れ様でしたm(_ _)m

もう来年の予定も決まりつつあるようなので、また宜しくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2016/08/16 13:17:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会のこと | 日記
2016年07月14日 イイね!

東北サウンドミーティングと納車。

東北サウンドミーティングと納車。お久しぶりです、こんばんは。

あしおです。

7月10日に盛岡で開催された「東北サウンドミーティング」に行ってきました。

心配された天気は、途中にわか雨もありましたが何とか持ちこたえたって感じです。




今回は見学ではなく、ツアラーでは久々のエントリーです。
といっても2度目ですけどね。




会場の様子はというと・・・





カーオーディオ各社デモカーの展示があり、もちろん試聴もOKです(^^)

エントリー車両は主催ショップの各代表の審査によって順位が決まるシステムです。
もちろんこちらも試聴OKです(^^)













で、早速審査結果ですが・・・









Aクラスにエントリーしたツアラーは残念ながら入賞ならず・・・(TT)
あっ、クラスはAからEまでありまして、ユニット合計金額で分かれています。

じゃあ、これはというと・・・












ワゴンRでDクラス2位を頂きました(^O^)/
見事にデビュー戦を飾ることができました(^O^)/
ありがとうございますm(_ _)m




じつは先月からステックスさんにワゴンRを預けていまして、イベント4日前に完成。
調整も何とか間に合いエントリーとなったんです(^^)

ただ、作業時間や調整時間や製品の納期の関係で、最悪間に合わない可能性もあったんですが、せっかくなのでダブルエントリーしようということになり、一か八か申し込みだけはしておきました。






ツアラーに関しては残念な結果となりましたが、出展されていた某オーディオメーカーの社長さんから高評価を頂いたので良しとします(^^)

こういったイベントはいろいろなクルマを試聴したり、仲間とワイワイ喋ったりできるのが楽しいんですけど、エントリーするからには入賞もしたいのでまた機会があれば参加したいなと思っています。


ステックスの皆さん、イングラフの皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
てんちょーさんもお手伝い、お疲れ様でしたm(_ _)m







そして12日、ワゴンRを引き取りに再びステックスさんへ。

まずは盛岡にきたらコレ。



福田パン(^^)





そして当日のステックスさん。



デモカーのX4、お客さんのGLS 350d、ピットにはちらっと見えるLX570にボクのワゴンR・・・。
この落差が凄いですよね・・・(^_^;)

超高級SUVから軽自動車まで何でもお任せ!
軽く宣伝してみました(^^)





ちょっと贅沢な通勤車両になりましたが、これからの通勤時間が楽しくなりそうです。

 




Posted at 2016/07/14 20:28:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベントのこと | 日記

プロフィール

CW2アコードツアラーとMH34SワゴンRに乗ってます、あしおです。 クルマと本人とのギャップがあるとよく言われます(笑) 今までのようにはいきませんが、オ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OYAIDE DC-3398 Custom USB-PDトリガーケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 00:31:32
CBF仙台 KONFIDO 
カテゴリ:ショップ
2014/06/24 20:59:40
 
マイカーライフ 
カテゴリ:カーオーディオ情報サイト
2010/09/13 23:33:56
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
長年乗ってきたMCワゴンRから乗り換えです。 通勤車なので控えめにおとなしく乗ります。 ...
ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
CM型アコードワゴンから乗りかえました。 まあまあ車高は低いですが、外装はやりすぎずに ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤で使っています。無事10万キロを突破しました♪ ・後期用フロントバンパ ・後期用テー ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
○地味仕様です。自分の好きなように弄った結果、こうなりました。 ○オーディオと足廻りがメ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation