
思い切ったことをしようとして思い切りすぎた件| ε:)_💣
仕事の異動が決まり引き継ぎと身辺整理中の私
次のところは今みたいに平日休みが取れないので、今の内にいろいろと出かけたいと思い…
(↑渋滞や人混みが苦手なので平日とか夜間にウロウロしたいタイプ)
今まで全く行ったことがないところに行ってみよう
↓
三重県の道の駅回収行きたいかも
↓
その流れで和歌山いいんじゃない?
↓
みん友さんの記事で潮岬みかける
↓
決定!
の流れ( ・ㅂ・)و ̑̑
距離があるので夫にデリカD:2借りようと思ったけど、せっかく和歌山行くなら怪しい道走りたいからekワゴンで強行(ヽ´ω`)
狭いとこ入り込んだ時の軽の安心感たるや(◦`꒳´◦)!
夫「お前が運転下手なだけやろ」
私「おう」
クソざっくりした計画はこれ
「潮岬→高野龍神スカイライン+寄れそうな道の駅」
ekワゴンはナビがないので経路と寄りたいところをチェックして書きなぐっておき…
子供たちの諸々は夫に頼んで、13日の深夜2時半くらいに出発。・*・:≡( ε:)
長良川堤防を南下し、R23→R42へ
通勤ラッシュが始まるまでひたすら走る(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆
道の駅シリーズ
奥伊勢木つつ木館
海山
熊野きのくに
鬼ヶ城トンネル抜けたとこ
ここまた来たいなぁ
パーク七里御浜
時間は7時半すぎ
交通量が増えてきたのでここで仮眠タイム( ¯ ¯ )ᐝ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
9時くらいに再出発して…
道の駅 なち
人生初和歌山県(*゚∀゚)!!
くしもと橋杭岩
岩すごい(( °-°* ))
ついに潮岬キターヾ(°∀° )/ー!
超海(*´꒳`)!!
空ってこんなに青かったっけ(˙꒳˙*?)
なんか帰りたくなくなってきたwww
お昼はここで(*´༥`*)
和歌山r41記念ヘキサ
現時点で12時くらい
次は高野龍神スカイラインを目指す
少し酷道感を味わいたいのでR371を北上してみることに
走り始めて少しして371全面通行止め区間の案内表示が…( ˊᵕˋ ;)
道路情報確認した時に「迂回路あり」ってなってたからなんとでもなるかって思って追求しなかったけど、通りたいとこだったのかано━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!
道の駅近いし店員さんに道がどんな感じか聞いてみることに
一枚岩
岩すごい!(2回目)
店員さん困らすレベルで聞きまくるクソすさきち( ᐙ )
迂回路含めて371はちょっと…、田辺の方へ行くなら42に戻り西のr37か東の本宮から回るのが良いとのこと
少し険しいくらいの道が好きなことを伝えると、七川ダムからの道が面白いとのことだったのでそれで!
一枚岩の店員さん親切にありがとうございました(ㅅ˙ ˘ ˙ ) カンシャッッッ
通行止めのとこをr38側へ
1.5~2車線で最高にちょうどいい道!
(画像は広いとこだけど)
r225との分岐のとこで良からぬことを考える…
このまますさみまで出るべきなんだろうけど、せっかくなので怪しそうな方へ!
まぁ狭いけどめちゃくちゃ細くないし待避場所も多いからそんなに苦ではないけど…
結構な範囲でこんな感じなので神経すり減る:( ;´꒳`;)
でもこの辺りを走ってる方は広いところで待っててくれる方が多くて本当にありがたかった゚(゚ノ∀`゚)゚。thx
r37とr221の重複区間
こんな道もあとちょっと!
こんな感じで走ってみた
R311へ出て道の駅ふるさとセンター大塔で休憩
で、ここでまずいことに気づく
峠ステッカー買う予定の道の駅田辺市龍神ごまさんスカイタワーって何時までよ!?
「閉店→16時」
あかん、間に合わんано━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!
いや、ここまで来たらワンチャン行くしか٩⁝( `ᾥ´ )⁝و!!
私は頑張った
r198からショートカットできるところを間違ってR371に行ってしまうミスもあったけど頑張ったwww
R425をちょっと覗くつもりしてたけど泣く泣くあきらめ
15時すぎになんとか高野龍神スカイラインまで来れた(´*ω*`)
あーでもここから上りか…
私「頑張れる?」
ek「無理」
私「やおね;;」
こいつで長い上り坂走らせるとかわいそうになってくるんだよなぁ…:( ;´꒳`;)
下りは楽しいけどね
ek「ね」
間に合ったらいっかぁくらいの気持ちで進み、
結果15時50分にごまさんスカイタワーに到着!
ギリ!
今度こそちゃんと休憩(´*ω*`)
やっと景色味わえる(ヽ´ω`)
ここに来るまでに何度か道譲ったけど、この辺りの方ってありがとハザード出してくれるから嬉しい*´ㅅ`)"
余力はもうないので帰路へ
帰りは北東に進めばなんとかなるやろって感じでだいぶ適当に帰ったwww
家に着いたのは23時前(*´罒`*)
私「和歌山にオッチの記念館あったよ!」
夫「あー知っとるよ」
私「知ってたんかい!」
さまよってばっかでお土産あんまり買えなかった;;
走行距離700km越えてた(((;°Д°;))))
Posted at 2021/10/15 01:55:29 | |
トラックバック(0)