• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大阪のヒデのブログ一覧

2018年05月30日 イイね!

続・塗装技術とコピー技術

みなさん、こんばんは!

S.F.Cのステッカー、好評につき、本日、2軒発送いたしました^^v

残り、あと僅かです(笑)



またね(^_^)/~
Posted at 2018/05/30 19:24:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月30日 イイね!

塗装技術とコピー技術

ご覧の皆さま、こんばんは!

『S.F.C』とは皆さんご存知の通り、スーパーファインコーティング (Super Fine Coating)の略で、1988年、日産・ローレルに世界で初めて採用された塗装技術で、Y31後期のセドグロにも採用されています♪


その証としまして、このステッカーがリアガラスに貼られています。


このステッカー、巷では大人気みたいですが、売り切れ状態で手に入りません(笑)
でも私の手元にはいっぱいあります^^
ただ今、某オクにてボッタクリ価格の3,100円スタート、早いもの勝ちですよ!!


会社の近所のコピー屋さんでは、古いタイプのシートなので作成は不可能と言われました。
しかし、うちの近所のシール屋さんではいとも簡単に作ってくれました^^v

いやぁ~塗装の技術も、コピーの技術も素晴らしいというオチでどうでしょうか(笑)
Posted at 2018/05/30 00:54:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月20日 イイね!

気になった車・・・・・・・・・・

ご覧の皆さま、こんばんは!

昨日、某所の駐車場で気になった車がこちらです。

当時ナンバーの3代目クレスタ
中をのぞきこむと5速MTでした。


私が気になったのは、クレスタではなくナンバーのボルトと封印なんですよ^^;


ボルトを拡大しますと🔎


『大』と大阪の大の字が刻印されています。
今のはツルツルですが、当時は都道府県の頭文字が刻印されていたみたいです。
字光式ナンバーもそうだったかどうかは不明です。

後ろのプレートもどうぞ!




なかなかいい味がでてますね♪
今の封印は『大阪』と刻印されていますが『大』の一文字。
予備に欲しいぐらいです(笑)




またね(@^^)/~~~
Posted at 2018/05/20 23:31:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月13日 イイね!

こんな日は・・・・・・・

みなさん、こんにちは!
雨、よく降りますね。
淡路のイベントに行きたかったのですが、雨なんで断念しました^^;

こんな日は、資料の整理にかぎりますね^^

先ずは、ステッカー♪
全部頂き物ですが、見てるだけでニヤニヤできますね♪


チョット気になることがあったんで過去の記録簿をチェックします^^;


交換部品等が気になったんです^^;
基本的には。不具合は全て交換でお願いしているのですが・・・・・
私の知識不足で余計な出費になったかもですね。
詳しくは恥ずかしくて言えませんが、まだ修正はききます。


今年の夏に車検なんで、姫路に行く回数を減らしてお金をプールしないといけませんね(笑)
Posted at 2018/05/13 17:38:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月12日 イイね!

ABSユニットからのオイル漏れ

ご覧の皆さま、こんばんは!
休み前なんで夜更かしをしてます(笑)

コレ、4WAS(4輪アンチスキッドブレーキ)とABS(アンチロックブレーキシステム)、どっちが正式名称なんでしょうか? 別にどっちでもいいですが(笑)
前期のカタログには、4WASと記載されていて、後期のカタログの一部にも4WASと記載、1990年(平成2)8月のカタログよりABSと記載されています。
私のは元年(1989年)なんで注文書には4WAS、132,000円と書かれていました。
当時、コレを付けたらスキーに行ってもスリップはしない、さすが132,000円だけあるなぁと思ってました(笑)→大きな間違いでした^^;


このユニット、3回目のオイル漏れが発生しました^^
今、4個目のユニットを預けて修理中です。
と言いましても全て中古のユニットですが。
7年前に31ブロアムVIPセダン、60,000キロ走行から外したものです。
(注)コーナンには売ってませんよ(笑)


早速、取り出して


もう、漏れんといてなと願いを込め磨きました(笑)


ここでユニットのオイル漏れアーカイブを紐解いていきますと・・・・・・・
1回目 平成17年 112,000キロ (2個目)
2回目 平成20年 125,000キロ (3個目)
3回目 平成30年 189,000キロ (4個目)

2個目は、ハズレだったんでしょうね、3年、13,000キロでアウト♪
3個目は、まぁまぁ当たり?      10年、64,000キロでアウト♪
4個目は、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・さぁ、どうなることでしょうか?(笑)

私の計算では、110,000キロぐらいでオイル漏れが発生するのではないかと思います。
よって4個目は、あと50,000キロ、約10年持ってくれたらなぁと思います。
まだ2個中古ユニットがありますが、走行距離不明と120,000キロなんで当てになりませんね。
どこか、リビルトの業者さんはないですかね?
安全保安基準でバラしたらいけないのかも?
ネットで調べて電話したら、『日本にはユニットのオイル漏れを直せる業者はないで』と言われました^^;
素直に新品出るのかディーラーに聞いてきます。

またね(@^^)/~~~
Posted at 2018/05/12 03:14:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「草刈り、調子に乗っててたらガス欠しました☹️」
何シテル?   07/28 16:55
グロリアを新車からダラダラと乗ってます。 なので、おっさんです^^: 昭和の車(当時のナンバー付き)に興味があり、よく盗撮してはアップします。 もし、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

NC81その後&新たなオイル漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 19:12:45
部品取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 20:37:46
エアコンオン時のアイドリング回転数 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 21:07:00

愛車一覧

日産 グロリア 日産 グロリア
日産の旧車探し ^^v
日産 グロリア 日産 グロリア
先日、某県某所にて『y31ワンオーナーズ クラブ』が結成されました(笑)
その他 その他 その他 その他
.
日産 グロリア 日産 グロリア
ひょっこり・ひょうたん島に上陸しました ^^v
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation