• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nekoneko55のブログ一覧

2022年04月25日 イイね!

初乗り663km

初乗り663km21日になんとか納車された。スペアホイールが指定箇所にはどう考えても収まらない。なので運転席後ろの床に据えた。えーっと4WDだがどこに4WDのボタンがあるんだ?と思ったらフルタイム4WDだったw。ルームミラーに防眩機能無し。キャリイもそうだったけどな。TURBOだけど昔のターボと異なりスムーズ。17km/Lくらいの燃費になりそう。タンク容量は小さいようだ。いきなり土曜に名古屋まで出かけた(往復663km)。120km/hの新東名高速でも問題は無し。クルーズコントも使いやすかった。峠の下りでは今までのCVTにはSSボタンがあってカーブで減速に使えたが、ハスラーには無い。ODのON/OFFみたいな機能が欲しいが、パドルシフトでマニュアル操作になってしまう。外見よりも中はひろく感じて便利。
Posted at 2022/04/25 12:28:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2022年03月26日 イイね!

ばいばいだっとらん

ばいばいだっとらん2年間、ほとんど乗らず、でした。遠出をしたかったですが、いつ壊れるか心配で50kmくらいの遠方までしか出かけられなかった。よくまぁこれを神戸から運んで来たわ、と売ったクルマ屋さんの根性に不安が。
軽油HILUXに比べ炎神はすばらしく、これで他の問題が無ければ最高だったかなと思いました。HILUXは24万km走行でラジエターを2回変えたけど、特段心配は無かったし、遠出もしたし。高速はダメなクルマでしたね、軽油なので振動が激しくて。ダットラはレギュラーだけどパワフルで乗りやすかったですが、とにかく諸問題多し、でした。
運転席窓ガラスパワーウインドウのレール不可。ルームライト不可、オーディオ不可、タイヤがはみ出すとか、そのほかもいっぱい。
そのまま新車HILUXを飼うべきだったが、実際には他の問題もあり、そのクラスの金額になる軽自動車2台・・・軽トラとハスラーなのでした。
軽トラには前にHONDAを持っていたが、今回はSUZUKIで、けっこうな乗り合いの差にかなり愕然としている。ま、それでも仕方がない、それでガマン。ハスラーは2022の4月中旬らしいが、マイナーチェンジがあるそうでルーフレールが新しいのには装着されるらしい。でもまぁ、私はすなおに申し込んだ車両待ちです。ハスラーが来たらそちらを山行きにもメイン機にします。軽トラ、燃費悪いしね。

だっとらんは昨夜出ていきました。気をつけて大事にしてくれ~、です。
Posted at 2022/03/26 10:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | D22 | クルマ
2022年02月22日 イイね!

比較論

以前に本田トラックを2台乗ったが、RT4WDは悪くなかったと今は感じている。ホイールベースのこともあり、思いのほかキャリイに不満は多い。林道、最低地上高が低いのかすぐに底付きしてつらい。不安定な感じが強い。
Posted at 2022/02/22 19:04:32 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年02月22日 イイね!

ばいばい予報

細道で無ければ林道も便利に走れる。
Posted at 2022/02/22 18:47:30 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年03月20日 イイね!

500km

500km 片道7kmほどの通勤にしか使っていなかったのだが、久々に50km先の事務所へ用件があり、出かけた。
 ハイラよりも低回転域からパワーがあるので楽に走れる。音もやや静かに感じる。ただ路面からのハンドルへの影響は比べると強い感じで、気を抜けない部分があるが、慣れという部分もあるかと思う。
20時までの送別会。街も静かなのか、夜に外へ出歩かないにんげんなのでよくわからないが、会場のお店もコロナ影響で困っているとのこと。席も互い違いに用意してくれてあった。
 ヘッドライトは社外HIDを撤去してハロゲンバルブに戻してくれてあったが、特段、不足は感じなかった。ドアランプ(ルーム)が、荒れた屈曲路でチカチカ点滅して驚くことが2回。ドア側のSWに接触不良が発生するのではないか。LEDに変えたので稲妻のような点滅をしたので気になった。
 車間を空けて追従走行するニンゲンです。流れに合わせて平和に50kmの帰路でした。おだやかできもち良かったです。不安材料さえ無ければよいクルマだな、と感じました。

 さて翌日、タイヤショップに継続して注意し、点検しろ、と言われているホイールの件。ナットを締め付けてみるとやはり緩んでいるのか、締めこめる。均一なトルク管理をするべきなのでトルクレンチを使うか、お店に来いと言われている。が、十字レンチで確認した。締めこまずに済んだのは24個のナットのうち1個だけだった。

対策は?
追加オーバーフェンダーを再度取り付けて、アルミホイール(はみ出す)に戻す。
はみださないアルミホイールを購入して、はめかえる。

どっちもコストがかかります。なんだよ、この鉄ホイール、見かけだけかいな。
仲間のD22が履いているので安心して発注したのだが。
それともナットを換えれば改善されるのか?。
どの役割のものか不明だがベルト関係も心配。バックする際に鳴くようだ。悪い車ではないけれど、不安材料があるのがなんとも(汗

Posted at 2020/03/20 07:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | D22 | 日記

プロフィール

「500km http://cvw.jp/b/3234827/43831101/
何シテル?   03/20 07:59
悩んだ末に決心したのに、即後悔中とかの失敗.oyg。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
日産 ダットサンピックアップを飼い始めました。けっこう課題満載車両でした・・・・。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation