• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月20日

ちょいとそこまで……のつもりが(超長編)

ちょいとそこまで……のつもりが(超長編) 久しぶりの日曜の休日
みんな仕事やら用事やらで時間が無く
でも、今日は走ろうと決めてたので
いつもの海の見える道の駅まで、
ひとっ走りしよう!



ここはよく来るし、いつでも来れるから
道の駅めぐりの写真を撮ってなかったのでパチリ!

家から30分 もの足りん(--〆)
もうちょっと足をのばして、一人道の駅めぐりを敢行
続いて来たのは
『伊方きらら館』


この先15分くらいの所の『瀬戸農業公園』にも行こう(#^.^#)


ここは毎年、よろしこくの時、
九州軍を見送りに行くときに寄る休憩場所
今年も最後までお付き合いしますよ(^_^)v
せっかくここまで来たんだ! よし! 進め~!
途中で良いアングルのスポット発見してパチリ
そして、ここまで来てしまいました


日本一細長い半島 佐田岬
男red 先日46馬力にパワーUP 
ココでクルマを降り、歩いてまだまだ進みます

こんな坂道を上り

こんな坂道を下り

ひと山越えると

細長いので同時に三つの海域を見ることが出来ます
右が瀬戸内海の伊予灘 左が宇和海 
四国と九州に挟まれたとこが豊後水道です
灯台はあの山の向こうです
愛媛にインディアンがいる! のではありません(笑
キャンプ場です

そしてこんな道を歩いていて

二つ目の山を越えると

そして階段を上ると、まさしく

いま私は、ホントの先っちょにいます

昔の防空壕!?

天気が良いので九州が見えます(#^.^#)


帰りは夕日の中を

先月4日以来、1ヶ月半振りのセブン
赤い子は今日も良い子で走ってくれました

春はもうそこまで来てます(#^.^#)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/02/21 06:21:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北関東茶会に行ってきました(202 ...
RA272さん

昨日は・・・✨🚗✨
よっさん63さん

今週の晩酌 〜 光栄菊(光栄菊酒造 ...
pikamatsuさん

青唐おろしぶっかけうどん
もへ爺さん

かみさんが手抜きと言ってました
アンバーシャダイさん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2011年2月21日 6:37
初めまして☆

佐多岬。お盆明けの平日に行きました。
まさに地の果てといった感じのとこでしたね。
クネクネとした山道に疲れ果て、岬灯台ゎ挫折(;^_^A
しばらく駐車場で放心状態・・

山の稜線に延々つらなる風車たちと、灼熱の青空が忘れられません☆
次回は、しっかり体鍛えてチャレンジしたいです♪
コメントへの返答
2011年2月21日 6:52
コメありがとうございます

佐田岬は夕日の時間に合わせて行くと
良い景色が見れますよ
夜は月の灯りが海に一直線に映って
これまた良い(*^_^*)

私と一緒なら押して、引っ張って
連行したのに(笑
あそこの駐車場から歩いて20分くらいです
次回リベンジしてください
2011年2月21日 7:04
ソロツーお疲れ様でした!ご一緒出来ず残念^^;

で!ホントに一人~助手席に○高生か○婦の姿が・・・核爆!^^;
コメントへの返答
2011年2月21日 7:08
○高生とか乗せたかったのですが…
私の休みの代わりに働いてもらいました(笑
一人だったので、あっちこっちでクルマを停めて写真撮りまくりました

次回、室戸行きませんか?
2011年2月21日 7:26
この灯台まで行きました!香川から原付で(^^;
懐かしいです~
コメントへの返答
2011年2月21日 14:59
たぶんその頃はメロディーラインって無くて、細~い道だったでしょ

今年も一緒に走りましょう
2011年2月21日 7:43
おはようございます【はれ】
 愛知県より一足も二足も早く春がやってきてますね。
昨日はこちらもポカポカでした。
red7さんとは逆に名古屋市内を満喫してきましたよ。
コメントへの返答
2011年2月22日 1:22
名古屋市内を満喫ってことはショッピング?

それとも飲み?

それとも…え~そんなことを(笑
2011年2月21日 7:43
>愛媛にインディアンがいる!

大分が見えるのですね~~

そのまま行って「関サバ」買って

送って~~(笑)よろ四国・・・(汗;
コメントへの返答
2011年2月22日 1:25
向こうに見えるのが大分県です

九州の方で肩に自信のある方、関サバを投げてください

よろしこくの時にzero1さんがダイビングキャッチしますから(^_^)v
2011年2月21日 7:44
昨日は、ええ日和じゃったね~

すいでに、泳いで吸収までいって欲しかったの~

途中、クジラさんにも会えたかも・・・

夕日セブン・・・ええ感じ
コメントへの返答
2011年2月22日 1:26
海パン持ってたらなぁ

クジラさんが潮吹くの見得ました
呼んだんですが気づいてくれませんでした(爆
2011年2月21日 8:04
広島にはない風景です

のんびりとソロツ- 行ってみたいところの一つです
コメントへの返答
2011年2月22日 1:28
ここはのんびり走って良し!
飛ばして良し!
の良い道です

広島だったら、どうにかして宮島の海の鳥居の前でセブンと一緒に写真を撮ってください
2011年2月21日 9:06
瀬戸農業公園懐かしい~

よろシコク帰還時に必ず休憩する場所ですね(^^♪
コメントへの返答
2011年2月22日 1:32
帰りにココに寄って、ここでタバコを吸って~
と下見しときました(^_^)v

今年はフェリー組が増えそうですね!
フェリーではくれぐれも〇〇過ぎないように(笑
2011年2月21日 9:16
ええど~。ええどお。

おいらも土曜に株で三崎へ向かった・・・

寒くて寒くてたまらんので長浜でUターン。

伊方きらら館の駐車場にたまに来てる

「やんちゃ焼き」食べてみて。

激ウマ!!!
コメントへの返答
2011年2月22日 1:35
jijiさんにはヒマやったらと声掛けてたんですが^^;

長浜でUターン  近すぎ(^_^;)

やんちゃ焼きって、じゃこ天の?
この日は日曜なのにどこもガラガラでした
2011年2月21日 10:05
私も道のえきがあると寄ってしまいます(^-^)えへ

美味しいものがたくさんあるのも道のえきの良さでしね(^^)d
コメントへの返答
2011年2月22日 1:39
道の駅によるとなぜか買い物したくなりますよね! それも食べ物ばかり(笑

四国制覇までまだ60余り
いろんなもん食うぞ~(*^_^*)

あっ、そうそう
お父さんによろしこくに連れてって~って
言いなさい(#^.^#)
2011年2月21日 10:17
次の日曜日、四国襲撃計画が…

仕事が…

4月8日が…



風力発電…
原子炉一基と同等の電力を得る為には4000基必要だそうです…
コメントへの返答
2011年2月22日 1:45
なぬっ!
次週は27日?
いかんいかん、私、行けれんぞなもし(>_<)

ちくっと早く言ってくれれば、この休みを来週に変えたのに~

それに、今から出発しとかないと、四国には着かないよ
ぽ~たす号とバンナ号を押さないかんのやから(爆
2011年2月21日 12:40
花咲いているし~!
山形もあと1ヶ月の我慢・・・。
コメントへの返答
2011年2月22日 1:48
岬に向かう途中に菜の花がいっぱい咲いてるのを見つけて思わずパチリしました

そちらはまだ雪あるんですか?

確実に春は来てます
もうちょっとの辛抱です(#^.^#)

2011年2月21日 13:38
今の時期のキャンプ場は、

寂しそうですね。

もう少しで、セブンの季節ですね。

嫁の方の親の事情で、セブンまったく乗れてません。

今年は乗れないかも~

コメントへの返答
2011年2月22日 1:50
今年のよろしこくは香川だから近いですよ
是非、いらしてください(#^.^#)

蒜山のリベンジです(^o^)丿
2011年2月21日 14:09
もう春は近くまできてますね~

46馬力…

ホントみんな歳を重ねごとにパワーアップしてますもん!

その勢いで矢作まで(爆
コメントへの返答
2011年2月22日 1:52
馬力が上がるごとに何かが狂ってきます(爆

矢作ダム、ググってみました(爆
この行為も変態の証ですかね~(笑

湯呑み、もらいに行かなくちゃ!
2011年2月21日 18:35
四国には2度ほど行ったのですが
殆んど覚えてません
よろ四国今から楽しみにしてます
只今整備中と降灰で乗れてません
いいな~いいな^~
降灰もだいぶ落ち着いてきてますよ
コメントへの返答
2011年2月22日 1:56
毎年、九州フェリー組は
行きは八幡浜ー臼杵、別府?
帰りは三崎ー佐賀関航路で
フェリーの中では、それはそれは恐ろしい光景が(爆

待ってま~す(^o^)丿


2011年2月21日 19:15
ひとりで道の駅めぐりとはズルいぞ~。
コメントへの返答
2011年2月22日 1:57
我慢出来なくて一人でイッちゃった(爆

このルート、春になったらまたみんなで行きましょう もちろん徒歩コースありで!
2011年2月21日 19:33
ふたみって 三重県の二見かと思いました。(違うんや)

三重の二見にも来てください。
コメントへの返答
2011年2月22日 1:57
今年は三重行けるかな~
がんばります(#^.^#)

2011年2月21日 19:39
今年5月末に
ハレーのおじ様達と佐多岬に行く予定です。
天気がよければセブンで行きたいのですが、
道は走りやすいのですか?

コメントへの返答
2011年2月22日 2:02
ここは夏なんかはバイクツーリングで四国外からいっぱい走りに来られてますよ

道路は走りやすいです
景色を楽しみながらのんびり走るも良し!
飛ばして緩やかなワインディングを楽しむも良しの良いコースです
三崎港から先は道が細くなります
来られたら是非歩いて先っぽまで行ってくださいね(^_^)v
2011年2月21日 20:13
歳を取って馬力UP出来るなら未来は明るいですね♪

写真①を拝見すると、なんか九州がすごく近いですね。
コメントへの返答
2011年2月22日 2:05
歳取るごとに歯車が狂って、想定外の動きをするんですよk(爆

九州、手が届きそうなくらい近いです
ここに橋が出来たら良いのに~
2011年2月21日 20:45
楽しまれたようですね\(^o^)/

灯台の写真・・・
宮崎の都井岬にそっくり!
コメントへの返答
2011年2月22日 2:11
都井岬、調べました
何にも無い佐田岬と比べて
馬や猿がいて楽しそう~
行きたい所リストに入れました(^_^)v

佐田岬は駐車場にある自販機が最後の命水です(笑
2011年2月21日 22:47
佐田岬、メッチャいいところですね!!
こういうところ、大好きです!!

次回の四国で上手くかませられたら、ガイドお願いします!
いや、マジで!!
コメントへの返答
2011年2月22日 2:12
佐田岬、案内しますよ
そのかわり、今度ボンネットで目玉焼きを作ってください(爆

ブログUP待つ(*^_^*)
2011年2月21日 23:33
いいょっ。

室戸は、もう春。

食べ放題、1,00円の焼肉店も有るし。

道の駅は、ヤッシーパーク、安芸海山市場、田野駅舎、キラメッセ室戸、室戸海の駅、
未だある、室戸までに。

お出で。

よしっ。
コメントへの返答
2011年2月22日 2:14
松山からだといつも高知止まりなんで、もっと先に行きたいなぁって思ってるんですよ

そうそう55号線沿いには道の駅が
いっぱいあるし~(*^_^*)

2011年2月21日 23:54
タバコ部屋から外を見て、「仕事してる場合じゃない!」とは思ったんですが、

やっぱり思っただけでした。^^;
コメントへの返答
2011年2月22日 2:17
私もやっと重い腰を上げて走りました

この太陽は明日は同じじゃないかも
って思って、どんどん外に出ちゃってください

されど仕事 たかが仕事です(爆
2011年2月22日 21:54
この間はちょっとそこまでのつもりが
内子まで行きました

あと 深夜勤務終わりに手料理
食べに行こうと思ったら閉まってました

24時間では無いんですね…
コメントへの返答
2011年2月23日 2:22
高速無料で南予方面には行きやすくなりましたよね~(*^_^*)
私は内子まで行って、そこから広田ー砥部ってコースが好きです(^_^)v

カレー屋は昨年10月から24時間営業止めて深夜2時までになったんですよ(^_^;)
また来月、限定メニューが出ます

プロフィール

「@しげちば
良い緑😊👍
僕もフェンダー塗る時に街で走ってるクルマを見てこれだ!って決めました
もちろん赤ですが(^^)
僕のはトヨタの赤です
この赤が1番綺麗だったから

これで会ってもすぐわかる😉」
何シテル?   07/14 15:23
1996年式バーキンに乗っています 中身ケントノーマル、外見少々改造 ツーリング、ジムカーナ、イベント等でセブンライフを楽しんでいます 登録されてない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

バーキン ケント1600 red号 (バーキン ケント1600)
ボンビーなのでなるべく自分で手を加えてます 仲間の手を借りてる方が多いけど^^;
ホンダ アクティ 三号機 (ホンダ アクティ)
弐号機のエブリイが、2018年の劇猛暑でエアコンお亡くなり、エンジンオイルも食う食う 手 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中学生の頃から憧れていたクルマで免許取って最初に買ったクルマです 当時、ナショナルのコッ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダの前を歩いてて一目ぼれ 3時間で契約しました 約6年乗りました 改造といえば雨宮レ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation