• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月05日

電磁ポンプを直すはずが…

一昨日の3日の話です
早朝6時に家を出てお山を目指しセブンに乗り込んだ
むむむ! またか~
電磁ポンプが動いてない!
Qオフの時も止まって初の牽引
しかし、翌朝、何事も無かったかのように作動
そのまま600kmの帰り道を走破
この気まぐれなポンプの配線を見直そうと解体開始

外したパーツ


オペ中のred号


心臓の弱い方は見ないでください


色々見ましたが


色々触ってたら、なんとコクコクと動き出したではありませんか~
まだ原因箇所も見つけてないのに~^^;
この時点ではスイッチが怪しいと読んだが


やっぱりポンプ本体か?
配線の接触不良か? 
お楽しみを残してしまった(汗

しょうがないから汚いって言われてたキャブでも少し綺麗にするか~
とワイヤーブラシでゴシゴシ ゴシゴシ
なんかオルタも汚れてるなぁ ゴシゴシ

バチッ!
やっちまったぜ~
バッテリー外すの忘れてた
メイン電源入らず!滝汗


私、失敗しないので  とは成らず!

シフトノブ前のヒューズを確認するが


でもなんか古くさ~いヒューズだったので、この際全部交換じゃ~
バックスに走る


しかし電源入らず(-_-;)
TELして聞くとボンネット内かスカットル内にの配線途中にヒューズがあるはず!
と聞き、探すが、いくら探しても無い!
私が見つけられないだけか?
この時、すでに6時間が経過
心身疲れた(>_<)
私の手では無理と判断 本日は断念
後日仲間に見に来てもらうよう頼みました

今日の教訓
素人がむやみに
触るもんじゃない!(大爆
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/05 01:36:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2014年11月5日 5:05
ご苦労様です

以前 Qオフの私と同じですね
あの時は後日ポンプを取り替えましたが

せっかくの休日大変なことで !
でも これでかなり 詳しくなったでしょう

直して
元気に走り回って下さい

寒くなり これから又多忙な日々
風邪などひかぬ様に
頑張って下さい !!
コメントへの返答
2014年11月5日 12:29
解体作業は早くなりましたが
メカ的には全然です

この際、ポンプも交換しようかと
今月中に直して乗らないと
年末は乗れないのでなんとかしたいです
直ったら高知に行きます
2014年11月5日 7:10
ふじつぼ取れたかい?

飲まんやろうけど花ちゃんに お土産渡しといたぜ。

誰かにあげてや!
コメントへの返答
2014年11月5日 12:35
そんなんははじめからありません
ほんと失礼なオヤジ(ー。ー#)

もう花ちゃんが飲んじゃってるんじゃないかなぁ
2014年11月5日 7:20
バーキンは、そのうち直ります

日にちがm薬なんじゃ・・・

3年、放置するべし・・・
コメントへの返答
2014年11月5日 12:37
たしかにそのうち直るわ(笑)

2014年11月5日 8:02
同じく
バッテリー外すの忘れてヘッドランプの配線修理
バチッ、
どこか分からないヒューズが飛んだ様だ
探しに探して、リレーを分解、なんとその中のヒューズが飛んでた
半日かかった。

基本はバッテリー外す事

>電磁ポンプが動いてない
電源が来てるかまずは確認しないと
あと、ゴムハンマーか木槌で磁ポンプにコンコンとショックを与えてみる
それで直りましたが、いつも国産スペアーの電磁ポンプを積んでいるよ


コメントへの返答
2014年11月5日 12:39
昔人間なので言うこと聞かない奴は
叩いて主義なので
殴ってやりました(笑)

リレー!?
貴重な情報ありがとうございます
早速チェックしてみます
2014年11月5日 8:22
大変ですねぇ。

今度はredさんかな?(笑)
コメントへの返答
2014年11月5日 12:41
大丈夫です
red家はもともと九州の出なので(^_^)v

家は決まりましたか?(笑)
2014年11月5日 17:19
配線触ったら動いたという事は電磁ポンプに行ってる配線が劣化してるんじゃ?
この際だから配線全部引き直せばOKでしょう(^^;)
コメントへの返答
2014年11月6日 2:14
劣化?
そういうこともあるんだ~
勉強になりますm(__)m
2014年11月5日 18:02
せおさんの意見に1票

コメントへの返答
2014年11月6日 2:16
とりあえずメイン電源入るようにして
ひきなおしてみます

隊長が見たらすぐ完治なんでしょうね
2014年11月5日 18:42
ホーンの修理の際、明らかに配線の劣化が認められました。

引き直し、やろうとしてます。
コメントへの返答
2014年11月6日 2:19
そもそも線の劣化とは?
サビ? 切れかけ?
それの確認も含めて私も引きなおしします
2014年11月5日 19:01
そのスイッチは。。。

オンでも~時々 接点がオープンになりますよ(*^_^*)
コメントへの返答
2014年11月6日 2:20
エーモン 悪いモン(爆
2014年11月5日 19:49
バラバラ事件じゃね〜^^;;

電気はわからんよ〜^^;今日も缶コーヒーを暖めるホットウォーマーのスイッチが焦げていたので分解修理に1時間費やしてしもた〜笑

ホット・・・あるよ・・・爆
コメントへの返答
2014年11月6日 2:23
日曜はホワイトさんもred邸に集合です

ホット ガブガブ飲みに行きます(笑
微糖 いっぱい仕入れておいてください
2014年11月5日 20:14

おいらもホット、飲みに行こうかの~

やっぱ、諸先輩方がおっしゃるように
配線を全部、引きなおそうぜ。
コメントへの返答
2014年11月6日 2:25
そうします

小次郎さんはドッグランカフェでお茶ゴチしてください

僕、走りますから(爆
2014年11月5日 20:47
さすが、配線のテープも「赤」で統一ですね。
コメントへの返答
2014年11月6日 2:25
よくぞそこに気がついてくれた!(笑
2014年11月6日 10:12
電気!

外から見えたら…

いいのにねぇ~~。
コメントへの返答
2014年11月6日 15:57
見えない敵は手強いです

ビビッとくる娘は好きなんですが(爆)

プロフィール

「@しげちば
良い緑😊👍
僕もフェンダー塗る時に街で走ってるクルマを見てこれだ!って決めました
もちろん赤ですが(^^)
僕のはトヨタの赤です
この赤が1番綺麗だったから

これで会ってもすぐわかる😉」
何シテル?   07/14 15:23
1996年式バーキンに乗っています 中身ケントノーマル、外見少々改造 ツーリング、ジムカーナ、イベント等でセブンライフを楽しんでいます 登録されてない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

バーキン ケント1600 red号 (バーキン ケント1600)
ボンビーなのでなるべく自分で手を加えてます 仲間の手を借りてる方が多いけど^^;
ホンダ アクティ 三号機 (ホンダ アクティ)
弐号機のエブリイが、2018年の劇猛暑でエアコンお亡くなり、エンジンオイルも食う食う 手 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中学生の頃から憧れていたクルマで免許取って最初に買ったクルマです 当時、ナショナルのコッ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダの前を歩いてて一目ぼれ 3時間で契約しました 約6年乗りました 改造といえば雨宮レ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation