以前、バンディットと左右と後ろのハイブリッドのエンブレムをマットブラックに塗装したいと思い、手軽にメルカリで塗装サービスしてる方に頼んだら、まぁクオリティが酷い。
安い金額でお願いしてるので仕方ない部分もあると思いますが、かなりの取引があったので素人の中でも上の方かなと思ったら期待のし過ぎでした。
ぶつぶつが沢山ある。
色が乗ってないところがある。
トップオブザ素人の出来にガックリ来て、押し入れの中へ封印しました。
こんなクオリティなら自分でやっても変わらないか、下手したらマシになるんじゃないかと思ってやり始めたのがきっかけです。
やるからには簡単に塗装が剥がれないようにしたいため、メッキを剥がしてから塗装しようと思いました。
まずは嫁さんの余ってたネイルの除光液を拝借してしばらく漬け込んで塗装を剥がしました。

ここから塗装を剥がすと

こんな感じでメッキだけのエンブレムになります。
これはこれでアリのような気がしますが、目標は黒赤コーディネートのためのマット塗装のため、さらにメッキを剥がしていきます。
使うのはこちら。

腐食液です。
中身は既にエンブレムを漬け込んでます。
こちらをジップロックの袋にエンブレムと一緒に漬け込み、
洗面台でお湯を出して湯煎します。
冷めた頃に再度お湯を入れ替えます。
3時間ぐらい経つとメッキが剥がれてきて
白っぽくなってきます。
メッキが剥がれた事を確認出来たら取り出して中性洗剤で洗うとこんな感じになります。
一気に安っぽくなりますが、バンディットのエンブレムだけちょっとシミになってるのはなぜでしょうか?
ここから完全に乾かしたら次に使うのはこちら。
シリコンリムーバーで脱脂をして、乾いたらミッチャクロンを吹き付けます。
ミッチャクロンであればメッキの上からでも大丈夫と聞きますが、やはりメッキは剥がした方が塗装が剥がれにくくなります。
例えプロがやってもメッキは剥がれやすいので、剥せるなら剥がした方が良いと思っています。
ミッチャクロンを吹き付けて3時間ほど乾燥させたのがこちら。
ちょっと動かしたところ、下に引いたダンボールが日焼け後みたいになってました。
今日は風が強くなってきたのでここまでにして、明日風が止めば続きをしようと思います。
明日は風が止んでくれると良いなぁ。
Posted at 2020/12/12 19:41:48 | |
トラックバック(0)