• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかおやびんのブログ一覧

2021年12月29日 イイね!

車内のメンテ

今日から年末年始休暇が始まりましたが、今日は夜に雪が降るという事で洗車は諦めて車内を少しメンテしました。

まずシートのメンテで使用するのはこちら。
シュアラスターのレザーケアフォームです。



泡状のフォームをマイクロファイバークロスに吹きかけてからクロスで液剤を拭き伸ばしながらシートを拭いていきます。
レザーケアフォームの説明はこんな感じです。



クロスに吹き付けるとプチプチと泡が弾けるようなフォームですが、シートに塗り広げていきます。
それほどシートが汚れていなかったので汚れが落ちたと言う感じもなかったですが、汚れる前に綺麗にするのがベストかも知れません。



シートを拭くのに使うクロスはこちらの使い捨てクロスを使いました。





ペラペラの小さいクロスが50枚入っています。
ただ使い捨てと言っても勿体ないのでよっぽど汚れなければ洗って再利用します。

シートを吹いたあとはエアコンのメンテです。

使うのはこちらのDr.DEOのケミカルです。



説明はこんな感じです。



これをエアコンの各吹き出し口からプシューっとひと吹き。




後はエンジンをかけてエアコンを5分ほど付ければ完了です。

それが済めば掃除機でフロアマット付近を軽く掃除して完了です。

本当は早く洗車したいのですが、後は天気との相談になります😂
Posted at 2021/12/29 21:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月08日 イイね!

2色フォグ希望です!

この記事は、【シェアスタイル】モニター募集🎁クリスマスの夜はキラッキラのフォグで愛車も心も明るく♪LEDフォグランプ4種について書いています。

Q1.ご希望の商品をご記載ください
① 2色フォグ×H8/H11/H16/HB4/PSX26W/PSX24W

※Q2~4は当てはまる項目のみ編集してください
Q2.①をご希望の方は形状とバルブカラーをお選びください
形状:H11
バルブカラー:レッド

Q3.②をご希望の方は形状と点灯カラーをお選びください

Q4.④をご希望の方は点灯カラーをお選びください

Q5.取り付け予定の車種・型式・年式をご記載ください

車種:ソリオ バンディット
型式:MA36S
年式:2020

ガラスのフォグに入れ替えて試したいです。
Posted at 2021/12/08 18:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月21日 イイね!

ケミカル類の実験

今日は久しぶりにケミカルの実験をしました。

なお、プロではない個人が施行した結果で手順などの間違いもあるかもしれませんので、この結果が全てとは思わないでください。

今回確認したかったのは、納車時からコーティングされていたガラス系コーティングの耐性確認と、新たに購入した、いなかの洗車屋さんのケミカル類の使い勝手の確認になります。

ディテールテストパネルを用いて確認しました。



まず右側にベースとして神風コレクションさんのANTI-AGING CLEANSINGで軽く洗い、元々実車にコーティングされていたGFコートのコーティング剤を塗布しました。
左側はいなかのグレイズで洗い、いなかのクイックディテイラーを塗布するつもりでしたが、ここで少し思っていた結果と違ったものがあります。

まず、いなかのグレイズは傷つく可能性があるように思いました。
研磨剤入りと思っていたので力を入れず、撫でるように塗布したつもりでしたが、テストパネルが傷だらけになっていました。

神風コレクションのANTI-AGING CLEANSINGは相当緩い使い方が記載されていたらから、傷はほぼ見当たりません。
いなかのグレイズは施行方法通りで濃色車に使う場合は注意が必要かも知れません。

ちなみにいなかのグレイズで付いた傷は、いなかのQDを塗布しても傷が埋まる事はありませんでした。

これで1週間、野外に放置しました。


わかりづらいですが、ホコリ、染みなどでかなり汚れています。

次に確認したかったのが、いなかのシトラスと、オートフィネスのダイナマイトでどれぐらい汚れ落としとして違うものなのかと言う確認です。

いなかのシトラス中性で、ダイナマイトはアルカリ性です。
施行する前までは、ダイナマイトの方が汚れだけでなくコーティングも剥がしてしまう予想でした。
どちらも10倍希釈での確認です。

いなかのシトラスとダイナマイトはどちらも、いなかのQDとGFコートを塗布したところに両方かけて1分ほど置いて水で流し汚れ落ち確認すると、どちらも同じぐらいの汚れ落とし具合でしたが、ここで想定外の結果が出ました。
いなかのQDにいなかのシトラスをふりかけた箇所だけが、コーティングがパリパリ剥がれたような状態になりました。
ですがダイナマイトの方はいなかのQD、GFコートのどちらも特に問題ありません。


わかりづらいですが、LEDの反射しているあたりに水染みのような跡が見えると思いますが、こんな感じの染みのような剥がれたような跡がちらほら見当たりました。

これまで単純に中性の方が、コーティングなどの攻撃性が弱いと思っていましたが、ある意味覆された感じです。

何より、同じメーカーさん同士の相性が悪いようにも見えて、少し驚きました。
偶然が重なっただけかも知れませんが、中性だから安心、アルカリ性だから危険というのは浅はかな考えであったと認識しました。

今回の件は気になるのでいずれ再度確認してみたいと思います。

なお、いなかのQDはリンレイの水アカスポットクリーナーでは落ちづらくケミカル耐性が強いと言われていましたが、スパシャンのアイアンバスター10倍希釈をかけて1分ほど置いた後スポンジで洗っても問題なかったものの、水垢バスター2の10倍希釈をかけて1分ほど置いたあとスポンジで洗ったところ、8割りがた落ちたように思います。
もちろんGFコートも綺麗に落ちました。

いなかの洗車屋さんのケミカルは今後も様子を見て行きたいと思います。

なお最初にも言いましたが、この結果はメーカーさんをdisりたい訳ではなく、あくまで個人的興味からくる実験の結果に過ぎない事をご理解ください。

会社の大小関係なく、ケミカル類を発売されている全てのメーカーさんにはリスペクトしています




Posted at 2021/11/21 14:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月13日 イイね!

手抜き洗車

本日は時間もなかったので、手抜き洗車をしました😄
本日使ったのはこちらのセットです。



プレウォッシュに
いなかの洗車屋さんのInakano CITRUSを
10倍希釈したものをスプレーボトルに入れて使います。

それと仕上げ用と残った汚れ落とし用に
オートフィネスのフィナーレ
の2つを使って洗車をしていきます。

ちなみにこのスプレーボトルのIK MULTI TR 1はケミカル耐性が強くなんの溶剤でも気軽に使えて細かい霧状から線上のスプレーまで吹き出し口をひねるだけで変えられるので使いやすいです。

このセットで最初にInakano CITRUSをボディやホイールなどに吹きかけ流水洗車を行いタオルで拭きあげ、フィナーレをスプレーして拭き上げて終わりの簡単洗車です。

プレウォッシュとしては、オートフィネスのダイナマイトもありますが、今回汚れがそれほど酷くなかったためInakano CITRUSを使いました。

と言うのも大半のプレウォッシュはアルカリ性ですが、Inakano CITRUSは中性のプレウォッシュのためです。

実際に性質を調べてみると



上がInakano CITRUSで下がオートフィネスのダイナマイトをそれぞれ10倍希釈して確認したものですが、ダイナマイトは10倍希釈でもしっかりアルカリ性を指しています。
対してInakano CITRUSは説明通り中性を指しています。

中性という事はボディに優しいという事になります。

ただ汚れが酷い時やタイヤハウス内など、ガッツリ効かせたい時のプレウォッシュはアルカリ性になる、オートフィネスのダイナマイトが良いと思いますが、アルカリ性なので水で流す時もしっかり洗い落とす事が必要になりそうです。

特性を理解した上で色んなケミカルを使い分けられたらボディにも優しくなれるのかも知れません。

そうは言っても結局は好きなものを好きなように使うのが1番ですが😅

Posted at 2021/11/14 07:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月07日 イイね!

今週も洗車

先週洗車したのに、昨日ちょーーーーっとだけ雨降ってすぐやんで今日は晴天となったため、あっという間に泥だらけです。
豪雨が降り続けるならまだしもならまだしも、ふぁ〜〜っと小雨が降るだけで止んで、次の日は晴天とかなんの嫌がらせかと思います😭

泥だらけなのは気分が悪いため、先週洗車したのに今週も洗車します😅

ただ今日は手抜き洗車にチャレンジです。

手抜きと言っても、手抜きができるケミカルを活用します。

洗車前はこんな感じで雨染みが酷いです。


・・・写真だとわかりづらいですが、ほんとにドロドロです。

ですが今日は手洗いまでは面倒って事で主に使うのはこちら。



家庭用食器洗剤のような香りがするオートフィネスのダイナマイトとコーラの香りのフィナーレです。
ダイナマイトはボディに直接吹きかけた後、水洗いするだけで汚れが落ちる(とメーカーが言ってる)ケミカルです。
フィナーレは吹きかけて拭きあげる簡易汚れ落とし+ツヤ出しって感じでしょうか。

今回ダイナマイトは1/10希釈で用意しました。
水洗いする前にボディー全体に吹きかけて行きます。
意外とボディー全体に満遍なくスプレーするってだるいんですよね・・・手洗いの方が楽だったりしたんでしょうか😅
吹きかけた後はかわかないうちに水洗いします。
それでもスプレーを吹きかけて水洗いするだけでボディー横の泥水はね上げ跡や1日程度でできた雨汚れは手洗いしなくても綺麗になりました。

最後の仕上げに簡易ツヤ出し+汚れ落としのフィナーレで綺麗になりました。

タイヤは先週洗ったので水をかけるだけ。
ホイールはササッとゆるーい洗剤で洗いましたが綺麗なままでした。

車が綺麗になると気持ちが良いですよね。







本日の使用道具はこちら。
ただ手洗い用ミットは使いませんでした😅
ダイナマイトの洗い流しで落ちなかった時の為に持参しましたが不要でした🤣






Posted at 2021/11/07 14:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@マイちん★ さん
おめでとうございます🎉
ただ体調が優れないようですが大丈夫でしょうか?😅
無理されないように、ご自愛くださいね😊」
何シテル?   06/01 03:00
たかおやびんです。 2020年5月にバンディットMV 2WDを新車購入しました。 なければ作るをモットーに自分で出来そうであればDIYしたいと思っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハイコーキ 冷温庫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 07:53:00
Auto Finesse Hog Hair Brush・ディテイリングブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 07:50:00
KYOTO DETAIL 贅沢コンパウンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 07:48:44

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ソリオ バンディット MA36S に乗ってます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation