ディバーターバルブ強化キット取り付け
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
今までブローオフアダプターで色々やりましが、結局昨年半ばに外しておりました。アクセルオフ時の音は捨てがたいのですが、なんかブースト圧が漏れてる様な感じで、外した方が加速が良かったからです。しかし今回多摩パパ様の投稿に触発されまして、自分もディバーターバルブ強化キットを購入しました。ブーストの立ち上がりに期待です。
2
開けると英文の取説とステッカーが同梱されてました。
3
中身はこんな感じです。
4
取説はこんな感じです。
5
中身チェック。欠品は無かったです。なぜ欠品等無かったかチェックしたのかは後ほど。
6
車両から取り外した純正品です。
7
中身を引っ張って外します。簡単に外れました。
8
上の緑のスプリングが純正品で、下のシルバーのが付属品です。長さが違うけど大丈夫なのか?でもバネは強いです。
9
とりあえずバネを入れ替えて付属品を被せます。
10
その上から本体を穴の位置が合うように取り付けます。パチっとハメる様な感じですか、純正のパッキンがあるので少し浮きます。
11
こんな感じです。純正形状とピッタリでは無いですが、取り付け穴の位置はピッタリです。以前取り付けていたブローオフアダプターは形状も穴位置もピッタリでしたので、若干違和感があります。
12
気を取り直して作業を進めます。付属品のスプリングを入れます。
13
さらに付属品のコチラを入れます。これで取り付け準備OKです。でもこの状態で下に向けると中身が落ちるので注意が必要です。
14
念の為、取り付け穴にボルトが通るか確認。大丈夫です。
15
取り付け完了。今まで付けてた放電策も効果は不明ですが一緒に取り付けました。
16
ここでお知らせ。実は今回のディバータバルブ強化キットは、アリさんで購入した2,000円弱の激安品。果たして交換はいかに。その前に部品が壊れるならまだしも、エンジンが壊れないか一抹の不安もありますσ^_^;
17
作業ついでに以前加工したターボマフラーをチェック。異常無しです。
18
取り付けから4日間、街乗り約100km走行。今の所異常無し。感想は、いつもの感じでアクセル踏んでも加速が良いです。ブースト計が付いてないのであくまでも体感になりますが、ブーストのかかりがしっかりした感じです。まだSモードでアクセル全開は試してませんが、かなり期待出来ます。最大ブースト圧の制御はCPUが行ってると思うので、やはりブーストの立ち上がりが良くなっているのかと思われます。後は耐久性の検証ですね。最後に、多摩パパ様、良い情報ありがとうございましたm(_ _)m
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( ディバーターバルブ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク