• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M@ssaのブログ一覧

2010年10月13日 イイね!

八百津-YZを抜けてみる

以前書いた、「食欲の秋」のコメントでYZ-八百津の最短は危険そうだ
と書きましたがホントにそうなのか気になったので走ってきました。
動画にしようかと思いましたが編集がメンd(ゲフンゲフン


スタートは八百津大橋から


渡ってすぐの県道358


少し走るとだんだん狭く・・・


すれ違えない橋が出てきました


その先にはトンネル。当然すれ違えません
写真の場所が唯一すれ違えるところ


トンネル出るとすぐに分かれ道
地図的には左が険道358らしいが、ナビのGPSが怪しくなってきてる気が・・・


どう見ても左がメインの通りっぽいのだが・・・
地図的には真直ぐが険道358のよう・・・


覚悟を決めて真直ぐ行ってみたが、引き返したくなってきた(;^_^A


ちょっと走ると普通の山道っぽいところに出た( ´ー`)フゥー・・・


で、普通の道っぽいところに合流・・・
ん・・・合流?こっちがメインの通りじゃないのか!?


そのまま真直ぐ行き、丸山ダムの正面の橋を渡って


坂を上るとよくわからない柱が???
画像は坂の上側から


大久後トンネル前から道が広くなり、県道366は快適そのもの
トンネルできる前の旧道は封鎖されてました



県道366は特に何もないというか
信号もなければ、対向車もまずないドライブにはもってこいの広い道だった
危険どころかYZ-八百津ならオススメしたいほどの道でした
ただ、八百津の山道は水が流れてきてたので跳ねてドロドロになる可能性大です


あと途中にあった険道358と合流する道を画像の左のほうへ上がっていくと
国道418にぶつかるためこっちのほうが断然楽!
というか険道358なんて通る人いるのか・・・



もっとデンジャラスな道が続くと思ってたのでちょっと拍子抜けでした
折角なので新旅足橋(たびそこばし)を見てきました(橋についてはwikipediaで)



Posted at 2010/10/13 20:54:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2010年09月09日 イイね!

食欲の秋

久しぶりのブログです(;^_^A

なんか美味いものをということで四日市までトンテキを食べに行ってきました。
以前はB級グルメTRGで隆座(たかくら)というお店に行きましたが、
今回はまつもとの来来憲!です。
(軒かと思ってましたが憲という字でした)


お店の外観はこんな感じ。
道路挟んだ向かいとお店横に駐車場があります。


店内は結構広いのですが、すでにお客さんがいっぱい。
11:30ごろ着いてギリギリ座れました・・・( ´ー`)ヨカッタ
頼んだのは大トンテキ定食
250gのトンテキにおかわり可のご飯、キャベツ、とん汁が付いてきます。
(ふとラーメンを頼む人は居るのだろうかと思ったり・・・)



おかわりできるのでキャベツの盛りは普通です。
浸かるほどにタレがあるので、キャベツに絡めて食べると非常に美味いです♪


メーテレのカメラがお店で取材をしていました。
連れがインタビューされたこともあり、多少は写ってるかも。
(お客のほとんど全員にインタビューしてましたが)
ただいつ放送とか言ってなかったので放送されるかも謎です・・・。





その後は、勢いあまって家を通り過ぎ栗きんとんを買いに(笑
今年の販売が始まったと知って居ても立っても居られず行ってしまいました。
八百津の緑屋というお店です。

後ろの袋が買ったもので、買うと毎回栗きんとんとお茶を振舞ってくれます。
YZサーキットに行かれた時などに少し足を伸ばしてみてはいかがでしょう?



ついでに12日のお土産も仕込んできました。
残念ながら栗きんとんは当日まで持たないので無理です。
たいした物ではないので期待はしないでください(;^_^A
あと数もあまりないのでなくなったらごめんなさいm( __ __ )m


では12日に会いましょうヽ(´ー`)ノ
Posted at 2010/09/09 18:24:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2010年07月23日 イイね!

ふとソースカツ丼が食いたくなって・・・

朝早くに目が覚めたおかげで
昼にソースカツ丼が食いたいなどと考えてしまい
伊那まで行って来ました。

伊那にある青い塔というお店です。
というか、ここしか知りません(いい所有ったら教えて)
頼んだのはロースカツ丼


福井のとは違いキャベツが敷いてあり、肉も分厚い。
分厚いけどやわらかくて美味しいです♪


お腹も膨れたことだし、この勢いでビーナスラインまで行って来ました。
今日は本当に天気が良い(´▽`*)


そして近くにいても逃げないとんぼ・・・
なんか一杯飛んでた。



いつもは美術館の方へ行ってたのですが
今回は牛伏山展望台へ行ってみました。
そこでこけももが何なのか知らずに頼んだこけももソフト(笑
涼しい中で食べるソフトは甘くて美味しかったです♪



せっかくなので牛伏山の上まで登ってると何やら怪しげな建物が見える・・・
これなんでしたっけ・・・決して怪しいものではなかった・・・ハズ?



久しぶりにドライブを満喫してきましたが
一日オープンで走ってたので腕と首が真っ赤になってしまいました(;´∀`)
Posted at 2010/07/23 22:21:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2010年05月03日 イイね!

ソースかつ丼を食いに!

桜TRGに出れなかったので食べに行ってきました。
「ヨーロッパ軒」だと止める所が困りそうだったので
「ふくしん」というお店に行ってみることに!

白鳥から九頭竜湖沿いを通って福井までドライブ♪
10時と予想よりかなり早く着いてしまいました。
早すぎてまだお店開いてないどころか、一人もお客がいません・・・_| ̄|○
お店の左側も駐車場です。


待ちに待った開店一番乗りです(笑
(このころには他に3人ほど待ってました)
で、頼んだのは普通のかつ丼です。



フタが閉まってない状態ですが、
フタというより食べる際にカツを乗せておく取り皿的に使いました。
以前、伊那でソースかつ丼を食べたことがありますが、
あちらとは違いキャベツが敷いて無く、だいぶ雰囲気が違うものでした。
味もあちらよりソースっぽさが強く出ていた感じがします。



美味しく頂いて外へ出てみると、あっという間に車が一杯です。
お店の前側は狭いので皆さん隣側へ止めてるみたいです。



その後は千里浜までドライブしてきました。
そこそこ近いかと思ってましたが、思ったより遠かったですね(;^_^A
今日は天気もいいので人も車も一杯でした~

せっかくなので車載を撮ってみたものの、
無加工でアップしたら10分以内にしろと怒られました(´・ω・`)
これから適当に10分以内にして上げ直します・・・


後ろをカットして10分以内にしました。
カット以外はしておらず音とかはそのままのため
カチカチと何かが当たってるような音がしてたり・・・
最後をフェードアウトさせようとしてみたものの、やり方が分かりませんでした(∀`*)

Posted at 2010/05/03 22:42:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2010年04月10日 イイね!

無料になってた!

無料になってた!久しぶりにせせらぎ街道へドライブに行ってきました。

普段は岩屋ダム沿いから馬瀬を通って、パスカル清見へ出て飛騨美濃有料道路を回避するのですが、今回はなぜか郡上から明宝へ・・・
有料道路を使うのも癪なので坂本峠を通るつもりでいましたが、なんとこの4月から無料になってましたヽ(´ー`)ノ
(坂本峠はまだ通行止めだったw)

時期的にはまだ早かったようで、道沿いは枯れ木ばかりだったのと、
西ウレ峠付近は肌寒く山肌には雪が残っていました。
とは言え、これで気軽にドライブを楽しみつつ、
明宝-パスカル清見-ななもり清見と道の駅も楽しめるようになりました。


今後無性に走りたくなったときは、ここに出没してそうな予感です(笑
Posted at 2010/04/10 19:28:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ロードスター NCバンパーコードネームB-type http://minkara.carview.co.jp/userid/323612/car/224743/8973183/parts.aspx
何シテル?   01/27 22:33
ついに念願のオープン乗りに。 オープンドライブが楽しくて、 週末はよく(思いつきで)ドライブへ。 全国1億3千万の道の駅ファンの内の一人(笑 ニコ動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
どうしてもオープンに乗りたかったため、デミオの車検を機に乗り換えを決断。 色はこれと言っ ...
その他 その他 その他 その他
be-s co. ltd.のdoppelganger FD20です。 (一応、自転車は全 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルトのMT車。 5年で走行距離29500kmくらい。 車検を機に乗り換えに。 1. ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation