
九頭竜湖までドライブに行ってきました。
白鳥側からだと油坂峠道路という便利そうな道路があるのですが
せっかくなので峠を通ってきました。
始めは広くていい道かと思ってたのですが
途中からは狭くなるため思ってたより大変でした。
峠を抜けるとすぐに九頭竜湖です。
この辺りは道も広く涼しいので気持ちよく走れました。
写真は九頭竜湖を抜けたところにある九頭竜湖駅。
駅はログハウス風になっていていい感じでした。
帰りは
国道157号から根尾村に抜けようとしたのですが失敗でした orz
始めのうちは2車線で道も綺麗だったのですが
途中から道幅は非常に狭くなり、ガードレールの無い崖・橋あり
小石がごろごろ落ちていて「落石注意」の看板がやたらと真実味があったり
極めつけは
通行止め!! ○| ̄|_
途中でそれらしい看板があったのですが、道が封鎖されてないし
今からあの狭い道を戻るのもいやだったので進んでいったのですが
もう少しで根尾村というところで封鎖看板が。・゚・(ノ∀`)・゚・。
(地図の広域で見た場合、根尾能郷あたりのS字っぽく見える辺り)
回り道として案内されたのが、高屋山の北側を回る狭い道。
狭いといっても
国道157号と同じレベルなのですが。
散々山道を走って、ようやく418号へ出たのですが、
157号に入ってから418号に出るまでの間、一台も車とすれ違いませんでした。
走ってみると当然といえば当然の結果なのかもしれませんが。
その間に出会ったのといえば
うりぼー2匹
イノシシ+うりぼー3匹
鹿2匹
ようやくコンビニで休憩したら、
車に虫の跡一杯・・・
なぜかくもの巣が一杯絡んでる・・・
ナンバーにバッタ??らしきものがつかまってる・・・
なんか非常に疲れました。
Posted at 2008/08/18 00:17:20 | |
トラックバック(0) |
旅 | クルマ