• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M@ssaのブログ一覧

2008年12月25日 イイね!

事件のその後

事件のその後雪に突っ込んで、その場は問題無さそうだったのですが
改めて確認したら全然無事でした。


雪の汚れで汚いですが、割れも無ければ
傷らしいものも見当たらず
下回りも気になる点はありませんでした。
(リフト上げてないから細かくは不明だけど)




バンパーとフェンダーの継ぎ目も見ましたが歪んでないようです。

継ぎ目


ホントになんとも無かったようで一安心ヽ(´ー`)ノ

※追記
 ナンバーの下半分が曲がっていました
 書き忘れるくらいに気にしてませんでした(笑

ナンバー曲がり
Posted at 2008/12/25 20:11:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年12月23日 イイね!

姉さん、事件です。

姉さん、事件です。今日は以前行きそびれた道の駅と
その他寄り道などをしてきました。


天気は予報どおり雨。
家を出るときは大丈夫そうだったのですが
現地について暫くすると降り出してしまいました。





そして、とある道の駅に向かうときに事件が起きました。

降り始め
向かう途中で雨だったのが雪へ変わり
あっという間に道路が真っ白に (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


姉さん、事件です
ゆるい左カーブを曲がってる最中、急に左にハンドルをとられて立て直せず( ゚Д゚)・∵. グハッ!!
左前タイヤが雪の塊を踏んだのだと思われ・・・○| ̄|_


姉さん、事件です
とりあえず、雪の中へ突っ込んだだけでした。
側溝とか縁石などが無かったのが不幸中の幸いです。

もしかして旅の安全をお祈りした結果か!?
もしくは、フロント周りをMC後に換えろという思し召しか!?

どっちにしても、どうせなら何も起こらない方向でお願いします・・・

その後タイヤが空転してなかなか抜け出せなかったのですが、
何度も勢いをつけたら何とか抜け出せました。

広いところにとりあえず止めて確認したら、
フロントグリルとアンダーカバー内に雪が詰まっていたので、それをかき出しつつ
外観確認した感じでは、特に外傷は無かったので大丈夫かと思います。(そうであって欲しぃ)
下回りとか晴れた日にでも確認せねば。


帰り道
帰りも一旦雨に戻ったと思いきや、五箇山付近から大雪・・・
流石に超安全運転で帰りました。


※今日の教訓:スタッドレスを過信するべからず。・゚・(ノ∀`)・゚・。

Posted at 2008/12/23 21:15:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年09月06日 イイね!

モクモクファームで豚さんと戯れる

モクモクファームで豚さんと戯れるちょっと前ですがモクモクファームへ行ってきました。

R23-名阪国道を走ったのですが、噂に聞く通りとばしてました。
R23は信号に引っかかったのでそれほどではなかったのですが
名阪はすごかったです。

まったり走って現地に着いたのが、ちょうど開いた時間で
まだ人は少なめでした。

中へ入ると早速ブタさんが・・・ぐったりしています。
まだ午前中とはいえ結構暑かったので仕方ないかなと思いつつ回っていると
元気に外を散歩しているのもいました。
(うんちが落ちてるので踏まないように気をつけましょう)

歩いていると少し分かりにくい所にとんとん神社なるものが。
ご利益があることを願いつつ。
願掛豚 説明板

体験とかは面倒臭がりなのでやりませんでしたが
試食をしたり牛乳飲んだりしてました。
こういう所で牛乳飲むと一段と美味しく感じます。

そんなこんなで動物と戯れた後、お土産を物色。
BBQの予定があったので、それに合わせたものを選んでみました。
お土産 うまかった

非常に美味しくメンバーにも好評でした。

Posted at 2008/09/10 20:36:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2008年08月30日 イイね!

ソースカツ丼

ソースカツ丼少し前の天気のいい日にソースカツ丼を食べに行ってきました。
伊那にある青い塔というお店です。

場所は一本狭い道に入ったところにあったので
軽く通りすぎてしまいましたが無事つけました。

ちょうど昼についたため駐車場が込んでいて空き待ちでしたが、
私が入った後にピークが過ぎたようで、その後はすぐ停められたようです。
ソースということで辛いイメージを持っていましたが
そんなことはなく非常においしくいただきました。
お店は撮ったのに肝心のソースカツ丼を撮り忘れました。
写真!と思ったときには箸をつけたあとでした・・・オナカスイテタシネ

本当に食べに来ただけだったので、その後どうしようかと思ったのですが
くる途中にあった橋を見ていくことにしました。
R19号を走っているときに見かけてから気になっていた橋です。
南木曽にある桃介橋というらしく重要文化財指定されてるそうです。

全体
桃介橋


橋の入り口
桃介橋


中央にある階段から下へ降りることができます。
(回ってきても降りられます)
桃介橋


川の側までいけますが、大きな石がいっぱいあって結構大変でした。
桃介橋


そばにある天白公園にとめて、散歩がてら周りを歩いてみましたが
景色がよく非常に気持ちよかったです。

Posted at 2008/08/31 01:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年08月17日 イイね!

でも国道なんだよね

でも国道なんだよね九頭竜湖までドライブに行ってきました。

白鳥側からだと油坂峠道路という便利そうな道路があるのですが
せっかくなので峠を通ってきました。
始めは広くていい道かと思ってたのですが
途中からは狭くなるため思ってたより大変でした。

峠を抜けるとすぐに九頭竜湖です。
この辺りは道も広く涼しいので気持ちよく走れました。

写真は九頭竜湖を抜けたところにある九頭竜湖駅。
駅はログハウス風になっていていい感じでした。

帰りは国道157号から根尾村に抜けようとしたのですが失敗でした orz
始めのうちは2車線で道も綺麗だったのですが
途中から道幅は非常に狭くなり、ガードレールの無い崖・橋あり
小石がごろごろ落ちていて「落石注意」の看板がやたらと真実味があったり

極めつけは 通行止め!! ○| ̄|_

途中でそれらしい看板があったのですが、道が封鎖されてないし
今からあの狭い道を戻るのもいやだったので進んでいったのですが
もう少しで根尾村というところで封鎖看板が。・゚・(ノ∀`)・゚・。
(地図の広域で見た場合、根尾能郷あたりのS字っぽく見える辺り)

回り道として案内されたのが、高屋山の北側を回る狭い道。
狭いといっても国道157号と同じレベルなのですが。

散々山道を走って、ようやく418号へ出たのですが、
157号に入ってから418号に出るまでの間、一台も車とすれ違いませんでした。
走ってみると当然といえば当然の結果なのかもしれませんが。

その間に出会ったのといえば
うりぼー2匹
イノシシ+うりぼー3匹
鹿2匹

ようやくコンビニで休憩したら、
車に虫の跡一杯・・・
なぜかくもの巣が一杯絡んでる・・・
ナンバーにバッタ??らしきものがつかまってる・・・


なんか非常に疲れました。
Posted at 2008/08/18 00:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #ロードスター NCバンパーコードネームB-type http://minkara.carview.co.jp/userid/323612/car/224743/8973183/parts.aspx
何シテル?   01/27 22:33
ついに念願のオープン乗りに。 オープンドライブが楽しくて、 週末はよく(思いつきで)ドライブへ。 全国1億3千万の道の駅ファンの内の一人(笑 ニコ動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
どうしてもオープンに乗りたかったため、デミオの車検を機に乗り換えを決断。 色はこれと言っ ...
その他 その他 その他 その他
be-s co. ltd.のdoppelganger FD20です。 (一応、自転車は全 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
スポルトのMT車。 5年で走行距離29500kmくらい。 車検を機に乗り換えに。 1. ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation