2007年10月27日
本日ロードスターの1ヶ月点検をしてきました。
といっても、まだ1ヶ月たってないので1000km点検です。
点検を待っている間は暇なので、ナビの取り説を持ってきて
少しでも使いこなせるようにと勉強してました。
せっかくのHDDナビなので、曲を入れようと音楽転送を調べてみたところ
CDから直で録音かPCからUSBで転送するしかなさそうです。
曲はすでにMP3でPCに入っているので、後者になるわけですが
デスクトップから車までUSBって( ゚Д゚)・・・・。
(当然、取り説の絵はノートPCですが)
今まで通りCD-Rで聞くのが手っ取り早いようです。(ノД`)シクシク
音楽転送については(諦めt)ひとまず置いといて
他の機能について調べてみました。
簡単にできそうなのは、
現在地マーカーをロードスターっぽい車の絵柄に変えられることと
AV画面で壁紙が設定でき、透過率を変えて壁紙をアピールできるみたいです。
そんなことをしているうちに、何も問題なく1ヶ月点検が終了。
壁紙は自分で作ったものも設定できるようなので、早速家に戻って壁紙作りです。
過去に撮った写真などを漁って、いい感じのものをチョイス。
800×480にリサイズ&トリミングをし数枚の壁紙を作りました。
そして確認をしようと思ったら
壁紙はMSかCDからしか転送できない・・・
MSなんて普通持ってないと思わせて、
携帯用にMS Duoを持っていたりするわけですが
アダプタないじゃん _| ̄|○
アダプタを仕事に持っていったまま忘れてきていました。
MS持ってるのにCD焼いたりしたら何か負けた気分なので来週までお預けです。
結局ナビを使い切ることができそうにないことを悟った一日でした。
Posted at 2007/10/27 20:41:48 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | クルマ