• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プロK@AXVH70のブログ一覧

2011年05月23日 イイね!

WRリミテッド!

先のブログにて2.5エンブレムをリアに貼りました。

候補は実は2つありました。
WRリミテッドのエンブレムです。
シルバーの「レガシィ」・「AWD」のリアエンブレムが付いているのでWRリミテッドのエンブレムも
結構似合っていましたが2.5の方がしっくりきました。

よってWRリミエンブレムはこちらに。。。


ちょうどシルバーの寂しい空間でしたので。こちらも自己満足!



Sパッケージのカーボン調の内装の真ん中にWRリミのカーボン調とマッチしています!


Posted at 2011/05/23 22:49:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月23日 イイね!

2.5をアピール!エンブレム装着。

どもっ!!

最近帰宅が午前2時半とかになるのでレス遅れています。
すいません。休みの日はぐったりでなかなかレガいじれていません。

本日は休みということで多少の時間がありました。


まずはインプからの移植で2.5 STIエンブレムをリアに貼りました!
なかなかいい感じになったと個人的には思っています。
まあエンブレム、ステッカー類は自己満足の世界ですから。
やっとで本当の2.5になったのでどうどうと貼れます(笑)
Posted at 2011/05/23 22:39:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月15日 イイね!

追加メーター類の装着場所

追加メーター類の装着場所本日納車日以来の休みです♪



さて、インプのお別れ、レガ納車に沢山のコメ・メッセをいただきありがとう
ございました。
またお友達のお誘いありがとうございます。
私の足跡が頻繁についてあるお方はお誘いをしようかと思っている方です(笑)

さて今日の休みでインプからのパーツをいくつか移植できればと思っているのですが、
みなさんにアドバイスをいただきたくUPしました。
PIVOTのマルチゲージとGPSレーダーの取り付け位置です。
2つ装着するにはどことどこがベストでしょうか?

みなさんのパーツレビューを拝見した所、追加メーターはメーターパネル右上あたり
でしょうか?
GPSレーダーはインフォメーションディスプレイ辺りが多いような!?
個人的にはシフトノブの奥の空きスペースでもいいかなと。。。
視認性は悪いでしょうが音声で分かりますので。

特に現行レガにお乗りの方アドバイスお願いします!
Posted at 2011/05/15 12:33:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月11日 イイね!

レガシィ 2.5i Sパッケージ納車!!

レガシィ 2.5i Sパッケージ納車!!昨日降りしきる雨の中で昨日インプと引き換えに
レガシィB4 2.5i Sパッケージが納車されました!

インプの引渡し最終チェックの時は寂しさいっぱいだったのですが
次にレガシィの操作方法を習っているうちにかなりテンションがあがり、
やっと納車の実感が沸いて来ました。

10年の車の進化は凄いですね!
ハイテク満載といった感じで何度も確認しました(笑)

先月14日に試乗した時はバックミラーがまったく見えず、
またシートも腰高ですごく落ち着きませんでした。
しかし10WAYパワーシートの操作方法を習って自分に合わせてみると
かなりドライビングポジションを決めることが出来ました。
一番低くするとインプにレカロを入れていた時と同じ位になります。
しかしその高さだと背面がピタッと背中に来ません。
もうしばらく試行錯誤してベストポジを決めたいと思います。

今回のレガシィは大人仕様で行くので激しくいじったりすることは
ないかもしれませんがヨロシクお願いします。

インプ乗りのお友達もこれまで同様にお付き合いをよろしくお願いします。
インプオフというタイトルには行けませんが。。。
またレガシィ乗りのお友達も募集していますので色々教えてください。

購入の経緯などまた詳しくUPして行きます!
Posted at 2011/05/11 12:53:55 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月10日 イイね!

インプと本日ドナドナして来ました。

インプと本日ドナドナして来ました。本日インプを引き渡して来ました(T-T)

午前中にインプに残った私物の片付け。
そして実家に戻って純正品はないかのチェックを。
また内装に全てクリーナーをかけて綺麗にしました。

午後からは洗車の森で最後に綺麗に洗車してピカピカにしました。
最後の洗車ににのちゃんから突撃宣言がありましたが、
私がバタバタしていて気付かず申し訳なかったです。
午後2時にスバルに引き渡してきました。

インプレッサWRX-NA GD9

WRXなのにNAという希少車、ある意味珍車かも。
涙目以降では1・5リッターセダンがあるのですが丸目にはないんです。
STI発売前にWRX-NAとWRX-NBという2グレードのみの展開でした。
グレード名にNAと付くのはスバル車ならではかと。

涙目移行の1.5リッターセダンと違い2リッターのDOHCで4WDでした。
現行のNAインプでも2リッターでSOHCです。
個人的には歴代NAインプではGD9が一番の出来だと思います。
WRXと名前がつくだけあって足回りはGDAと共通。
ターボ車以外で唯一ハイオク仕様です。
また外装もオーバーフェンダーなどNAでは過去にない仕様です。
価格も車両本体価格で235万とGDAと30万しか変わりませんでした。
(それだけにNAに乗る人はいなかったのかも(笑))

ターボ車に比べると比較するまでもないのですが回して楽しい扱いやすい
車でした。せめてあと20馬力あれば文句なかったのですが。。。

インプを通して沢山の方に出会うことが出来ました。
お会いしたことがあるお友達のみなさん、ありがとうございました。
またお会いしたことはありませんが遠方のお友達のみなさんとも
つながりあえて良かったです。

過去の活動をフォトギャラにまとめました。よかったらどうぞ!

回想編①

回想編②
Posted at 2011/05/10 20:50:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シエンタ タイヤ・バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/323614/car/2240329/8079365/note.aspx
何シテル?   01/10 21:45
カムリ乗りのお友達募集中です(・∀・) 15年しているのであまり更新出来ていません。 カムリ、シエンタ乗り、元スバル時代の知り合い、 地元が同じ等の何かし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 4 5 6 7
8 9 10 11121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

[トヨタ カムリ]IXUS カムリ70系 PUレザー シートカバー全席セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 11:36:35
レプリカインプオフ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/18 22:46:29
レプリカ完成報告!!!(後に詳しく) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/16 00:08:10

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
令和元年8月29日に納車されました! 街中を走るプラチナホワイトパールマイカのカムリを見 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
7月28日契約。 10月20日に納車しました(*^^*) 子育て用に購入しました。 レガ ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
嫁号です。 14インチにインチアップしました! 2016年10月20日にシエンタを購 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2011年5月10日~2019年8月29日 2台目のスバル車で非常にいい車でした。 < ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation