• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月06日

山は逃げない!

山は逃げない! 昨日からのファミリー富士登山

結果からいえば・・・八合目で下山でした

1日目は娘が息の苦しさを訴え、思った以上に時間がかかったものの予定クリア
八合目の宿泊した山小屋ではグッタリすることなく元気にしてたので、これは大丈夫と思ったのですが
(ダメな子供はマジで吐いちゃってたりしてます。。。)

翌朝、出発すると息が苦しくて動けないと・・・
“高山病”の症状(というかキチンと深呼吸できずに、酸素不足で動悸が激しくなってしまい更に動けない症状・・・イマドキの子供に多い口呼吸ちゃんでした)
吐き気もするというし、天気もとてもご来光をなんて呑気に構えられない状況のため下山することにしました

ワタシの山頂からの風景や、登頂した達成感を味わってほしい気持ちからすれば、心残りですが、体調不良(特に高山病)は仕方ありません

まぁそれでも富士登山の醍醐味は十分味わったようなので、よしとしましょう☆
本人は「もういい」って言ってるので、大人になってからリベンジしてくれればいいかな(笑)
個人的には別な機会で再チャレンジしようかと思います



ちなみに皆さんのなかでも「他の山は行かないけど、富士山は一度は行ってみようかな」って方も多いかと(すでに行かれてる方も多いみたいですし)
いちおーそんな方の一助になればと書きます
【靴は最低限登山用のものを】
高いのは不要っす(ワタシは家族でイチバン安いサンキュッパの履いてます・・・笑)
底が凸凹のスニーカーでも行けなくはないですが、足首グキッや小石が中に入ります
【「綿」排除】
衣類はパンツから上着まで綿素材は使わないこと
綿って一度濡れると乾かないんです(ワタシ山始めたときコレを痛感)
とはいえコレだけのために高価な登山用ウェア買うのも・・・
そこでジーンズや綿パン(けっこう見るけど)よりジャージをおすすめします☆
(ジャージなら家に一着くらいあんじゃね?かと)
衣類のオススメ素材はポリエステルが多いですが、ウール/シルクとかも
とにかく濡れた後の乾きが断然違いますよ♪最近ユニクロで種類も多く売ってますし
【悩みどこはレインウェア】
こればっかりは・・・使わなきゃいけない場面では、ゴアテックスとかの防水透湿素材のものがあるのとないのとでは快適性に雲泥の差が
今日もビニールカッパ着て蒸れ蒸れのかわいそうな状態の人が;;;
でも降らなきゃ宝の持ち腐れ(けっこういい値段します)
他でもゴルフとかレインウェア使う趣味持ってるなら、どっちも使えるのでぜひ持って登りたいものです


子連れ登山の装備の参考や、今回の山行詳細はいつものヤマレコをご覧ください
他のフォトギャラはこちら  
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/08/06 00:16:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

車庫証明出てきました。
SMARTさん

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

オブラートだった
パパンダさん

脱脂シート、PACプライマーこうた ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2011年8月6日 0:46
富士登山お疲れ様でした。

まっ仕方ないですよね。

娘さんが将来、彼氏と登る楽しみにとっておくことでしょう(笑)
コメントへの返答
2011年8月6日 16:42
彼氏|||(-_-;)||||||

こいつばかりは仕方ないということで
ヤツは20年後ならまた一緒に行ってくれるというんですが、こっちがムリっす。。。
2011年8月6日 5:56
お疲れさまでした
山の天気は難しいですね!!

何度か登りましたが天気のいい日は1回だけ・・・
そのときの景色は最高でした☆


コメントへの返答
2011年8月6日 16:45
さすが地元☆
ワタシは初回がピーカン続きだったので、もうそのイメージしか。。。

また来月初旬に友人と行く予定っす
2011年8月6日 6:08
河口湖とか遊びに行くと、望遠レンズで山頂付近を眺めてますが、やっぱり険しい山ですよね。
なだらかな裾野のイメージしか無いのですが、レポートとか見ると、はやり日本一の山は伊達では無いなと思います。
コメントへの返答
2011年8月6日 16:52
上のほうはだんだん傾斜がきつくなりますね
とはいえフィールドアスレチックの延長のようなもん?

雨に降られると滑って難易度も増しますが、それ以前に心が折れます(汗
2011年8月6日 6:49
いやーお疲れ様です。お子さん、行こうと思うだけでも凄いです。富士山て基本ひたすら上りですよね。その時点で私萎えます。。せめて2時間ごとぐらいに下りのご褒美欲しい(汗)。
コメントへの返答
2011年8月6日 16:56
やっぱいつも登る山より空気が薄い分、息が上がるのが早いですね。。。

いやいや、上り下りの連続も心折れますよ(笑)
「せっかくここまできたのに~」ってね

来年の夏とか・・・どです?
2011年8月6日 7:09
私が数年前に登頂したときは
22時:5合目出発
04時:頂上着  という強行スケジュールでした。

しかもその時は運転手=企画者が7合目でダウンし、
自分の判断で下山し車中泊していましたので、
気楽に考えるとエライ目に遭うんだと再認識しました。

しかし我々一行は先頭がトライアスロンの名手でして、
ほとんど休憩せずノンストップで登頂まで。
途中何度も泣きを入れましたが、
「中途半端に休んだら動けなくなる」という精神論で、
多くの登山者をゴボウ抜きする地獄の登山でした。

結果的にはご来光も拝めましたし良かったですが、
携帯もない時代の強行策、
そして途中一人で勇気ある撤退をした運転手等、
自然の脅威を肌で感じた貴重な体験でした。

娘さんたちもしっかりとDNAを受け継いでいますから、
大きくなったら「山女子」として再挑戦ですね!
コメントへの返答
2011年8月6日 17:05
0泊の夜行登山ってけっこういますね~
ワタシも回数重ねるとやってみたい企画ですが、高地にカラダを慣れさせる時間が持てないので(例えば5合目で2時間滞在するとか)高山病になりやすいんですね

それにしてもトライアスロン選手基準で行くとは・・・もともと登頂率は6~7割と言われるとこで、その強行はかなりのツワモノですよ☆
で、それクリアされたってことはどこでもOKなんじゃないかと(*^m^*)
2011年8月6日 7:24
お疲れ様でした。
こればかりは仕方の無いことですが、勇気ある撤退ということで、次のチャレンジに期待ですね。
この間、幕張のモンベルで店員に登山靴のレクチャーを受けるきれいなお姉ちゃんがいましたが、やはり人気がありますね。

それにしても、やっぱり、富士山からの景色を見ると、人気があるのもうなずけますね。
コメントへの返答
2011年8月6日 17:14
まぁ仮にあの状態で登っても本人はぜんぜん楽しくもないでしょうから。。。
精神修行じゃないのでこれでOKと思います

横の女子大生とは食事のテーブルも隣りだったのでいろいろ話しちゃいました♪
もっともカミさん監視のもとなので、それなりでしたけど(;´▽`A``
けっこうカワイイ山女子多かったです☆
2011年8月6日 7:50
娘さんは自分と同じ挫折を味わってしまいましたね、自分も小学生の時に眩暈と吐き気でリタイアでした。
でも自力で登った雲海の上からの景色は口では伝えられない「体験」になりますよね☆


飛行機だと30秒で雲を抜けちゃうんですけど…(笑
コメントへの返答
2011年8月6日 17:18
ウチの子供に限らず、小学生の7-8割が口呼吸みたいで・・・結果呼吸が浅く、酸欠になりやすいみたいです
小屋でも子供が何人も吐いてました

今回の思い出を覚えてくれてればいいんですが、楽しいことはすぐ忘れるんで、きっと辛かったことしか覚えてないいだろうなと(^▽^;)

飛行機・・・確かに☆
2011年8月6日 9:10
お疲れ様でした。
きっとで良い想い出になって、将来的に再チャレンジする時がくるでしょうね。
無事で何よりです。
コメントへの返答
2011年8月6日 17:21
そうなってくれると嬉しいんですが、どうもあまり好きではないみたいで、これからも近場のハイキングくらいしか同行できないみたいですね(^▽^;)

そうですね、無事が何よりかと☆
2011年8月6日 14:14
お疲れさまでした!
せっかくだから、テッペンまで行きたかったところでしょうが、
まっ、無事帰ってこれたことが、収穫かな?
ほんと、山は逃げませんから、又チャレンジできますもんね!

私もチャレンジしたいです!
コメントへの返答
2011年8月6日 17:27
変にトラウマにさせてしまうより、これくらいがいいかな?と
個人的にはさっそく来月再チャレンジで小屋に予約入れました(笑)
どうも今年の夏は富士山に拘ってます

せんどらさんもぜひ♪
2011年8月6日 17:39
こんばんは。
お疲れさまでした。

でも娘さんの体力&天候を考えると良しとしましょう。
また次回のお楽しみと言う事で。。。
これでトラウマになるってことはないですよね?!
コメントへの返答
2011年8月6日 18:28
苦行にほくそ笑むのはMな親父だけなので(笑)
レジャーで来たのでこの状況では退散が賢明かと

次回、何で釣ろうかな?って画策中デス(^▽^;)
2011年8月6日 19:57
釣具屋さんでゴアテックス素材のレインウェアを見つた時、その価格に目ん玉が飛び出そうだったのを思い出しました。
( ; Д ) °°!!


なるほど山登りでも大活躍するのですね~!








・・・・あ…( ̄▽ ̄;)

山登りを趣味にした事、
なかったんだったwww
(; ̄ー ̄A

コメントへの返答
2011年8月6日 22:14
そうそう、釣りはレインウェア必需品すね
なんであんな値段すんのか!?
世に出て30年以上たってるみたいですが、未だ他社が開発した同性能商品でコレを超えることができません

これはなんじぇろさん、来年の目標定まりましたね ヾ(@°▽°@)ノ
2011年8月6日 21:16
今回は残念でしたね。〆のうどんで登った分のカロリー補充ですね!
JDの写真は無いんですか?(笑)

ウチも中学の時に登りましたよ。当時、唯一ダウンしたのはウチの親父でした(笑)
コメントへの返答
2011年8月6日 22:17
その後、アイス2コもね♪
今回はどんだけカロリー消費したんかな?体重量るの忘れました

JDさん、めっちゃかわいかったです
もちそこでカメラ取り出そうもんなら、大奥の制裁が待っておりますので。。。

親父さんナイスすぎます☆まぁ中学なりゃ子供のほうが体力ありますもんねぇ(笑)
2011年8月6日 21:54
お疲れ様でした。

自分は下山し始めてから体調不良となりました。
頂上から須走口までどうやって下ったのか記憶にありません(笑)

今回は娘さんの体調を考えるとしょうがないですね。
次回のお楽しみと言うことで!?
コメントへの返答
2011年8月6日 22:20
時間差でまわっちゃったんですね;;;

しかしやっぱ皆さんけっこう登頂歴ありますなぁ
まぁワタシの1回目の時代でもけっこう混んでいたので・・・ここはやっぱ特別な存在なんですかね

次回・・・あるかなぁ(-。-;)

プロフィール

「友人家族と大島旅行 http://cvw.jp/b/323620/42804862/
何シテル?   05/02 02:55
10年やっても100切りが数回しかない月イチゴルファー。潜り方も忘れ、年会費も忘れて失効したスキューバ・イントラ。車の積載量無視のお買い物好きキャンパー。一杯で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
2018年3月我が家へ 前車パジェロよりダウンサイズ&運転支援装置追加となりました グレ ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
街で見かけることも少ない販売台数、このタイプにしては軽い車重に対してパワフルなエンジン、 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2007年3月納車。 メイン画像は納車間もない貴重なノーマルの顔です。 ハートランドのメ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ投稿画像のストック用です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation