• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃ76のブログ一覧

2012年04月22日 イイね!

時代は変わったねぇ。。。(え?今ごろ気づく?)

時代は変わったねぇ。。。(え?今ごろ気づく?)GWのソロキャンプに向けてちょっと準備を・・・
今回、山登りと合わせ技を考えているんですが、ベース予定のキャンプ場はサイトまでクルマで乗り付けられる環境にあります

ということはいつものテント泊の山登りのように、ストイックに荷物の重さや量を考える必要はないわけで・・・
でもソロなんでテントは山で使ってる山岳テントにし、昼寝するのに最適なリクライニングチェアを動員するという、フツーありえない組み合わせをすることにします

そこで持ち上がったのが“タープ問題”
持っているのはファミリーキャンプで使ってる4mオーバーのスクリーンタイプ
これじゃさすがに大物過ぎてソロキャンプの味か損なわれます(笑)

そこでソロ用のタープを物色
タープって山登りじゃまず持っていかないアイテムですが、あると便利なんですね
(バイクでツーリングする方は重宝してるみたいなんですね、やっぱ)
これからの“漢キャンプ”でも使えそうですし

ヤ●オクで「これは!」というのを発見
米・KELTY社のウィングタープ(NOAH'S TARP)
9フィート(274cm)角というソロにはぴったりのサイズです
ワタシはテントもKELTYなのでこれでお揃いにしよう☆


国内では展開していないアイテムで、ちょっとググると国内サイトでは7,350~9,000円(送料別)とあります
オクでも6,000~8,000円ってのが落札相場なよう

海外通販サイトでは定価$59.95に対し最安で$49.97
但し送料や納期(船便なんかになったら2か月くらいかかりますからね)でムリっぽそう

と思ってたら米国アマゾンで$50.74で売ってる
もしやと思いアカウント取得してカートに入れたら、納期4~5日のUPSでも送料$15.55とな!
速攻でチェックしちゃいましたよ

で、そのブツが本日到着
米国に4/19オーダーして4/22着なのに送料$15.55
おととし同じ米・REIから取り寄せたテントは送料は$60で8日間(今回のタープが1kg弱、テントは2kg)
その時も「安いし早い」と思ったものですが、、、
これは時代の変化というより、やはり巨大帝国アマゾンのなせる業なんでしょうねぇ
モノによっては日本に持ってこれないのもありますが、送料入れても安いのは今後もこっちから取り寄せようっと☆

ちなみにVISA・Masterあたりを登録すると円建てでチェックできます
今回は$66.29⇒5,616円でした

梱包は日本のように過剰なシュリンクはないようですが、品がタープっていうシロモノだからかもしれません
外箱に日本ではおなじみのロゴ印刷はないですね(笑)




そうそう、今日は先週のカミさんとワタシの誕生日と結婚記念日を記念して某外資ホテルのレストランで昼食べてきました♪
えぇ、以前タダ券もらったので(o ̄∇ ̄o)
Posted at 2012/04/22 19:26:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月08日 イイね!

これは押さえとかないと

これは押さえとかないとこの週末はお花見された方も多いんでしょうね
関東地方は満開で天気もいい・・・しかも週末と条件ピカイチですので

子供が午前中塾だったので、帰ってきてから自転車で近所の公園へ
朝から動ければ引地川の千本桜まで足を延ばしたかったんですが・・・
そういえば家族3人揃って自転車移動は初めてかも☆

お弁当は荷物になるということで、公園に隣接するショッピングモールのマックで買い出しして出陣です

この好条件ですので普段は広々とした広場も人でごったがえしてます
お花見の有名なスポットならもっとすごい人出なんでしょうが、こんなフツーの公園でも今日はこうなんですね

そういえば本格的に支度して、場所とって、飲んでといった“由緒正しい”お花見って最近してないなぁ
来年あたりは久々にそんなのもいいかなぁと思って、1時間ほどで撤収

その後は隣接のショッピングモールでお買いものをし、スタバでお茶して帰宅です
国民的行事はさらっと終了☆

少しですが様子はフォトギャラへ 


あ、昨日と先週は高尾・奥多摩へ山のお散歩でした
おヒマな方はこちらもどうぞ
4/1  4/7


Posted at 2012/04/08 17:44:14 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月27日 イイね!

またカメラ買ったの?

またカメラ買ったの?先週のことですが・・・ガラからスマホへよーやく転換
またまた仕事中に立ち寄った家電量販店でお買い上げ

とりあえず防水とおサイフ機能があればいいので、値段で決めました
(これまで十数年P派だったのですが、スマホじゃ使い勝手関係ないし)
コレにしました・・・結局またPです

コイツの売りはカメラ機能なんですが、ワタシはそこどーでもよく(カメラはカメラ専用機で撮る派なので)、実質0円の中でデュアルコア(1.0GHzだけど)搭載というのが決め手

とはいえカメラのスペック、こないだ買ったルミックスとどうなんだろう?
カミさんからは「カメラ買う必要なかったんじゃないの?」とか言われたり・・・

比較撮りしてないので数値を見ると、、、有効画素数は1320万画素・レンズの開放絞り値F2.4(ともにルミックスよりいい)
撮像素子のデータはありませんが、この面構えはけっこうやりそうですね



思えば初めて自分のケータイを持ったのは1995年の秋
端末はすでに買い上げ制度になっていたのですが、けっこうな額を投資しないと買えない時代
そこで比較的安い、前年からサービス開始した大都市圏でのみ使える1.5GHz(シティホンとか言ってましたね)にして、この富士通製に
芋のようなもっさりとしたヤツでした


その後、何回チェンジしたのかなぁ?10台くらい?
まだまだタッチ式に不慣れですが、そのうち慣れるんでしょうね
電池は、消耗をおさえるためいろいろやっても1.5日持てばいいほうです
さてさて、アプリ研究して快適仕様にしていこうっと
Posted at 2012/03/27 23:07:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月26日 イイね!

気持ちだけになってしまいました

気持ちだけになってしまいましたこの土日、ホントは漢キャンプに行く予定でしたが・・・陸前高田へ行ってきました
2か月前に同僚たちと行った場所ですが、勝手知ってたほうがいいと思いこちらへ
今回は家族3人でパジェロに乗ってと相成りました
子供の学校、塾の都合などで、この日しか空いておらず、皆さんには失礼

ところが金曜から東北地方は大荒れの天気で、夜の11時に家を出ましたが東北道は本宮~白石が通行止め。。。
本宮出口渋滞もひどく、磐越道に入り郡山東で下りて農道迂回です
結局途中で通行止めも解消され国見から復帰したのですが、ちょっとイヤな予感

一関で下りて山越えして陸前高田のボランティアセンターへ・・・
ホントは8:30からブリーフィング開始となるのですが、1時間弱遅れて到着
首都圏組はけっこう影響あったみたいで、まだツアー客を乗せたバスが数台ありました
挨拶をして受付しようとすると、な・なんと「本日は雪のため中止」とのお告げ( ̄□ ̄;)

ここまで約550km。。。トホホです。。。
確かに天候によって中止することがあるとは、以前ツアーで来たとき書いてありましたが・・・
しかもこの雪はこの1日で降ったとのこと
日頃の行いが原因なんかなぁ(-。-;)

まぁ、しゃーない、これも自然だと自分を無理やり納得させます
せっかくなので本来受けるはずだったブリーフィングだけ受けさせていただきました

人口約22,000人の約1割の方が亡くなったり、行方不明になってしまわれたとのこと
また半数の住戸が被害にあったそうです

その後、街に出ましたがそこでの光景を見て改めて実感です
1年経っても更地のままの姿

そういった場所を撮影することを迷いましたが、こんなつたないブログでも改めて現状を知ってもらえる材料になればと判断し、撮影・掲載しました
現地ではようやく同日、地元スーパーが仮設じゃない本店舗を震災後初のオープンするなど、少しずつ復興してますが、まだまだ支援が必要です

奇跡の一本松を見た後、カミさんが中尊寺を見たいというので平泉へ
そして宿は花巻と2か月前と同じ。。。芸がない(^▽^;)

翌日はゆっくりチェックアウトし帰路につきました
途中那須で下りて、久々に美幸で焼きシャモとラーメンをいただきました
2年ぶりだったかな?オヤジさん少し歳とってました
 

今回、久々に渋滞に巻き込まれた道中でした
東北道が東北エリア無料開放してるからかなぁ
あと高速名物?の大型車追い越し車線ブロックが以前より酷くなった気がするのはワタシだけか?
リミッターついたのが増えたためか、、、これ意外と疲れます

現地の様子はコチラに 
Posted at 2012/03/26 00:03:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月11日 イイね!

山の神・水の神に祈る

山の神・水の神に祈るあれから1年・・・早い気もするし、まだ1年という気もするし
思いもいろいろあって表現できませんデス

丹沢・大山の阿夫利神社は大山祇大神という山の神・水の神を祀ってあります
朝早く家を出て、さっと参拝登山してきました
ただ昨日の天候で山頂はかなりの積雪になった模様で、ちょっと苦労も

今日は登山マラソンあったためか、この雪だからか、この時間のためか、やはり3.11だからか・・・登山者は少なかったですね
体力的には帰って自転車乗ろうかと思ったくらいなものでしたが、今日はここまで


山の記録はこちら 
Posted at 2012/03/11 18:26:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「友人家族と大島旅行 http://cvw.jp/b/323620/42804862/
何シテル?   05/02 02:55
10年やっても100切りが数回しかない月イチゴルファー。潜り方も忘れ、年会費も忘れて失効したスキューバ・イントラ。車の積載量無視のお買い物好きキャンパー。一杯で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
2018年3月我が家へ 前車パジェロよりダウンサイズ&運転支援装置追加となりました グレ ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
街で見かけることも少ない販売台数、このタイプにしては軽い車重に対してパワフルなエンジン、 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2007年3月納車。 メイン画像は納車間もない貴重なノーマルの顔です。 ハートランドのメ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ投稿画像のストック用です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation