2008年06月14日
心を引き締めて
(鳥 ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ♪
毎度 車ネタ少ない ことりですw
ブログを見てくださる皆様 ありがとう(*- -)(*_ _)ペコリ
このごろワイドショーといえば 例の通り魔事件と 整形病院の点滴事故。
こればっかりな気がします(汗
先の事件は ともかく・・・
医療現場の事故といえば どうしても関心がひとしおになるのは 職業柄ですねぃ。
事故を起こした病院の院長の会見を見ていたら
今の医療現場というか 現代のDrと看護師の関係縮図のようで なんとも腹立たしい思いがしています。
あの院長・・・会見があまりにも滑稽で あふぉー丸出しです。
「バスタブが無いんですよ シャワーしかないんです」
仮にも 6年も大学通って 医師免許取った人の言うことですか?
「看護師がやったことだから・・・」
ヾ(--;)ぉぃぉぃ
点滴の指示を出し 院内の管理のトップは 院長なんですよ。
管理のずさんさと 管理能力の無さを棚上げして 責任転換しないで欲しいです。
初めの会見の醜態が 彼の本音を表わしていると感じます。
「看護師が やったんだよぉ~ 俺は関係ないんだよぉ」的な 本音丸出しw
「儲け主義ではない」をアピールする為に バスタブの話を持ち出すのは 的が外れているじゃありませんか!
起こったことを素直に受け止めてください!と言いたい。
シャワーがある自体 ワタシから見れば 高級な生活ですよwww
給湯器自体 高値なんですから(爆
一日の通院患者さんが 300以上なんて・・・この辺りの開業医では 回転率トップクラスですよ!
確かにそれだけの患者さんが 受診するとなれば 多忙極まりないのは 想像ができますけど。。。理学療法の介助は それだけの患者さんが受診するとなると戦場のようになるのは想像できるんですがね。
点滴の作り置きなんて・・・・どれだけの時間 点滴のミキシングから時間が経っていたんでしょうか?
看護師のミキシング作業の手技と 感染に対する予防・知識・実施に対する責任も問われることになりそうな気がしますが。。。
明日は わが身です。
「安全・安心・おもいやりのある療養環境を。。。」
さらに気を引き締めて 現場に出たいと思います。
被害に遭われた方々のお見舞いを申し上げ 亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
ブログ一覧 |
独り言 | 日記
Posted at
2008/06/14 02:13:24
タグ
今、あなたにおすすめ