• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ことりの空のブログ一覧

2009年03月29日 イイね!

Σ(- -ノ)ノ エェ!? 


今日のニュース。。。。


「関門橋から 飛び降り自殺」


Σ(- -ノ)ノ エェ!?

なんちゅーところからダイブするんですかっ!

目撃した人は そりゃビックリしたでしょう。
高速道路の橋の上ですから、阻止もできないですよ。
助けられもしない。


ダイブした方は ワタクシの同じ市内の50歳の男性とか。
橋の上に路駐した車の中には、その人の81歳の母親が胸や腹を刺されて死んでいたらしい。
どうも無理心中のよう。


これもやっぱり介護問題が原因なんでしょうか。

最近、介護疲れから無理心中・・・という事件が報道され、耳にするようになってきました。

介護認定制度ができ、介護度で施設や利用できるデイサービスなどいろいろあるわけですが。

施設入居は 沢山の人が入居を待っています。

在宅推進が多いなか、実際自宅で介護するのは容易なことではありません。
認知症がある人や高齢で自分の身の回りの管理が出来ない人を、家に残して仕事に行くこともままならない。
収入がなくなる⇒生活ができない⇒精根尽きる

そりゃ、福祉のバックアップがないわけではありません。
でも、昼間 だれかに看てもらっても、夜は家族で看ないといけない・・・。
昼間クタクタになるまで働いて、家に帰ってもクタクタに。寝る暇もなく。
夜間せん妄(大声を出す、徘徊するなど)に対処するのは並大抵のことではないです。認知は進行するばかりで、回復することは ほぼありません。
いつ終わりがくるかわからない介護生活に希望を見出せなくなる人も居るでしょう。
介護する悩みを抱えて暮らしている人は、一人で問題を抱えてしまう人も多いと聞きます。

少子化で、私たち世代が親を看るころは もっと深刻な問題になりそうな気がします。

日々認知症や高齢の方々と接する仕事をしていると、こんな事件があるたびに
「だれか助けてくれるひとは居なかったの?」
「他に選ぶ道がなかったの?」
胸が痛くなります。
私は ただの一職員。なにもできない無力さに悲しくなります。

介護疲れから無理心中・・・。
こんな悲しい事件が世の中から消えてくれることを切に願います。







Posted at 2009/03/29 01:32:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年03月26日 イイね!

やっぱ 勉強しなきゃなぁ・・・

ご無沙汰してますw

やっと暖かくなったかと思えば 「寒の戻り」

冬物の衣類をそろそろ整理しようかと思ったのを止めた ことりですw

( ゚▽゚)/コンバンハ


ここのところ 夜勤続きだったんですが
色々考えることも多くなりました。

今 准看護師として働いておりますが、資格を有してから 20年目。
実務経験は18年。
気がつけば、人生の約半分を「白衣」を着て過ごしています。

このごろ 職場内で スキルアップを目指す人が増えてきました。
さらに上の資格を目指す人が増えてきて どんどん若い人たちに追い越されつつあります。
入社当時 准看護師の見習いだった子が、今では正看護師・・・追い越されています(汗

院外研修を受けたりしていますが、これはあくまで 実務の向上を目指すもの。
資格には反映しません。

「上の資格を目指したら?」とアドバイスされることも多くなってきました。

今までは「子育て」や「経済的理由」「学校へ通うのはいいけど、実習が怖い」を言い訳に 逃げていました。

最近、『自分の目指したいものは何なのか?』を考えるようになりました。
看護職とは、生涯勉強がついて回ります。
現状で留まることは 許されない仕事なんだと つくづく思い知らされています。

日々進化する医療の世界。
取り残されないためには?

やはり努力が必要なんですよね。

逃げてばかりじゃ 何も成長しないんだよなぁ・・・。

やっぱり 勉強しなきゃなぁ。
正看護師の資格を目指すには、3年間専門学校へ通わなければなりません。
さらに上を目指すと 5年の実務と半年の専門講習(認定看護師)

定年までのタイムリミットを考えると そろそろ動かないと時間が無くなります。

(-_-;ウーン

確かに 今のままの資格でも食べてはいけます。
「でも・・・このままでいいのか?」

若い頃には 思いもしなかった「向上心」が芽生え始めています。
嗚呼 若い頃に やっておけば 何も問題はなかったのに。
今更 後悔しても仕方が無いけど、今なら まだ間に合う・・・。
子供の将来も大事だけど、自分の将来はどうなのよ?

自分の人生・・・真面目に考えてみよう。

『後悔しない人生』を。
Posted at 2009/03/27 00:58:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事のおはなし | 日記
2009年03月18日 イイね!

乗ってかんがる~♪(笑)

乗ってかんがる~♪(笑)今日は ぽかぽか陽気でしたね♪

天気がいいので部屋の片付けをした ことりですw

こんにちは(‘o‘)ノ

ゴミをまとめたあと、お買い物に。

んで、帰り道に ここのところ気になってる車を見にDらーサンに。

モコ・エアロスタイル。(≧∇≦)

形が可愛くて、収納もいっぱいの女の子仕様。


ん? 女の子って歳じゃありませんがナニカ?w
あのオシリがcuteで(≧ε≦)ムフー

こんな不況真っ只中に、飛び込みで来店し車を見せて♪って行きましたんで、それはもう VIP待遇でした(笑)


一応見積もりしてもらいました。(^w^)

ん~、ターボ車でもMOVEより はるかにリーズナブルな価格です。

誘惑に負けそう(笑)

決算月なので 結論迫られてます(^_^;)

どうしましょうww


お土産にちゃっかり カンガル- 頂きました(笑)

Posted at 2009/03/18 19:19:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車のはなし | モブログ
2009年03月14日 イイね!

お疲れさまでしたm(__)m

また寒さがぶり返し、強風だった1日でしたね。

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪


先日の防府LCプチオフに参加されました 皆様お疲れさまでした♪


今日は またもや防府まで出かけ 研修を みっちり受けてきた ことりです。

さて、お題の「お疲れ様」。。。

そう 今日は ブルートレイン「富士・はやぶさ」のラストラン。


別に「鉄子」でもないので ラストランがいつなのか 知らなかったことりなのですが、

今日、研修へ出かけるときに 山陽本線沿いに いつになくカメラを抱えた 「鉄」の方々を沢山見かけました。

小郡バイパス沿いの 市道には びっしり並んだ 三脚付きカメラの群集と人、車。。。
壮観な 眺め!
しかし。。。すごい数!!

これを見て、「あぁ・・・今日が ブルートレインのラストランなんだ」と認識しました。

山陽本線が 家のすぐ近くを通っているので、小さい頃から ブルートレインを見ていました。
昼と夜になが~い列の ブルートレインが 通過するのを眺めていた 記憶がよみがえりました。
特に 夜9時頃に通過する 夜行ブルートレインを 窓から眺めるのが好きでした。
「どんな人が乗ってるのかなぁ?」
「どこまで旅をする人が乗ってるのかなぁ?」なんて思いながら、
「私も大きくなったら あの青い列車で旅をしてみたいなぁ」と夢をみたものです。
大人になって すっかりそのことは 忘れていました(苦笑

もう見れなくなると思うと やっぱり寂しいですね。

そんなことを思い出しながら、研修場所へ向かっていたら、
偶然にも 今日の主役のブルートレインのラストランの勇姿をみることができました。

ゆっくり通り過ぎるブルートレイン。。。。


嗚呼 最期に見れて 良かった!!!

運転中だったため、撮影できませんでしたので 画像は無しですw

ブルートレイン「富士・はやぶさ」
長い間 ご苦労様でした。

ラストラン お疲れさまでした!

Posted at 2009/03/15 00:01:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年03月12日 イイね!

こんなんじゃ・・・・。

本日、公休で昼間一人で マターリ過ごしたことりです。

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪


え~ 今日、地区の子供会定例会議というものに 初めて出席したことりです。
生まれて初めての経験に ちょっと(*^o^*)ドキドキ(*゚O゚*)バクバク

各町内の子供会新旧会長が ずらーり勢ぞろい!
50人は軽く居たと思います。
大半は ママさん達。

19:00から開催ということで、5分前には 指定の席に着きました。
そして資料に目を通してました。

全部が着席し、開催時間を数分過ぎて 総会長が 始めの挨拶を始めたんですが・・・。

会議室下座のほうは ザワザワ ザワザワ 私語の嵐!
いつまで経っても 止まない私語。

会長が話してるにも関わらず おかまいなし。
会長の声は大音量の私語にかき消され・・・。

中には 会議中 携帯ピコピコしながら隣のママさんとお話してる人も!

なんてこったい!!
これって どうなん?!

忙しい中 時間を繰り合わせ 集まってんのに。
井戸端会議と 違うやろ?

地区の総会じゃないん?

開催時間になったら 私語を慎もうよ!
携帯もマナーモードにしておこうよ!
会議中 携帯弄るなよ!


大の大人が ガン首揃えてわざわざ集まったんやけ、スムーズかつ スピーディに事が進むようにするのが マナーってもんでしょうが。

これなら、子供達のほうが よっぽど お行儀いいじゃないかっ!

こんなんで、子供を叱ったりできるん?

たまにしか会えない仲良しママさんと会えて嬉しいのは わかるけど、
それなら 会議が終わってから いくらでも和気藹々 話してください。

グループワークじゃないんですよ。

不快な気持ちで 悶々として プッチン!キレそうになって
「いつまで私語してんじゃ (#゚Д゚)ゴルァ!!」
と、叫びそうになったけど、子供会初心者の ことりは グッと我慢。
開いた口が塞がりません (´○`; ポカーン

こういうのが 就学中ずっと 続くんかしら?

いやだなぁ・・・。

大人のマナーが悪すぎる。
子供は 大人(特に親)の背中を見て育つんですよ~ 皆さん!
まずは お手本になれる 大人になりましょうよ。


長い愚痴になって すんません<(_ _)>ペコ
Posted at 2009/03/12 23:33:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大みそかの夜勤。 今年は職場で一年の〆を迎えますw」
何シテル?   12/31 13:22
※基本的に 人見知りをしない フレンドリーな性格です。 見た目は 一見 近寄り難い感じがしますが、害はありませんので お気軽に声をかけてやってください(笑)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

123 4 56 7
891011 1213 14
151617 18192021
22232425 262728
293031    

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
旦那所有のハイエースがくたびれてきたので、今までメインで乗っていたムーヴの『なすび号』 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
気が付けば、ムーヴ歴が10年目になりましたw ムーカスの、あの加速感がたまらなく好きで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation