何シテル?で投稿した通り、
エンジンが落っこちて修理困難のため手放すこととなった僕の最初の愛車、アルトワークス。
たった3か月、約3000㎞の付き合いでしたが、刺激的な思い出がたくさん…
そんな思い出を振り返って書いてみたいと思います。
2020/03/03

探しに探して、5MT、4WDのワークスを長い交渉の末購入することになった。
そしてこの日、友人と新幹線を使い長野へ。
初めての地で、初めての経験、ワクワクとドキドキでご対面。
写真で見るよりずっとカッコよく見えたワークスは、スリルあるバックタービンのサウンドと共にグイっと加速してくれた。
書類探しで少し手間取ったが無事支払いを終え、最初の給油。
これからこの車が自分のものになると思うと興奮が止まらなかった。
帰宅のために高速に乗るも逆方面に向かってしまい、
最短で降りて夜食を取ることに。

駐車場で早速写真を撮り、食後は友人の運転で高速へ。
さすがの4WD、軽なのに高速でもしっかりとした安定感があって頼もしい。

PAで交代しながら無事帰宅し、寝床に着くのであった。
2020/03/04
名義変更のためナンバーを外し、友人の車で軽自動車協会へ。
書類を書いて新しいナンバーを受け取り、車検証の名義がついに自分の名前に。

完全に自分のものになった嬉しさで早速ナンバーを取り付け友人の車と記念のツーショット。そして母を乗せ少しだけ近所を流した。
また、室内のダサいステッカーやアイラインを剥がしてプリティフェイスに。
2020/03/05
春休みを利用して友人とオートバックスに行き、洗車用具を購入。
高速道路でついた汚れを洗車場で落としていき、
綺麗に拭き上げ。

このときに撮った写真を初代カバー写真に設定していた。
この時点での走行距離は13万4000km。
2020/03/06
高校へ車で登校してみた。
自転車で30分かかるところが車だと40分かかってしまった。
放課後には友人を乗せてドライブ。楽しい思い出の一つになった。
2020/03/08
雨の中母を乗せ郊外の大型ショッピングモールへ。
家車のない生活だったため、やっと大きな買い物ができる、と満足げな母。
ゆったりと走るのはやっぱりちょっとじれったく感じるドライブだった。
2020/03/12
オイル交換をするために友人とオートバックスへ。
詳細は
整備記録と
買い物記録に載っているので、割愛。
そして夜には運転の練習もかねてドライブ。このあと数日そんな夜が続く。
2020/03/16

友人を誘い近所のちょっとした走り屋スポットへ繰り出し、軽く攻めてみた。
結構激しい横Gにも耐えるタイヤとホールド性のあるセミバケで楽しく走れた。
かっ飛ばしてたらパトカーがいたけどスルーしてもらえたのもいい思い出。
2020/03/20
タイヤの溝があまり残っていない為交換しにオートバックスへ。
こちらも詳細は
整備記録と
買い物記録に載っているので割愛。
新しいタイヤでちょっと近所の山を走ってみたが、それほど違いは感じられなかった。
2020/03/21
Twitterのフォロワーさんと会うために高速道路へ。
しっかり加速してくれるので道がすいているとつい飛ばしたくなってしまう。
そしてそのフォロワーさんとお話をしてカタログを受け取る。
2020/03/26

愛車と桜との写真を撮りたいが車を止める場所がない、
ということで深夜に路駐して撮影することに。
夜桜と愛車とのコラボ、なかなかうまく撮れなかったけど楽しかった。
2020/03/28
冷却液漏れが思ったより深刻だったため、
検索して出てきた
近所のショップに車を預けることに。
ほんの数日の間でもワークスの不在はちょっと辛かったのでした。
Posted at 2020/06/19 10:08:16 | |
トラックバック(0) |
ワークス日記 | クルマ