• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

supra13のブログ一覧

2020年07月13日 イイね!

二代目・ファーストインプレッション

ちょっとツインカムとHT07に期待しすぎてた面があるのか、少しだけ期待外れという感じに…
というのも、結局またノーマルのヴィヴィオにちぎられたんですよ。なんということでしょう。
下がスカスカすぎてコーナーあけて加速しようとしてもなかなかブーストかかってこないんですよね。コーナリング中にも無理やりアクセル煽ってタービン回すとかそういった運転が必要なんでしょうかね…?
まぁそんな感じなので、★5つ中3つくらいかなぁ。
Posted at 2020/07/13 01:55:04 | コメント(0) | ワークス日記 | クルマレビュー
2020年06月21日 イイね!

ワークスとの思い出を振り返る・4月編

前回に引き続き、ワークスとの思い出、4月編をお送りいたします。

2020/04/02

僕の19歳の誕生日、自分へのプレゼントとして、ホイールを交換
そして桜の綺麗な道を発見し撮影した。とても満足な誕生日となった。

2020/04/04

新しいホイールでかっちょ良くなった愛車を友人も捕まえて洗車
先月の洗車から約800㎞の走行。コーティングとか全くしてなかったのでかなり汚くなっていた。今回は洗車後半練りワックスを使ってつやを出してみた。
かなりつやつやになって大満足。

2020/04/09
フィルム剥がし
より愛車への愛着が増していく毎日。

2020/04/12

いつもの友人との撮影、のはずがマフラーが落っこちるイベント付き(笑)

2020/04/12
とりあえずスズスポのマフラーを買うことにし、少々の距離を爆音でドライブ。
慣れてしまえば案外悪くないのかも、と思いつつ…

2020/04/15
ジャッキアップしてタイヤ下にコンクリートブロックをはさみ、
マフラーの交換に挑戦するも高さ不足で諦め。
しかしコンクリブロックは脆いらしく、あのままの作業は危険だったそう。
やめといてよかった。

2020/04/17
本場の峠に初めて行った日。
エコタイヤの限界を突破し、初めてスピンしかけた日。
あそこで何とか道にとどまってくれたのもワークスのおかげかと思うと泣けてくる。
この日以来エコタイヤで速くコーナー攻める、が課題に。
雨の帰路では友人とシグナルグランプリ。濡れる路面で相手はFF、こちらは4WDを活かして勝利を収めたのである。ちなみにこれが初勝利。

2020/04/26
トランクワイヤーの調整中に鍵を閉じ込んでしまう。
親に針金ハンガーで開けてもらい、予備のキーを作りに行った休日。

2020/04/27
グリル外して黒に塗装してみるも、素材的にどうしてもグレーになってしまう模様。
結局違いが分からないまま元に戻し、代わりにボロボロのスズキバッジを剥がした。

2020/04/29

ヤフオクで落としたレーシングハマーの前期用リップを装着。
塗装に苦労したが着いた時のカッコよさで満足度100%である。

2020/04/30
憧れの後期バンパーを買いにちょっとした距離をドライブ。
結局コレを着ける前にワークス手放すことになるとは…😢
Posted at 2020/06/25 20:37:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワークス日記 | クルマ
2020年06月16日 イイね!

ワークスとの思い出を振り返る・3月編

何シテル?で投稿した通り、
エンジンが落っこちて修理困難のため手放すこととなった僕の最初の愛車、アルトワークス。
たった3か月、約3000㎞の付き合いでしたが、刺激的な思い出がたくさん…

そんな思い出を振り返って書いてみたいと思います。

2020/03/03

探しに探して、5MT、4WDのワークスを長い交渉の末購入することになった。
そしてこの日、友人と新幹線を使い長野へ。
初めての地で、初めての経験、ワクワクとドキドキでご対面。
写真で見るよりずっとカッコよく見えたワークスは、スリルあるバックタービンのサウンドと共にグイっと加速してくれた。
書類探しで少し手間取ったが無事支払いを終え、最初の給油。
これからこの車が自分のものになると思うと興奮が止まらなかった。
帰宅のために高速に乗るも逆方面に向かってしまい、
最短で降りて夜食を取ることに。

駐車場で早速写真を撮り、食後は友人の運転で高速へ。
さすがの4WD、軽なのに高速でもしっかりとした安定感があって頼もしい。

PAで交代しながら無事帰宅し、寝床に着くのであった。

2020/03/04
名義変更のためナンバーを外し、友人の車で軽自動車協会へ。
書類を書いて新しいナンバーを受け取り、車検証の名義がついに自分の名前に。

完全に自分のものになった嬉しさで早速ナンバーを取り付け友人の車と記念のツーショット。そして母を乗せ少しだけ近所を流した。
また、室内のダサいステッカーやアイラインを剥がしてプリティフェイスに。

2020/03/05
春休みを利用して友人とオートバックスに行き、洗車用具を購入。
高速道路でついた汚れを洗車場で落としていき、綺麗に拭き上げ

このときに撮った写真を初代カバー写真に設定していた。
この時点での走行距離は13万4000km。

2020/03/06
高校へ車で登校してみた。
自転車で30分かかるところが車だと40分かかってしまった。
放課後には友人を乗せてドライブ。楽しい思い出の一つになった。

2020/03/08
雨の中母を乗せ郊外の大型ショッピングモールへ。
家車のない生活だったため、やっと大きな買い物ができる、と満足げな母。
ゆったりと走るのはやっぱりちょっとじれったく感じるドライブだった。

2020/03/12
オイル交換をするために友人とオートバックスへ。
詳細は整備記録買い物記録に載っているので、割愛。
そして夜には運転の練習もかねてドライブ。このあと数日そんな夜が続く。

2020/03/16

友人を誘い近所のちょっとした走り屋スポットへ繰り出し、軽く攻めてみた。
結構激しい横Gにも耐えるタイヤとホールド性のあるセミバケで楽しく走れた。
かっ飛ばしてたらパトカーがいたけどスルーしてもらえたのもいい思い出。

2020/03/20
タイヤの溝があまり残っていない為交換しにオートバックスへ。
こちらも詳細は整備記録買い物記録に載っているので割愛。
新しいタイヤでちょっと近所の山を走ってみたが、それほど違いは感じられなかった。

2020/03/21
Twitterのフォロワーさんと会うために高速道路へ。
しっかり加速してくれるので道がすいているとつい飛ばしたくなってしまう。
そしてそのフォロワーさんとお話をしてカタログを受け取る。


2020/03/26

愛車と桜との写真を撮りたいが車を止める場所がない、
ということで深夜に路駐して撮影することに。
夜桜と愛車とのコラボ、なかなかうまく撮れなかったけど楽しかった。

2020/03/28
冷却液漏れが思ったより深刻だったため、
検索して出てきた近所のショップに車を預けることに。
ほんの数日の間でもワークスの不在はちょっと辛かったのでした。
Posted at 2020/06/19 10:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワークス日記 | クルマ
2020年04月25日 イイね!

キー閉じ込み

いやーやらかしました。
トランクオープナーのワイヤーを調整していて、試してみようとトランクを閉じてからドアのカギをまだ開けていないことに気づき、しかも鍵はトランクの中のカバン…orz

映画とかでやってるみたく、ドアの隙間になんか突っ込んで開けたり、前Twitterで見たテニスボールを使う方法とかを試そうと思い、テニスボールを祖父からもらい穴をあけてやってみましたがうまくいく気配はありません。
トイレのスッポンも試したんですが全然ダメですorz
ドアの隙間から糸を入れる方法も、ドアの隙間が狭すぎて無理。

そんで、一番オーソドックスな針金ハンガーで挑戦していたところ、父がやってくれるということで貸してみたら5分ほどの格闘で開きました!!!

いやーほんとに開くんですね。うちの車が古くてよかった。
その分簡単に盗めるということなのでそこは気を付けたいですが…

そして今後のためにスペアキーを作ってもらったんですが、案外安かったうえになんと2分ほどで出来上がりました。はっやw

でも色々と今後こう言ったトラブルが無いとは言えないので、JAFには入っておこうと思った一日でした。
Posted at 2020/04/25 16:58:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワークス日記 | クルマ
2020年04月21日 イイね!

今後の予定

さてさて、まぁ古いクルマ買ったので色々と直したりしなきゃいけないところも出てくるわけですが、とりあえず忘れそうなのでリスト化することに。

修理
機構系
・バックタービン改善(純正のブローオフバルブ不良?)
・マフラーのリアピース
・車高調のショック抜け?
・足回りのブッシュ?(コーナリング時のコトコト音)
・ミッションオイル交換(ギアの入りが悪い)
・クラッチ?(発進時のバキバキ音)

その他
・ワイパーブレード交換
・ブースト計/油圧計が動かない
・片側ハイビーム球切れ
・片側ポジションランプ球切れ
・フォグランプ接触不良
・助手席下あたりの水が浸入する穴
・トランクのバネ?強化(スポイラーの重みで開けても閉じる)
☑トランクオープナーのワイヤー伸び

内外装系
・ドアトリムの穴
・ボディのサビ浮き

アップグレード
機構系
・タービン交換等で目指せ100~120ps越え
 (ワゴンRワイドのHT07-4AかスズスポリミテッドのHT-06)
・ブーストアップやらコンピューターなんやらの調整(知識なし)
・(出来るなら)RS/Zみたいな4輪ディスクブレーキ化
・足回りの新規格化(ハブ折れ対策)
・ハイグリップタイヤ

その他
・ブレーキキャリパーとドラムの謎のピンクを黒に塗る

内装系
☑デザインを損なわないドリンクホルダー設置
・収納(小物入れ等)増やす
↳純正OPのカセットボックス狙い
・スズスポリミテッドの前後シートに交換

外装系
☑(後期バンパー手に入るまで)前期用リップ
☑窓上のリアスポイラー
☑後期バンパー(未装着)
・リアホイールが引っ込んでるのでスペーサー入れるかなんかする
☑スズスポのリップ(未装着)
・スペリアホワイトにオールペン
・スズスポのステッカー類

他になんかあったらこれ編集して追加していく予定。
ほぼ自分用メモです。
Posted at 2020/04/21 22:53:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワークス日記 | クルマ

プロフィール

「Twitterには既に書きましたが、今回の弾丸京都オフ参加にて発生したたった約500kmの移動で1Lのオイルが焼けて無くなった問題。
仮にピストンそのものが欠けたりしてたらと思うと恐怖でしかない…
やっぱヘッドガスケットだけじゃなく丸っとOHすべきだったか…いや金がなかったしな…」
何シテル?   10/15 18:36
supra13です。 ついに憧れの実車を手に入れ、 以前から気になっていたみんカラに登録しました。 2代目購入後は整備の記録、燃費記録をメインに投稿してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ アルト] アルト HA24S タービンオイルライン交換 白煙対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 08:27:15
[スズキ アルトワークス] ターボオイルインレットバンジョーボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:59:48
[スズキ アルトワークス] 待望!強風ブロアモーター流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 15:48:49

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目(仮) (スズキ アルトワークス)
購入時はバリバリのドリ車仕様でした。 現在は内外装ともにスポリミをモチーフにしつつ一部自 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
某ブログでアルトワークスに憧れ、 ゲーム等で気に入っていた4WDのMTを探し、 2020 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation