皆様こんばんは( ^ω^ )
そろそろ雪ネタにも飽きてきましたので、ここらで久々に空力について考えます(笑)
私がノアに乗っていた頃、全然気にも留めていなかった空力
なんならそんなので本当に変わるの?ってな具合でしか考えていませんでした(笑)
勿論、除電もなのですが(笑)
ところがみんカラでイロエロと話を聞いて、なるほどなって考え方が変わりました
空力に欠かせないパーツのひとつに、ボルテックスジェネレーターがあります
見た事が無い方のために、こんなやつ
コイツをボディーに貼り付けて、風の流れを真っ直ぐにして、余計な静電気や空気の流れの渦を真っ直ぐにしてやる優れもの
体感としては、あまり感じないかもですが(私も含めw)目には見えない所でかなりの活躍をしてくれています
体感できるとすれば、走りの滑らかさの向上と燃費でしょうか
明らかに変わると言われていますね
整備側からすると、最近の車は、オイル交換するのにもアンダーカバーを外さないといけないという面倒臭さ
かなり邪魔だなと思ってましたが、やはりこの下にも空気の流れを良くする事で、かなりの効果があるみたいですね
今では特に後付けする必要も無くなってきた位に、イロエロな所に初めから付いています
例えば
この2つはヤリス
これはハイエース
これはガンダムさん(笑)
まぁ後付けのパーツなんですが、オサレに見えるかなと言う程度で付けました(笑)
などなど( ^ω^ )
私は整備士ですが、正直飾りだと思っていたアホな男です(爆笑)
でもまさかこれだけの事で本当に変わるなんて不思議ですよね。゚(゚´Д`゚)゚。
その他にも、もしかしたらこれも?
ドルフィンアンテナに、ガンダムさんのモデリスタサイドパネルのメッキ部分(笑)
何気に飾りに見えて、これも効果を発揮してるかもしれませんね(笑)
折角空力に目覚めたのですが…
私のガンダムさんに、これ以上付けるところはあるのか?(笑)
今それを悩んでいます(笑)
付けるとすれば、アンダーカバーのところか…
フロントバンパーやリアバンパーのサイドか…
絶賛お悩み中(笑)
春までに何かいいアイディアが出て来れば良いなと思ってます( ^ω^ )
そんな興味のある人にしかわからない、変態な投稿でした(爆笑)
Posted at 2022/02/16 21:41:07 | |
トラックバック(0)