皆様こんばんは( ^ω^ )
富山県は今年の冬は大変な事になってました
本当につい最近までは、雪雪雪でとんでもない量が降る冬になり真下(笑)
一番最後の寒波の時の出張点検車プロボクサー君(笑)
立てたワイパーが、触角の様なカタツムリの様な(笑)
全く無かった雪が、翌朝にはこんなになってました(笑)
今や懐かしいとも思えます。゚(゚´Д`゚)゚。
そんな画像を見返していて思い出しました
除電磁波のお話
先日みん友さんの投稿にあった、目に見える風の動きを吹雪で体験∑(゚Д゚)
言われてみれば、私も体験したのでありました(笑)
最後の寒波の朝は、猛吹雪でした
その時ふと思い出し、風の流れを見てみようと
確かにワイパー使ってなかった((((;゚Д゚)))))))
早朝な為車は殆どおらず、雪国育ちなzollyは、例え雪でも50キロ位は出しても滑る事なく運転出来ます
その時に雪の動きを見てみると、フロントガラスに当たってない。゚(゚´Д`゚)゚。
避ける様に上にヒュンって雪が飛ばされてます
アルミテープを施工する前は、ワイパー動かして雪を退けていた
除電磁波クラブに乳部する前は間違いなくそうでした
ところが施工をした今…
雪がつきませんでしたわ((((;゚Д゚)))))))
勿論止まったり、ゆるゆると走っているとあっという間に積もります
やはり除電磁波施工のおかげなのかな?
ビックリした事を思い出しました
施工したのはAピラーの上下の部分にフロントガラスとボディーを接合する様にアルミテープを貼りました
ボンネット裏にネオジム磁石をつけて、アンテナ線もアルミテープを張り巡らし、外に流れる様にもしました
やはりこれなのかな?
オカルトでは無い…
そんな除電磁波のお話∑(゚Д゚)
今更思い出して投稿の巻(爆笑)
Posted at 2022/02/28 21:16:05 | |
トラックバック(0)