股股皆様おはようございます(笑)
昨晩の帰宅から寝たのが2時(>人<;)
起きたのが4時半(笑)
もうね、笑うしかありま千円(笑)
先程の金曜日編に書くの忘れたのですが、本当は娘は金曜の8日は始業式だったのですが、学校からの連絡で無理な登校はしなくていいと連絡があり、午後から1人にはさせられないとの判断で会社に連れて来ていました(笑)
そして土曜日もかみさん仕事なので、股股娘を連れて行く事に(>人<;)
嫌だろうなと思ったのですが、『昨日はお父さんが悪いんじゃない、雪が悪いんだ』
と(>人<;)
優しい娘に育ってくれたな(о´∀`о)
親の顔が見てみたいわ(笑)
そしていつもより早く行かなきゃなのに、娘もちゃんと早起きしてくれました☆
いざ出発☆
土曜日なので道はスイスイスゥ〜で会社に到着しましたが、更に積雪悪化(笑)
新しいエアロを付けました
新しいホイールを買いました
(笑)
ここでクイズ
この車種なぁ〜んだっっ?(笑)
正解は…
わかりま千円(笑)
股股股雪掻きからスタートですが、昨日より更に30センチは上乗せの雪…
流石の我々も、仕事は中止と判断
土曜日予定していた仕事の半分以上をキャンセルさせて貰い、雪掻きメインに
するとどうでしょう…
殆ど凍ってて、進みません_:(´ཀ`」 ∠):
2手に別れて、若手2人が雪掻き班
残り年寄り(私を含めて3人笑)で工場に入っていた残り仕事と配達に向かう事に
何とか今日中に納めれるところは納めないと、また次が大変なので必死でした
昨晩の納車の時も3台スタック助けて、今日も納車の時に2台スタック助け
富山の人達は、こんな状況だとみんな助け合います
素晴らしい県民です
私も今日スタックした人を助けて駐車場に停めてあげたのですが、
『車関係の人なのですね?お代払います』と
私は『そんなん気にしないで☆困った時はお互い様ですから』
と言い、金銭の受け取りは断りました
ユーザーの会社に納車しに行ってる従業員を下の道で待っていると、
『先程はありがとうございました☆これ気持ちです』
と、コーヒーを買って来てくれたのです☆
心温まりますね(о´∀`о)
若者の男子で、聞くと今年転勤して来たばかりの人で、雪がこんなんだと思っていなかったらしいです
雪道のテクを教えてあげたら喜んでおられました(笑)
もう一台の納車も済ませるも、富山の国道41号線はこんな感じ
国道か?本当に(笑)
漸く納車も終わり、雪掻きの手伝いをすます
やはりなかなか終わらないので、休憩しながらやっていると、会社の町内の人達が次から次へとスタック(>人<;)
8台ほどこなしました(笑)
勿論スタック助けは、誰に対しても無償
助け合い運動が県民の心に根付いています
5人で行くもダメな時は、最強マシーンジムニーに乗っている従業員の車で引っ張り上げる(笑)
素晴らしい車です(о´∀`о)
疲れはしましたが、助かった時の皆さんの笑顔と感謝の気持ちは、受ける側にとってもパワーになりますね(^ν^)
雪掻きも殆ど出来ないまま、今日は諦めようと判断して、土曜日の営業は3時ごろ終了
帰路に着くのに昨日のような事にならないようにと、娘と急いで帰路に付きます
ところがここで更なる事件が(>人<;)
途中で喉が渇いたと娘
コンビニで買って行くかと駐車場にイン
すると…
停めた所で氷の山があり、ドアを開けた瞬間にズリンと滑って穴に落ちてしまいます…
人生初の自分スタック(>人<;)
こうなると四駆ガンダムでもダメです
トランクションコントロールなどと言う無駄機能のため、空転するとタイヤが止まり、脱出不能
ふりこ脱出が、不可能なのです( ; ; )
四駆機能も熱を持つと止まってしまうみたいなので、アウトになりました
金属スコップで掘ろうとするも、氷には全く歯が立ちません( ̄∇ ̄)
『帰れなくなる』
と心配そうな娘の顔に、私も必死で汗を掻きながら作業するもアウト
従業員に助け舟を連絡しようかと考えていたら、そこに県民様がやって来られました
『手伝いますよ』
土建屋のおじさまでした☆
他にも数名居られて、次々と集まって来られました
ところが穴も意外と深く、押してもビクもせず、土建屋の要らない木の板を引いてもダメ
そんな時、その場に居られたおばさまが、
『うちの主人ブルで雪掻きしている仕事だし、今この辺でしてるはずだから呼んであげるわ』
なんて天使な人(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
10分程待つ間に、他にも数台同じ状況でスタック(>人<;)
やはり押してもダメな状況の中、スーパーマンが到着☆
3台あっという間に引き上げてくれました☆
あんな苦労したのに僅か1分
ブルドーザー素敵です☆
周りの人にも感謝の言葉を娘と共にし、特におばさまとスーパーマン様と土建屋のおじさまにに深々と挨拶して、コーヒーでもと言いましたが、ここで富山の県民性
昨日も私が助けた10台の人にも台詞を私は発しましたが、
『困った時きゃお互い様やちゃ』
富山弁です(笑)
このフレーズはとても気持ちの良いものです☆
この神の言葉をこれからも発していきたいものです( ^ω^ )
帰り際に娘に『心配かけてごめんね(>人<;)でも、助け合うって良い事だよね☆』
すると娘が『朝からお父さんカッコよかったよ☆だから助けてもらえたんだよ☆』
って発言してハグしてくれました☆
涙出そうになりましたよ(笑)
今回の騒動で、牽引フックカバーがなくなってしまい、連休明けにそっと注文しようとしているのは…
ここだけの話(笑)
最後にナニコレ珍百景(笑)
おしまい(笑)
Posted at 2021/01/10 11:22:48 | |
トラックバック(0)