• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぢぢ♪のブログ一覧

2009年01月19日 イイね!

【作業後は】 暖かい陽気に誘われて 【美味しく一杯♪】

【作業後は】 暖かい陽気に誘われて 【美味しく一杯♪】陽気も良く、絶好のメンテナンス日和♪
寒くて延び延びにしていた黒スパの
オイル交換をしました。


作業は問題なくスムーズに終わり、
相変わらず調子の良い黒スパでした。




昨年末に、主治医から分けてもらったパーツの中に、


丸型ミラーがあったので赤スパに奢ってあげました♪
もちろん、赤スパにつけてあった丸型ミラーを
黒スパにお下がりしたのは言うまでもありません(笑)


丸型ミラーになった黒スパで地元にある角上魚類まで買い出しに行き、
マグロとイカを買って一杯やり、上機嫌のぢぢ♪でした(笑)
Posted at 2009/01/20 09:33:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 黒スパ | クルマ
2009年01月12日 イイね!

【アルミがなければ】 まずは黒スパのオーバークール対策から 【アクリルで】

【アルミがなければ】 まずは黒スパのオーバークール対策から 【アクリルで】今日もとっても寒かったですね。


午前中は暖房の効いた部屋から抜け出せずに、
貴重な休みを無駄にしてしまいました(笑)




さて、昨日ののんびりツーリング時に発覚した、黒スパのオーバークールですが
(赤スパは昨年中に確認済み)、早めにチャチャっと片付けてしまおうと材料を
確認してみると、なんとアルミ板が・・・木っ端程度しか残っていません(汗)

他に使えそうなものを・・・

ありました♪

以前ディフレクタを試作した時のアクリル板が出てきました。
強度的には若干の不安はありますが、とりあえず(今回も)試作ということで・・・


スパの構造上、フロントグリルにダンボールをはさんで・・・とは行かないので、
こんなのを作ってみました。


測って切って穴を開けるだけ・・・の簡単仕様です(笑)
というのも、フロント側から覗いてみると、「ここに取り付けなさい!」と
思わせるような【穴】があったのです。使わない手はないな!ということで、


収まりよく取り付けられました。


三郷のホームセンターまで軽く流してみたのですが、まずまず?のようです。
60℃だった水温が、70~80℃くらいまで上がるようになったので、
これでしばらく様子を見ようと思います。


問題は赤スパのほうなんですよねぇ。

オイルクーラーの前面を(ガムテープで)塞いでみたのですが、
ほとんど効果は見られなかったので、別途対策が必要なんです(汗)
取り付け方法をしっかり考えねば・・・

あっ、その前に、アルミ板を買っておかねば・・・
(三郷のホームセンターには、ちょうどいいサイズのがなかった・・・)
Posted at 2009/01/12 21:18:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 黒スパ | クルマ
2009年01月11日 イイね!

【今年も】 館山路ののんびりドライブ 【楽しい(悲しい!?)一人旅】

【今年も】 館山路ののんびりドライブ 【楽しい(悲しい!?)一人旅】(今更ですが・・・)あけましておめでとうございます。
今年も思いつきの試作や思いつきのドライブ日記に
お付き合いくださいませ(笑)


さて、早速ですが連休初日だというのに、
「旨いものが食べたい!!」
と思い立ち、千葉の最南端まで行ってきました♪


昨日は風が強く、海ほたるから見る東京湾にもたくさんの「うさぎ」が跳ねていました。


館山道も全線?開通(いつの話をしているのやら・・・)しており、
(走行中に)鋸山の採石場跡も見物できました。


千倉では、こんなご馳走をいただきました♪




そして本日は海沿いドライブ♪
「道の駅 ちくら・潮風王国」を出発し、


出来る限り海沿いを東京湾に向かって進みます。
途中でのワンショット♪



(館山界隈は、菜の花が咲き誇っておりました。)


館山駅近くの海岸からは、相模湾の向こうに富士山が見えました♪

(右手は三浦半島?)


(富士山のアップです。)


その後は127号が混みはじめたので、富津中央ICから館山道へ。
帰りも海ほたるへ、と思いきや燃料が・・・

景色に見とれてメーターを見落としていました(恥)
仕方なくそのまま館山道~京葉道路~東関道~首都高と乗り継いで、
12時頃に無事帰還でした。


思いのほか早くついた(今回はのんびりドライブでしたよ(笑))ので、
海風でまとった「潮」を洗い流すべく、洗車をして終了です。



とは行かず、赤スパちゃんもピカピカです♪



昨日から今日の午前中までは、すべての道路が空いていて、
とても快適なドライブとなりました。
(本日の下り車線は大混雑だったようですが・・・)



P.S.
いよいよ「あんこうオフ」の参加受付終了が今週末と迫ってきました。
辰巳組を含む「みんカラ」のスパ系オフ会で、前代未聞???の前泊宴会という
画期的?な企画ですので、東西問わず、万障お繰り合わせ頂き、
奮ってご参加頂ければと思います。

詳しくはこちらをご確認ください。


*そうは言っても、私自身の参加表明ができていないのですが・・・
 (仕事のスケジュールと睨めっこ中(大汗))


 たぶん、いや、前泊宴会組に参加表明・・したい・・・
Posted at 2009/01/11 21:25:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 黒スパ | クルマ
2008年10月26日 イイね!

【主治医と】 三崎マグロランチツーリング 【かっ飛ぶ仲間たち】

【主治医と】 三崎マグロランチツーリング 【かっ飛ぶ仲間たち】今日は好天に恵まれ! るはずだったのに、しっかり
夕方まで雨がぱらつく天気でした(涙)
気象庁は何をしている?のでしょうか?
せっかくプレオを止めて黒スパを出動させたのに、
オープンにできたのが10分程度で、とっても切なく
なってしまいました。

本日は、主治医を囲む会?とでも言いましょうか、
「旨いマグロ喰いに行こうツアー」に参加してきました。



横横の横須賀PAに集合し、三浦海岸のMacで休憩、風車で記念撮影をして「くろば亭」へ。



当然ビール等は飲めるわけもなく、ウーロン茶でじっと耐えます。

(飲めた人がうらやま・・・しい)


料理はとっても豪華!

(大人数ならでは♪ まだまだありました(汗))


マグロのカマ焼き(要予約)に至っては、もれなくお払いをしてくれます。



その後、見事な?刀さばきで身を(大まかに)切り分けてくれます。



たらふくマグロを喰らい、大満足で三崎を後にし、衣笠にある天然温泉に浸かって帰って
きました。心配していた渋滞もわずかですみ、クラッチの不具合も(取りあえずは)
全く出ずに帰還でき、改めて良くできた黒スパに感謝したツーリングでした。


*今回はマグロがメインだったため、クルマの映像は全くないブログになって
 しまったのは言うまでもありません(大笑)
Posted at 2008/10/26 22:32:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 黒スパ | クルマ
2008年10月25日 イイね!

【油断大敵】 基本が大切です 【冷や汗だらだら】

【油断大敵】 基本が大切です 【冷や汗だらだら】週末は天気が良いとのことなので、黒スパの洗車

(月曜日のこともありゴマすりか!?)をし、ワックスを

かけ、普段(絶対)やらない油脂類のチェックをした

ところ、なんとクラッチフルードが空っぽ!!!でした。




動転する気持ちを抑え、「今までちゃんと(クラッチは)切れていたんだから、
今からでも間に合う!!」と自分を納得させ、プレオ君でオートバックスに買出しです。

主治医によると、DOT4のブレーキフルードを使用とのことなので、(金額は気にせず)
目の前にあったこれを即購入!!



現状では普通に切れているので問題ないとは思いますが、明日、ドライブを
予定しているので、若干ドキドキです。

なぜ空になっていたかはさておき(実はこれが重要なのですが(汗))、軽整備よりも
日々の点検のほうが大切なんだと、改めて初心に帰ったぢぢ♪なのでした(大恥)


*明日お出かけの皆様、油脂類のチェックもお忘れなく!!
Posted at 2008/10/25 18:48:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 黒スパ | クルマ

プロフィール

「@ジェフベッキーさん。 黄色いちっこいのもかなりの閉塞感ですよ♪」
何シテル?   05/18 10:56
好き勝手やってます(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

嫁ぎました… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 13:18:44
スパイダーズディ15 珍道中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/15 07:32:20

愛車一覧

アルファロメオ スパイダー お嬢♪ (アルファロメオ スパイダー)
とっても素敵なレディです♪ 少々じゃじゃ馬ですが・・(爆) 長期休暇ちう・・
フィアット 126 バンビちゃん♪ (フィアット 126)
長期?療養ちう・・
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
昔々のGTOでした。 当時【族】を営んであられた先輩から譲り受けた もので、フロントの足 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
18R-Gのクーペでした。 ダルマの後継で、排ガス規制がうるさくなった時に ソレックスに ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation