• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

埼玉会社員のブログ一覧

2025年07月23日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】

Q1.装着する車種と年式を教えてください。
回答:
ホンダ ジェイドFR5 2019年式
Q2.お聞きになる音楽ジャンルを教えてください。
回答:
J-POP
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/07/23 11:31:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | タイアップ企画用
2024年09月27日 イイね!

ホンダ ACC 2019年仕様

略使ってなかったACCを久しぶりに高速で使ってみたが、怖い。
目の前の車の情報だけで制御しているので、それなりに車が多いと加減速が急で心臓に悪い…。
やっぱり自分でアクセル制御するのが一番安心です。
※空いていれば、それなりに使えるとは思います。
Posted at 2024/09/27 19:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ACC | クルマ
2024年09月27日 イイね!

ディーラー車検大丈夫?

ディーラー車検大丈夫?6月末にディーラーで車検を受け、9月末まで下道のみの運転で問題はなかったのですが、埼玉から長野まで高速走行した後に、右後ろのロアアームカバーが外れました。
軽井沢の白糸の滝から碓氷軽井沢ICへ向かう途中で発生し、停車する事も出来ず、車の後部から変な音がしているので、気が気ではなかったです。
最初はパンクかと思い、ホイールが壊れてしまうと懸念していたのですが、車の挙動が変わらないので、タイヤに何か刺さって空気は保った状態かとも想像していました。
やっとの事、停車出来る場所を見つけ、タイヤを確認したところ何も異常はなく、車の下を覗き込んだら、ロアアームカバー(風防)が画像の様にぶら下がっているではないですか!※画像はジャッキアップした後のモノです。
ロアアームカバーを確認したところ、引きずった傷以外はなく、割れや劣化もない事からマーカーに合わせて装着しました。
上記をディーラーに苦情として申し入れた結果、一度確認させて欲しいとの事で、本日確認してもらいましたが、やはりロアアームカバーに割れや劣化も無く、原因は不明。
問いつめる事を意図していないですが、確率から言って、整備時にロアアームカバーに引っかかって、爪が外れかかった位しかないんですよね…。
それも言ってみましたが、今までに同じ事象が無く判らないとの事で、取り合えず正常な状態に取りついているので、諦めて帰宅しました。
時間があれば学生時代の様に自分で整備をしたいのですが、なかなか難しいですね。
ディーラーでの車検は、車検証を取得する為だけのモノと割り切った方が良さそうです(´;ω;`)
追記:
ブレーキフルードの交換も、ピストンを戻してから交換していないので、ブレーキパッド交換(DIY)時に、自分でブレーキフルードの交換もしなければ…。
Posted at 2024/09/27 18:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ
2024年02月28日 イイね!

ドライブレコーダーのモバイルバッテリー駆動最終系?

ドライブレコーダーのモバイルバッテリー駆動最終系?ドライブレコーダーのモバイルバッテリー駆動を今まで色々と試してきましたが、どれも動作はするものの、満足する形になりませんでした。
発想の転換で、エンジンON時に通電ではなく、常時通電でエンジンON時にワンショットでOFF→ONする様に考えました。
上記にする事で、ドライブレコーダーのキャパシター充電もなくならない。
※最近のモバイルバッテリーはキャパシター充電が満になると給電が止まります。
駐車監視モードではなく、通常録画で駐車監視が容易になる。
<エンジンOFF→ドライブレコーダー再起動>
今回はUSBケーブルの電源とGNDを切断して、その部位にOMRONのアナログタイマ:H3YN-4を入れる事で対応。
難点は、エンジンOFF時にドライブレコーダーが自動で再起動してしまうので、ドライブレコーダー側のスイッチでOFFにしなければならない事くらいです。
3ケ月位使用していますが、問題無く動作しています。
回路図とかもUPしたかったのですが、何分忙しくて…。スミマセン。
車のバッテリーに負荷がかからないので、安心して駐車監視が出来ます。
Posted at 2024/02/28 19:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブレコーダ | クルマ
2024年01月20日 イイね!

VARTA Sliver Dynamic N-70 By costco

1月に半年点検をした際に、バッテリーが限界との事で、4年半使用したバッテリーが心配になり、交換を決断。
既存のバッテリーは、電撃丸とパルサー、補充電で、電圧も13V以上でCCAは350位(初期520)でしたが、エンジン起動も問題なく、アイドリングストップ(普段未使用)も問題なく動作していました。
ディーラーでは、通常\35,000.-で、キャンペーンで¥30,000.-との事です。
DIYやcostcoで1万円台ですんでしまう為、ディーラーでは遠慮しました。
バックアップ要の電源など購入するもの手間だった為、costcoに予約をして後日向いました。
VARTA Sliver Dynamic N-70で工賃、廃バッテリー台込みで\10,680.-です。
ネットのバッテリー代と同等でした。(キャンペーン中だと更に\10,000.-OFF)
ECUメモリーリセットは実施されているか確認しなかった為、自分でも実施しました。
N-65→N-70に容量が大きくなっていますが、この値だと誤差範疇かと…。
気になるCCAは629で、既存のバッテリーより長持ちしそうな期待大です。

Posted at 2024/02/17 23:31:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | costco | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 http://cvw.jp/b/3237654/48558878/
何シテル?   07/23 11:31
埼玉会社員です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
ホンダ ジェイドRSに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation