音楽ファイルの管理、今回はコネクタ周りです。
※今回の作業はDIY要素が強いため、試す場合は自己責任でお願いします。
前回、前面にあるUSBコネクタからUSBハブを介して複数のUSBメモリを管理することが出来るようになりましたが、見栄えがよろしくないと思い、なんとかしようと考えました。
色々調べましたが、フタが干渉しないような製品は見つからず…。それならば仕方ない、配線レベルでなんとかならないだろうかと調べなおしました。
調べたら、
ディスプレイオーディオから出ているUSBコネクタを外に出せばいいんじゃないか、となりました。
これだけではよくわかりませんが、購入したものがこれ。
灰色のコネクタ部分を一部加工して、ディスプレイオーディオに接続しました。現在うまく動作しています。
当然と言えば当然ですが、前面のUSBコネクタ(Type-A)は使用できません。
でも充電(Type-C)と青いイルミネーションは機能します。
最後にコネクタにカバーをして完了です。
