2021年04月29日
ロッキー/ライズで発生するナビ付近の異音。今回はシッカリ改善してもらうためにディーラーに診てもらうことにしました。
のんびりしていたつもりはありませんが、気がつけば一年経過。もういい加減に解消したいな、と思ったので、早速新しくお世話になるディーラーに頼むことにしました。
一応症状は、
・ナビユニット近辺(ディスプレイ左下・本体左側中央)からプラスチックが振動して当たるような音がする。
・頻度は常時(アイドリング時、走行時問わず)。1500rpm付近が一番振動する傾向。
・音量は様々。ドリンクホルダーに空き缶を入れておいた時のような音レベルになることもあれば、音楽を聴いていれば気にならないレベルになったり、条件が合えば(外れれば?)全く音がしないこともあります。
→プラスチック製品なので、温度(気温)が関係あるようです。暖かくなると素材が柔らかくなるからか、症状が落ち着く印象です。
・装備されているナビはダイハツ純正(Panasonic製)9インチナビ。
新しいディーラーへの依頼が 前ディーラーの不始末への対処 というのも心苦しいのですが、自分の普段の心の平穏は大事なのです…。
ディーラーに電話をして現状を伝え、入庫する日時を決めていきました。GW中は休業するようなので、GW明けとなりました。
この異音について聞いてみると、
・そういう報告は何件か聞いている。
・対処するパーツは出ている。
とのこと。前ディーラーで納車直後から点検毎に言い続けてても対処されなかったことに対しては「それはおかしいですね…」と。やっぱりおかしいよね…。
感触としては、これで解決できるかな? と思いました。こちらも対処するパーツが出ているのを知っていることを伝えているので、大丈夫だとは思います。
Posted at 2021/05/07 12:39:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年04月28日
給油に行ってきました。
燃費計:13.3km/l 実燃費12.99km/l (誤差:2.3%)
燃費は安定しています。長距離・高速運転をしていないので、こんな感じだと思われます。
別記事にしようと思いますが、ナビ付近のビビり音を本格的に対処してもらおうと思います。本当は前ディーラーにケジメとしてやって欲しかったんですけどねぇ…。
Posted at 2021/05/07 12:19:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年04月06日
給油に行ってきました。
燃費計:13.0km/l 実燃費12.95km/l (誤差:0.3%)
天気も悪くなかったので、一緒に洗車。前回の予告通り、シッカリと細かいところまで掃除しました。
それはそうと、担当ディーラーの移行が完了したようです。これで点検に行くまでの時間が大幅に短縮されました…が、今まではショッピングモール内のディーラーだったので、点検中に買い物や暇つぶしができたのですが、今度は通常のディーラー店なので、定期点検や車検はどういうシステム(代車orその場待ち)になるのかが今からドキドキです。
ふと気になったので、オーディオ機器から発するビビリ音について調べてみました。
すると、ほとんどの状況で対策品を提供されているという話でした。
うちは、というと、納車数日に言い始めて約一年。対策された様子(合わせ目に黒テープ)はあっても、根本的に改善はしておらず、今も悩んでいます。
(あまり言いたくはないのですが…)
以前お世話になっていたディーラーさんは、営業さんは印象が良かったんですが、メカニック系の対応が最悪でした。
ムーヴに乗っていた時も、「光軸が上を向いているから"下に下げてほしい"」と要望したら、もっと上に調整されており、前を走る車に文句を言われかけるという事態になったりしてました。
今回も、対策にあまり熱心ではない印象だったので「なんだかなぁ」とは思ってましたが…対策品が去年4月の時点で出回っていたにもかかわらず、1年以上使用せずにこんな対応では…と思ったりします。
まだ新しいディーラーさんには行ったことはないのですが、法人が変わるので(違う県)、適切な対応をしてくれることを望みます。
営業さんサイドは悪くないんですけどね…それだけに残念です…。
Posted at 2021/04/17 16:09:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年03月12日
給油に行ってきました。
燃費計:14.9km/l 実燃費14.55km/l (誤差:2.3%)
今回は前半で高速道路を利用しているので、若干燃費が良くなっています。
この時期は花粉や黄砂が風に乗ってボディを黄色くしているので、しっかりと洗車をしたいのですが、天気も不安定なのでなかなかできず…。さらに言えば、外装の樹脂パーツもシッカリと手入れしたい…。
次回の給油タイミングで一気にやってしまおうかと思います。
Posted at 2021/03/28 13:43:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年03月09日
みんカラのページを見ていたら、
「もうすぐ愛車登録から1年です! 1年乗ってみた感想はいかがですか?」
と口コミが書けるようになっていました。
(正確には2月14日ですが、)もう1年経つんだな…としみじみと思っています。
12か月点検もあったので、節目としていろいろと織り交ぜて書き留めようかと思います。
〇12か月点検
点検のお知らせのハガキが届いたので、行ってきました。特に致命的な異常もなく点検は完了しました。
そして、点検を行ったディーラーさんは今回で終了することにしました。
本当ならもう少しお付き合いしたかったのですが、2年前に引っ越しており、店までの所要時間が長くなった(10分→2時間)のが大きな要因です。何もなければ良いのですが、故障したり事故を起こしたりなど、いざというときに2時間も離れているのは、いささか不安になるものです。道中も交通量が激しいところもあるので、そこで何もないとも限らないわけで…。
〇1年乗ってみて
前がNAの軽自動車だったので、発進時の加速や車内の広さは今でも感動するときがあります。
しょうがない箇所だとは思いますが、燃費が落ちた(16km→13km)ことは少々気になるところですが、前述の加速を考えると仕方なしと考えています。
ただ…プラスチック部品が多いせいなのか、いまだにどこからともなく出てくるビビリ音が気になります。特にダッシュボードのナビ辺りの異音は納車当初からあって、点検の度に指摘するのですが、いまだに改善せず。もうそろそろ自力で何とかしようかとも思い始めています。
少し前はワイパーのゴムのバランスが悪かったのか、一部分だけウィンドウの撥水コーティングが剥がれて雨の日が憂鬱になるという事態がありましたが、点検時にワイパーゴムを取り換えているのでこれは様子見。
〇まとめ
初めて乗った時の「面白いクルマ」という印象は変わりません。
車の大きさも5ナンバーサイズでちょうどいいし、SUVなので視点が高めで運転しやすいし、荷物も多めに入るし。…まぁ、軽自動車と比べて、という形にはなるのですが、大変満足しています。
この車を購入してから自動車界で大きな動きがあり、それに伴って純然たるガソリン車に乗る機会は(すぐではなくとも)いずれ少なくなるだろうし、所有するとなるとさらに少なくなるかもしれないことを考えると、すごく貴重な経験をしてるのかもしれません。
そういう意味でも、買ってよかったと思えるクルマです。
Posted at 2021/03/09 21:45:18 | |
トラックバック(0) | 日記