前に自身のミスで
弄り中に
ナビ本体とモニターを繋ぐ
フラットケーブルを断線させてしまい
音声関係には問題無いものの
画面が全く映らなくなり
如何したものかと思案中に
フジモンさんより 前に使っていた20前期用ヘッドユニットを残してあるとのお言葉が♪
\(^^\) (/^^)/ \(^^\) (/^^)/ \(^^\) (/^^)/ \(^^\) (/^^)/
早速去年の最終関西オフの時にドナドナして頂きました☆
頂いたヘッドユニットはモニター自動開閉機能が作動しないのとCDを読み込まないと
言う事だったので、正月休みを利用してモニター移植の大手術をw
最初は上手く出来るか如何かかなり不安でしたが、意外とすんなり移植成功で
無事にナビ復活出来ました( ̄▽ ̄)b
☆ この場を借りて、フジモンさん有難う御座いましたm(__)m
お陰様でナビを復活させる事が出来ました(^_^)v
で、ナビ部分をバラした序にACパネルのスイッチと表示窓も青化に♪
此方は六つの球を交換するだけですが、結果 表示窓はマズマズでしたが
他の部分が暗過ぎて・・・・・(>_<)
此方の方はどちらかと言うと失敗作でしたが、この部分をバラすのは面倒なので
何時もの様に放置の方向で・・・www
また今回の工程はその内整備手帳にUPしますので気が付いたら見てやって下さい^^;
以上、今年最初のブログと言う事で遅くなりましたが皆様本年も宜しくお願いします^^
Posted at 2011/01/09 21:45:21 | |
トラックバック(0) |
弄り | 日記