• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドイタカシのブログ一覧

2021年03月23日 イイね!

2021年3月21日筑波TC2000ウイズミー走行会

大雨で風も強い中、初めてのサーキット走行会行ってきました。
無傷で帰ってこられたのでよしとしましょう(笑



とりあえずベストラップの車載動画をあげてみたぞ
Posted at 2021/03/23 23:42:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月18日 イイね!

2021年1月3日ツインリンクもてぎ新春サーキットクルーズ

2021年1月3日ツインリンクもてぎ新春サーキットクルーズまあタイトル以上でも以下でもないのですが。。。

Twitterで見かけたツインリンクもてぎの新春サーキットクルーズ、前々からイベント自体は知っていて、どうせ先導車付きでちょこっとしか走れないのだろうーなーって冷めた感じで受け止めていたのですが、新年明けてゆっくり過ごしていたらなんか行きたいなって気になりまして。

ご時世的に感染症の状況はあまり芳しくなかったのですが、ひとりでクルマ乗ってびゅーんて走って行けば極力人との接触を避けられるだろうし、正月三が日のもてぎなら密にもならんだろうという判断(失礼)で電話予約して行ってきました。

パドックに入ったことあるけど、自車で来たのは初めてー!


受付はコントロールタワーにて


30分ほどの説明を聞いて、


コースインして、1周回ってスターティンググリッドにつきます。


ここで10分間の撮影タイム~




ブルーメタのアクセラの人に撮ってもらいました。ありがとうございます。


このためだけに一眼レフとレンズ2本持参したのですが、その甲斐がありましたねえ

撮影タイムが終わると走行の準備をして、シグナルとともにスタート!
。。。っても先導のペースカー(今回はレジェンド)の後についてカルガモ走行ですし、走行中は撮影動作が不可(同乗者はOK)ですし、肝心の画像が無いんですけどw
さらにアクションカムもメインのカメラとマウンター忘れていってしまうという体たらく。(ドラレコとサブのアクションカム映像はあるので、まあそのうちに載せたい。。。)

3周してチェッカードフラッグを受けて、最後はピットロードからパドックに戻って終了でございます。


戻って来てグランツーリスモカフェ前で一枚。
ガラガラだったから駐車位置がアレなのは許してねw

走行後はホンダコレクションホールを見学へ


ホンダの創成期のルーツである2台がお出迎え


色もデザインもかわいいねえ


佐藤琢磨のインディ500優勝車。タイヤとかサスアーム歪んでるのは激戦を戦い抜いた証拠ですね(違います


悪役カラーのNSR、大好きでした


時間が限られてたので駆け足になったのが残念でしたが、いつ行っても見ごたえのある展示内容でここ見るためだけに行ってもいいです個人的には。

道の駅もてぎの名物、ゆず塩ラーメンを頂いて帰路へ。


おみやげにゆずバームクーヘン買いましたん(写真無し)

今回のサーキットクルーズはそれなりに楽しめましたが、参加のハードルが低い(車検無しヘルメット等の装具不要)分、先導車付きで速度も低いので、もっと自由に走りたーい!!っていう感じで逆効果になったかもしれないですねと。
いや、わかっていたことですけど。

どっか参加のハードル低い走行会でも行きたいなぁ。。。でもなぁ。。。うーん。
Posted at 2021/01/18 08:36:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月05日 イイね!

2021あけまして

昨年末は11月下旬から仕事詰まってしまいなかなか大変でしたが、その中でも突発で空いた日に出かけたりいろいろいじったり。
みんカラっぽい事象としては

・11月下旬の3連休に名古屋方面にお出かけしてきた(後で改めてブログ書く予定
・モビリオスパイクのスタッドレスタイヤ問題、

 中古のスタッドレス入れよう → 検索したら型落ちがそこそこ安いね → 通販なら安いのあるよ → 新品4本送料込みで2万円くらいでトーヨーの購入 → お世話になってる整備工場さんで組み替えてもらって1万円ちょっと

という流れです。この辺全然画像撮ってなかったので年末に組んだガンプラの画像でお茶を濁す。

話題のガンプラ、エントリーグレードのRX-78ガンダム全パーツ


この状態にして、一気にヒト型に組み上げるのが好き


完成。組み立ては30分ちょっとくらいでしたかんたーん

年明けて2021年
・ #もやしっ子君ことモンキー の切れてた自賠責保険を元旦に入れ直して(3年もかけてしまった)そのついでにバイク初めを完了。

果たして令和6年まで乗るのか


動力性能が平和でいいです

・思い立ってツインリンクもてぎの新春サーキットクルーズに参加してきました。(後で改めてブログ書く予定
結果的に生殺しというかなんというか。

今年も元気に楽しくやっていこうと思います。はい。
Posted at 2021/01/06 00:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月20日 イイね!

スタッドレスタイヤ諸々

関越道で大雪による通行止めからの閉じ込めというニュースに接して、慌ててタイヤを冬用に交換することにした週末。
まずは仕事車兼用のモビリオスパイク君のタイヤを、、、んん?



なんじゃこりゃ



これ、スチールベルトが見えちゃって装着して車重かけただけで破裂すんじゃねーのって感じでダメですね。
(4本中2本がこの状態なので、ウチのオヤジとかは不良品だー!!って言ったりしてますが、まあ2008年製造ですからね普通に経年変化というか寿命というかじゃないですかね)
ということでこちらは保留。

続いて、親父のクルマのタイヤを交換です。いわゆるSUVでタイヤでかいし重いしで大変でした。
さーて交換終了して味見してみっか、って時点でタイヤ回転方向を間違ってることに気づく午後。
無視するかーって一瞬思ったけど、頑張って直しすことにしましたよ。
ジャッキ2つ使って同時にタイヤ2本外して入れ替えるという作業を、4本とも間違ってたので2回行いましたよ。


SUVは車高高くてジャッキアップなんとなく怖かったり。

とまあ無駄な苦労をしながらも交換完了。

昨シーズンだとデルタにもスタッドレスタイヤあったので3台交換してたし、何ならその前はトラックも交換してたんだけど、今年はとりあえず1台だけの交換でした。
なんかあった時を考えるともう1台冬用タイヤ履いたクルマあったほうがいいので、モビリオスパイク用にタイヤ購入する方向で考えてて、それはそれとして。

軽量ミッドシップのジュリアン君こと4Cにスタッドレスタイヤは必要ないだろーって思ってるんですけど、似たような成り立ちのアルピーヌの、こんな画像とか、



こういうのとか


このへん見ちゃうと雪上走行とかすっごく楽しそうなんですよねー ←
ホイール余ってるしと思って調べたらスタッドレスタイヤいい値段してて気楽に手は出せないんですけど ←←




こちらは今年3月に開催予定だったジュネーブモーターショーに出品される予定だったコンセプトカーのアルピーヌ『A110 SportsX』

ちょっとカッコいいな、と思う反面、なんでもかんでもSUVにすればいいわけではないだろう、とも思う。。。


20210106追記
結局、スパイクには昨年中にスタッドレスタイヤ入れましたん。通販でトーヨータイヤの新品が送料込み4本2万円くらい、持ち込みで組込取付を1万2千円くらいといった感じ。よーしこれで雪山とか遊びに行けるぞー(違
Posted at 2020/12/21 00:01:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月04日 イイね!

女神湖アルファロメオミーティング(突発)

女神湖でアルファロメオのミーティングが開催されることを知ったのは前日の土曜。だって最近みんカラとか見てなかったので←。
予定は何とかなったし距離的にも遠くないので、突発的に参加することに。

日曜は少し早起きして洗車してから出発。途中アルファスパイダーと遭遇したり、会場入り口がわからなかったりしながら到着。


駐車料金200円の領収書代わりとなるふせん

自分は135台目の入場だったのようで、トータルでは150台以上来てたっぽいですね(詳しくは公式とかで)。


アルファのミーティングに参加するのは初めてだったので、知っている方はほとんどいなかったのですが、人ミシリっててもアレなんで、同じ4C乗ってる方とか、近くに停めた方とか、話しかけたり話しかけられたり。



もちろんクルマ見てるだけでも楽しくて、それだけでも飽きないですね。
多かったのは155とか156とかその辺ですが、
構成車種的に75とかアルナとかスッドあたりの年代のクルマがいなかったのが興味深くて、まあ理由はなんとなくわかるんですけど(←)、個人的に75は見たかったんですが残念。
あと、現行のジュリアは何台かいたのに、SUVのステルビオは全く見なかったのも面白い点ですね。


それから初代スパイダーのさらに初期型、ボートテールを見られたのがうれしかったなと。
ちなみに4Cはスパイダーと自分を含めて5~6台(オレ調べ)が来ていたのかな。その中でも黒は自分の1台のみで、皆さんに黒カッコいいって誉められてうれしかったです。朝洗車した甲斐がありましたねw

で、ミーティングのみで各自バラバラに解散の会なので、自分も13時前くらいに退散して、白樺湖方面でお昼を。


くるみそばおいしかったです。

日程的にもロケーション的にもいいので、マツダロードスターとかポルシェとかコペンとか86/BRZとか何台か集まってるようなところとも遭遇しました。


集合地点で雨が降ってきて大変なオープンカーのコペンミーティングの皆さん



霧が多くて景色は楽しめませんでしたが、それはそれで。


途中でこんなハイエースのクローラ仕様を見かけたり。

その後、ビーナスラインを辿って北に抜けようとしたら、美ヶ原のところで通行止め。


仕方ないので和田峠の方を下って帰ってきました。

走行距離は今回も300キロ前後。ほぼソロでの走行だったので、マイペースで走ってこられてよかったですね。

突発的にノープランで参加したのですが楽しめて帰ってこられたのは、お会いした皆様のおかげですね。ありがとうございます。

またちょっとイベント等参加したいと思っているので、その節はよろしくお願いします。
Posted at 2020/10/05 22:58:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なんでこんな時間に日記更新してるっていうと、一度寝落ちしてもっかい目が覚めたのですおや」
何シテル?   10/20 01:02
ドイタカシです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]Nielex フェンダー連結バー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 23:18:13
エバホレーターの水没 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 20:33:20
ボンネットの開け方 (4C) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/02 22:59:02

愛車一覧

アルファロメオ 4C ジュリアン (アルファロメオ 4C)
クルマ好きなら一度は憧れる(であろう)イタリア製のミドシップスポーツカーです。 楽しいこ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
初めて所有した自分専用のクルマで、初の欧州車。 ローパワーだったけど周囲の交通についてい ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
出会いは知り合いのツテで紹介してもらったところから。 クルマ買い替えたいなーWRC絡み ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation