先日の東北行ったとき、帰りに足先がぬれる感覚があって、足先に冷や汗でもかいた?とか思ったのが発端。
つま先ぬれてて色がちょっと変わってるんですよわかりずらいですけど
そのうち、
webCGのインプレッション記事を思い出して、東北ツーリングのときは雨にたたられたので雨水の漏れかな?とか思ったんですけど、その後の快晴時でもビシャッときて、なんかこれ違うぞ?と。そんなときに4C乗りの先輩から教えてもらったのが、エアコンのエバポレーターのドレンが詰まるというトラブル。
4C買う前に見てたブログとかでもちょいちょい見かけていた症状でしたが、確かに起きていることはピッタリ。アイドリング駐車中にエアコンかけてても下に水たまりが出来ないしいね。よくあるトラブルとは聞いていたけど、まさか自分が遭遇するとは思ってませんでした(←。
なんとなく状況がわかってきて、加速時のフロントが上がったときにこぼれることが多いので、とりあえずゆっくり走ればこぼれないだろうとタカをくくっていたのですが、まあ4C乗っててそんな気分を抑えきれるわけもなく(笑。
そして昨日、お誘いを受けて行ってきたツーリングの帰路、榛名山からの戻る道はほとんど下りだったわけで、その間に逆流ドレン水が盛大に溜まって、平地に戻ってちょっとした加速の勢いで、なんとセンターのエアコン吹き出し口から流れ出てきてビックリ!。
吹き出し口のところ窪んでる場所にこぼれ落ちた水が一部残ってます
オーディオとセレクタスイッチ、ハンドブレーキのところまで水がかかりましてこりゃやばいと。
ハンドブレーキレバーの下に水溜まってますね
だって前進中にバック信号入ってバックギア入っちゃったら壊れるよ!まあそういうこと起きないように対策しているだろうけど(←。
戻ったらびしょ濡れのフロアマットを天日干しして、
水も滴る良いマット(違
車内は水をふき取った後扇風機当てて乾かして、
水分ふき取ったけどペダルの奥とか手届きませんわ
といろいろやりましたが、あくまで対処療法でしかなくて。
このトラブル、ボンネット下のエアコンユニット周辺にあるワンウェイバルブが詰まるのが原因なので、そこを清掃してやらないと根本解決にならないのですが、そのためにはボンネット外さないとならない。
で、ボンネット外すには、ホイールハウス内のネジを外さないとなので、ジャッキアップして前輪を外さないとならない。しかし4Cは車高が低くてウチの機材ではジャッキアップできないというね。
DIYでゆるゆるやろうと思ってたんですが、ちょっとシャレにならなくなってきたので、どこかお願いする方向で考慮ちう。
とりあえずお盆中は、エアコンつけないで乗るか、違う乗り物乗るか、どっちかで対処しますw
そうそう、ようやくですが4Cの愛称決めました。ジュリアンです。かわいいでしょ。
由来は、”ジュリアン ベルギー”とか検索するとわかってもらえるかと思います。
Posted at 2020/08/14 18:52:00 | |
トラックバック(0) | 日記