• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よー!チャンのブログ一覧

2022年04月04日 イイね!

【GR:3台】レンタルしてきました♪

【GR:3台】レンタルしてきました♪近所のレンタカー屋に、「GR系モデル」を複数取り扱っているお店を発見!

3台をピックアップして、同じ日に乗り比べてみました。





・GR86(SZ)
・A90 スープラ(SZ)
・GRヤリス(RZ)
※ 乗った順番

ちなみに、【スープラ】のグレードが「SZ」しかなかった為、この3台で比較すると【ヤリス】が一番速くなりますw

そして「馬力」だけをみると、【スープラ】が一番低い数値です。

ただ、「スペック」だけで判断はできないなと感じたのは、実際に乗ってみると、3台とも全く違うクルマである、という事が体感出来ました。

この3台の試乗については、後日「YouTube動画」にアップしたいと思います。

■利用したお店:トヨタレンタリース細谷店
https://www.r-tochigi.com/gr/
Posted at 2022/04/04 03:16:15 | トラックバック(0) | 日記
2022年03月01日 イイね!

【Gクラス】〜細かな部品交換〜

来週、以前から準備してもらっていた「部品・交換」が、やっと出来ます。

1つは【ウィンカーライト】です。



土台部分のプラスチックが割れてしまい、パカパカ状態になっているので、新品に交換します(現在は、ビニテで止めている状態w)。

ただ、壊れている方だけ新品にすると、かえって不恰好になるので、左右とも交換です。



もう1箇所が【エアコンの噴き出し口】です。

「右側」の中部分の、プラスチックが割れてしまっているので、風の方向調整が、全く出来ない状態です。

「左側」も、同じく中のプラスチックが固着してしまっている為、ものすごく硬くなっています。

方向調節できなくはありませんが、無理に行うと、割れてしまいそうです。

来週、東京にて打ち合わせが数件入っているので、それに合わせて、修理してもらう予定です。

しかし、都心部の駐車場は「機械式」が多いので、【Gクラス】だと、サイズオーバーか重量オーバーで、入れないところが多いですねww
Posted at 2022/03/01 23:34:51 | トラックバック(0) | 日記
2021年09月26日 イイね!

「MT車」が欲しいのだけど…

「MT車」が欲しいのだけど…元々「MT車」が欲しいと思っていたところに、極上の【993】が現れたので、【993】を購入したのですが。

やっぱり「MT車」への未練が捨て切れず、最近では「違うクルマ」を物色しておりました。


■ 候補に上がったクルマ
色々なクルマを調べては、観に行っておりましたが。
実物を見て、話を聞いて、最終的に「これが良いな」と思った物が2つありました。

1、NAロードスター


2、S2000


「え?全然違うクルマじゃん?」
そう思った方もいると思いますが、その通りですw

・【S2000】は「高回転型」
・【NA】は「低速走行でも楽しい」
 (と言うより、スピードが出ないw)

「なぜ、この2台か?」と言うと。


〜NAロードスターの理由〜
【993】が「高回転型のクルマ」なので。

「高速」などを使う場面では【993】を。
「下道・ちょっとした外出」には【NA】を。

上記のように、「お互いの楽しみ方」を邪魔しないからです(^^)


〜S2000の理由〜
【国産スポーツ】の中で、一番好きなクルマだから。
(片想い期間が長いw)

しかし、【993】とは「高回転型」同士なので。
「楽しみ方」が、干渉し合ってしまう(^^;
(高速を使う場面などは、限られますので)


どちらかと言えば
「NAの方が良いのかな〜?」と思っていたのですが。

この前見て来た【S2000】の中古車が
まぁ素晴らしいほどの「極上車」でした。


■見て来た【S2000】の中古車(極上車)


<個体情報>
・価格:308万円(車検2年付きの総額)
・2000年式
・タイプ V
・走行距離:約10万キロ
・カラー:青
・内装:程度良し(シートの破れも少ない)
・外装:屋内保管の為、良好(雨シミほぼ無し)
・純度:マフラー以外、全てノーマル
・事故歴:修復歴無し(板金塗装歴すら無し)
・整備録:有り(前オーナーが、HONDA・スポーツカー部門の開発者の為、エンジン・足回り共に、ほぼ毎年部品が交換されている)

上記の通り、恐らく今後巡り会えないであろうレベルの個体です。
金額も、相場よりずっと安い。
(他の販売店さん曰く、仕入れ値で「380万円」はするだろうと)

内容に申し分なく、むしろこのタイミングで買わないと、【S2000】は買えない金額に跳ね上がってしまう可能性が高いため、【バレーノ】と入れ替えで購入を検討しました!

しかし、【バレーノ】は家族との兼用車なので「家族の承諾」が必要です。

ただ、兼用している人間が、【バレーノ】にはもう2ヶ月以上乗っておらず。
この先も「車を運転する機会」がほとんどないと思われるので。

「だったら、自分の好きなクルマに乗らせてくれ!」
とお願いしました。

すると、途端に不機嫌になり、翌日には、必要もないのに、当てつけのように【バレーノ】で出かけだす始末(^^;

そうこうしている内に、目当ての【S2000】は、別の人に契約が決まったと、本日報告がありました…

もうショックで…

ちなみに「購入資金」は、出せなくはない金額なんです…
【993】は【280SL】との買い替えだったので、持ち出しはあまりかかっていなかったから。

問題は「駐車場」の方で。
さすがに、これ以上クルマを増やすのは難しい状況でした。

「このタイミングで、あんなに良好なS2000を買うって事は、当たるとわかっている宝くじ買うようなものなんだよ!?」

と、いくら説明しても、不機嫌になる一方ww

ちょっとヤケクソで、この記事を書いています(^^;
Posted at 2021/09/26 21:28:01 | トラックバック(0) | 日記
2021年09月18日 イイね!

【人馬一体】の意味について

【人馬一体】の意味についてクルマの世界には「人馬一体」という言葉がありますが。

私は最近、ようやく「この言葉を体現した経験」ができたと思います。

この言葉は専ら「ライトウェイトスポーツ」に対して使われる言葉ですが。「人馬一体」「ライトウェイトスポーツ」という言葉の意義も、近年は変わっているように思います。



私の【バレーノ(前期XT)】です。

このクルマは【車重:950キロ】に対して【最大馬力:111ps・最大トルク:160Nm】あります。

数値だけ見れば、「ライトウェイトスポーツ」と言えなくもありません。



【NDロードスター】です。

【ロードスター】は「ライトウェイトスポーツ」の代名詞でもあり、「人馬一体」も【ロードスター】や【エラン】によく使われる言葉です。

最近まで「私が唯一運転した事があるロードスター」が、この【ND】だったので、【NDロードスター】での経験を「これが人馬一体って言うんだな」と思っていました。



ところが、最近「中古車ショップ」に足を運んで、【NA】と【NC】のロードスターを乗り比べる機会があったのですが。

その時、私が驚いたのは
【NA】に乗った際に「これは人馬一体だわ!」と思った事です。

【ND】よりも、かなり強めに「人馬一体」を感じたのです。

しかし【NA】と【ND】は、「重さ・パワー」に差ほど違いがありません。

もっと言えば【バレーノ】だって、同じくらい「軽量・パワー」を両立していると思うのですが。

「この感覚の差は、一体なんだろう?」

そう疑問に思っていた時、お店の人が言うのです。

「電子制御の違いだろう」

なるほど【電子制御】か。
そう考えると、合点がいきます。

と言うのも、【ND】や【バレーノ】よりも、かつて乗っていた【ナローポルシェ】や【280SL】の方が、よほど強く「人馬一体」を感じていたのです。

【ナロー】はわかるとしても、【280SL】は「それなりに重いクルマ」なので、「なんでだろう?」と思ってはいたのですが。

答えは【電子制御】の介入だった訳ですね。

私のように「古い車(アナログ車)」に趣向が偏った人間には、【NDロードスター】には「人馬一体」を感じにくいのかもしれないのですが(^^;

「現在のクルマ」は、【電子制御】によって「安全性・安定性」を確保しなければならなく。

そのような条件下において【NDロードスター】は、「楽しさ・安全性・安定性」を共存させた「人馬一体」なクルマであるのかもしれません。

ただ、【NAロードスター】や【クラシック・エラン】の方が、より強く「人馬一体」を得られるクルマだとは思います。

しかし、残念ながら今の時代ではもう作れません。

今後、どのレベルのものを「ライトウェイトスポーツ」や「人馬一体」と呼べば良いのか?

私のようなオッサンは、どんどん時代に取り残されていくように思うのです(^^;
Posted at 2021/09/18 23:38:57 | トラックバック(0) | 日記
2021年09月17日 イイね!

【993後期】〜納車しました〜

【993後期】〜納車しました〜【280SL】を手放し、新たに【993後期】を入手しました(^^)

・フルオリジナル
・D車
・ワンオーナー
・整備録付き

物としては言う事がないほど「良い車」です。



【個体】については、この動画をご覧頂いた方が伝わると思います。

お時間が許す方、ぜひご覧になってください♪
Posted at 2021/09/17 21:25:19 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「手元に【バレーノ】しかない( ; ; ) http://cvw.jp/b/3239138/45407800/
何シテル?   08/26 21:25
どうも、よー!チャンです。 YouTubeでも、愛車の紹介を行なっていますが。 小さな事象などはブログの方がお伝えしやすいと思い、はじめてみました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
前期型:最終年式のゲレンデ(W463)です。 「最善か無か」という理念を掲げ、現在では ...
スズキ バレーノ バレーノ (スズキ バレーノ)
【ゲレンデ】の、「長距離運転に向かない」という弱点を補う意味で購入しました。 写真では ...
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
【993後期:カレラ2】を納車しました。 私の最初の車は【ナロー】でしたが。奇しくも2 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
パコダルーフ、1969年式の「280SL」です。 購入してからトラブル+出費続きのクル ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation