• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よー!チャンのブログ一覧

2021年07月14日 イイね!

【280SL:買い替え計画】〜諸々の書類手続き〜

【280SL:買い替え計画】〜諸々の書類手続き〜【280SL】から乗り換える、新しいクルマについてですが。本日、販売店から諸々の書類が届きました。

【印鑑証明・住民票】は、すでに昨日の内にもらって来ておりましたので、今日は以下の作業を行いました。

・届いた書類に【必要事項の記載+捺印】
・【注文書】の返送
・警察署へ【車庫証明書】の申請
・下取り金額の差額分の振込み

現段階でできるところは全て完了させました。
あとは、【車庫証明書】を取りに行って、【残りの書類】と合わせて発送。

そうしたら、納車待ちです。
なんだか、トントン拍子で進んでいますww

ちなみに、【280SL】は、先日販売店の社長さんが乗って帰られましたが。高速を使っても、片道3時間以上かかるであろう距離でしたが、無事に走行して帰られたそうです。

【エアコン】や【デフロスター】など、故障している箇所も多い車だったのですが。【走りに関する機関】だけは、しっかり手を入れて、整備しておいて良かったです(^^)
Posted at 2021/07/14 15:54:01 | トラックバック(0) | 日記
2021年07月13日 イイね!

【アルファロメオ:スパイダー(第3世代)】実物を見たら、相当カッコよかった!

【アルファロメオ:スパイダー(第3世代)】実物を見たら、相当カッコよかった!このクルマは【アルファロメオ:スパイダー(第3世代)】です。

前日、とある用事で、近所にある「イタリア車:専門店」に足を運んだとろ。これから整備されるクルマの中に、ブラックの個体が置いてありました。

「なんですか?あのクソカッコ良いクルマは?」

そのクルマが目に入った途端、店員さんとの会話を遮って、そう質問しました。

【ポルシェ911】に似た顔の、丸目2灯の「第一世代」。
「直線的なサイドビュー」と、「ぶった切ったようなリア」が特徴的な「第二世代」。

この2つは見たことがあったのですが、「第3世代のスパイダー」を見たのは初めてでした。

「これは、ジウジアーロがデザインした【ブレラ】って車がベースになっていて。さらに、ピニンファリーナが手を加えたデザインなんですよ」と、店員さん。

「えぇ!ジウジアーロとピニンファリーナの合作デザインなの!?」

そんな贅沢なクルマがあったのですねw


※ブレラ:フロント

これが、ジウジアーロがデザインしたという【ブレラ】です。
少し悪そうな顔つきが、何ともジウジアーロらしいと思わせてくれます。


※ブレラ:サイド

サイドから見て際立つのが、妙にデカイドアですねw
いくらなんでもデカすぎないかw

あと、ジウジアーロ特有の「直線的デザイン」も、サイドから見て取れます。


※ブレラ:リア

ブレラのリアは、ジウジアーロのデザインにしては普通ですね。
彼は、もっとぶった斬ったようなリアを作る事が多いように感じますが。この【ブレラ】はやや丸みがあって、お饅頭のようですね。


※ジウジアーロと【マセラッティ:3200GT】

この【3200GT】は、サイドから見ると、リアがぶった切られているように見えます。こちらの方が、ジウジアーロらしさを感じます(私的な所感)。


※第3世代スパイダー:フロント

さて、【スパイダー】の話に戻りますが。
顔付きは【ブレラ】そのものですね。

フロントだけ見せられたら、どっちがどっちだかわかりませんw


※第3世代スパイダー:リア

リアビューは、完全にピニンファリーナです。
【流線型】を得意とするピニンファリーナらしいデザインですね。


※第3世代スパイダー:サイド

サイドから見ても、【ブレラ】から打って変わって、「流線型」が目を引きます。

リア・サイドから見ると、ピニンファリーナ色が満載ですね。


※第3世代スパイダー:Fバッジ

「ピニンファリーナ・デザイン」を示す【Fバッジ】です。
この車にも、これが付けられています。


※第3世代スパイダー:内装

内装は【ブレラ】と、ほぼ同じです。
その為、ジウジアーロの要素が強めに出ているように思います。
この内装、カッコ良い。


このように【第3世代スパイダー】は、ジウジアーロ色・ピニンファリーナ色が、うまく調和された異色のクルマだったのです。

正直、ジウジアーロとピニンファリーナじゃ、全然違う特徴を物デザイナーなので。融合したデザインに調和が取れているイメージは湧きにくいのですが。

このクルマは、ピニンファリーナがジウジアーロに歩み寄りつつ、らしさを表現した、素晴らしいスタリングだなと思ったのでした。
Posted at 2021/07/13 00:49:43 | トラックバック(0) | 日記
2021年07月11日 イイね!

【280SL:買い替え】ついに完了か?

【280SL:買い替え】ついに完了か?先日から上げている【280SL:買い替え計画】ですが。買い替えの目処が付きそうです(^^)

数日前、昔からお世話になっているショップの社長さんに、お電話を差し上げたのですが。

「280SLを、○○○万円くらいで売りたいと思ってまして。その金額と合わせて、○○○万円の予算で探しているのですが、良いクルマありませんか?」

このような相談を差し上げたところ。

「丁度良いクルマがあるよ!?」
このような回答が。


■ クルマについて
「後で、詳細と写真をメールで送るね」と言われ、その日のウチにメールで確認。

当初考えていた【新しい車のイメージ】とは離れていたのですが。

・相場よりも全然安い
・写真でわかるレベルの程度の良さ
・正規D車

「このクルマが、この予算で買えるなら買いだ」
心の中で、こうつぶやきました。

■280SLの下取りについて
「280SLを、この金額で買ってくれるなら」と、お伝えしたところ。

「良いですよ。よほど変な状態で無ければ、その金額で買いますよ」
そんなトントン拍子に進む事ってあるのか(笑)

■ 現車確認
「まずは、クルマ(現車)を見に行こう!」
という事で、メールで日程を差し上げました。

しかし、先方のショップは遠方にあり、タイミング悪く【バレーノちゃん】は、板金修理で1週間くらい入院中で、18日(週)でないと難しい旨を伝えました。

すると、「他にも興味がある方もいるので、できれば早く見にきて、決めて欲しい」と言われました。

「そりゃ、あのコンディションで、あの価格だもの。当然だよな〜」
と思っていたら。

「こっちから車を持って行っても良いので、その時に車を見てください。その時に、280SLの状態も確認させてください」

と、そう言ってくれました。

ありがたい話だと思い、その方法でお願いしました。

そして今日、本当につい先ほどお越し頂きました。

先に【280SL】を見て頂いたところ。
「うん、問題ない。しっかりしてる」との回答に、ホッと一安心。

その後で、現車の確認なのですが。

「その金額で下取りして頂けるなら買います。正直、現車見ないでも買って良いと思ってました」と、伝えたところ。

「まぁそう言わずに、ちょっと見てみてよ」と、ドアを開けて内装を見せられると。

「うわー、何だこのコンディション!?」

写真で見ていたよりも、話で聞いていたよりも、想像以上のコンディションの良さで驚きました。

良い意味で「年式相応の車ではない」のです。

エンジンをかけて頂くと、ブワーっという、素晴らしい吹き上がり。
アイドリングも安定して、全く危なげないです。

「本当に、この予算で良いのか?」と思うほど、【極上】と言っても良いくらいの個体でした。

次のクルマに乗るまでに
「これにしばらく乗って、それからまた次の車に買い替えるのが良いと思うよ」と言って頂きましたが、本当にそう思います。

ちなみに、私には【バレーノちゃん】という素晴らしい「足クルマ」があり。
【前期G】という、信頼性の高いGクラスまであります。

なので、【280SL】は、年間2,000キロ乗るか乗らないかでしたw
(多分2000も走ってないと思います)

しかも殆どが、夜、車が少なくなってきたタイミングで、「コンディション維持」の為に乗る程度でした。(良いストレス解消になるんですw)

「この車も、多分5年くらいで、1万キロいくかいかないかくらいになると思います。コンディションは維持しますので、次の車が欲しくなったら、また相談しますね」

最後に
後日、請求書や契約書を送って頂くとの事で、まだ本決まりという訳ではありませんが。とりあえず、今日はそのような話で終わりました。

【280SL】は、そのままお引き取り頂きました。
(まさか運転して帰るとは思いませんでしたがw)

そんな感じで、今日のところは終わりです。

後日、【契約書の締結・入金の手配・車庫証明書の手配】などを行います。
(この辺の作業が一番嫌いですw)

無事、納車を完了させましたら、まずは動画で報告します。

よろしければ、ご覧ください(^^)
Posted at 2021/07/11 20:32:06 | トラックバック(0) | 日記
2021年07月07日 イイね!

【280SL:買い替え計画】進捗

【280SL:買い替え計画】進捗YouTubeの動画でも発信した内容なのですが。
【280SL】を売却し、新しいクルマを買う計画を進めています。


■ 売却の理由
大きく言うと2点あります。

1つは、もう5年乗っていますので、純粋に「そろそろ新しいクルマが欲しくなった」という事。

もう1つは、何かあった際に、今までお世話になっていた方(父の知人)が、ご年齢もあって、そろそろ面倒を診て頂けなくなりそうな事です。

また、この1〜2年で【280SL】が、やや高騰を見せておりますので、「売り時が来たのかな〜」と思いました。


■ 売却について
ちょっとした修理で入院の為、なかなか進みにくいのですが。
各ショップに問い合わせをしています。

本来であれば、【下取り】が一番楽なのですが。

今欲しいと思っている【候補車】は、どれも新しめのクルマなので、1969年式のクルマだと、下取りは難しいのです(^^;

仮に「下取りOK」でも、全然良い値が付かないなど。一度この手のクルマを持つと、【クラシック車 → クラシック車】でないと、なかなかスムーズにはいきません…

しかし、値がつかない車ではないのですし、ここまでの維持で出費も結構あったクルマなので、焦って安い金額では売らないようには考えています。


■ 候補車について
元々、候補にしているクルマは、2車種あります。
ただ「何のクルマか?」は、今はヒミツにさせて下さい。

と言うのも、全然市場に出てこないからです(^^;

お詳しい方ですと、「なかなか良い個体に巡り会えないクルマである事」は、ご存知の方も多いのですが。

そうでない方もまだまだいらっしゃるので。

正直、あまり声をあげて言いたくない(ライバルを増やしたくない)のが本音ですww
すいません。。。m(_ _)m

仲良くさせて頂いている、とてもお人柄の良い店長さんがいるショップで探してもらっていて。この前ようやく1台出てきたと思ったら。

・グレードが希望と少し違う
・カラーがタイプじゃない
・走行距離も10万キロ近い

などなど、結局見送りました(^^;


■違う候補車現る:パート1
【中古車サイト】で、昔欲しいと思ったクルマも観てみたのですが。

当時、手の届かなかった車が、今はギリギリ手の届くところまで下がっている個体も出てました。

「これでも良いんじゃないか?」
そんな気持ちも芽生えてきた為、早速【現車・確認】に行ってきました。

物を見て「やっぱり、カッコ良い!」と思い、少し予算オーバーではあったものの、「無理をしてでも買ってしまおうか?」と思っていたところ、色んな人から警告が(^^;

・某ショップ店長さん(そこそこ有名な方)
「あの車は、やめてください。いつ壊れて、3桁の修理費が飛んで行くかわからないですw あと、対応してくれる工場も少ないので、維持で相当苦労すると思います」

・某ショップ社長さん
「うちのお客さんで、お二人持っている方がいらして。その人達から苦労している話を聞かされるよ。この前も、ちょっとした消耗品の交換で70万円と言われて、高いよ、と言ったら。そんな事を言うのなら、このクルマを持つ資格はないですよって言われたらしいよw」

やっぱり、特殊なクルマは難しいですね(^^;


■違う候補車現る:パート2
8年ほど前に、「67年式:空冷ポルシェ」を購入したショップの社長さんに電話をし、「予算〇〇○万円で乗り換えを考えているのですが、何か良いクルマありますか?」と、相談したところ。

「うわー、すごい良いタイミングで電話かけてきたね」と。

まだ【画像・詳細情報・お話】を頂いている限りですが、非常に良いクルマです。

しかも、相場よりもかなり安い。
(他のお客様から、委託で預かっている個体だからこその価格です)

ただ、僕が欲しいと思うクルマではありませんww
写真を観ても、色も微妙だと思うし、全然カッコ良いと思えません(^^;

ですが、1度これを買って、乗ってみても良いのかなーと思っています。

というのも、そのクルマは「ネオクラ世代の車」で、相場が下がる心配がまずありません。むしろ、これからどんどん上がっていく可能性の方が高いくらいです。

さらに、そこは【素性が明確+コンディションの良い車】以外は、委託であっても扱わないショップなので、信頼性もあります。

そこの社長さんが、「これはバリっとしていて、買いだよ」と言っているので、【280SL】の下取り金額さえ折り合いがつけば、買っても良いのかなと思っています。

元々欲しいクルマからは外れますが、【カラー・グレード・オプション】まで希望に合った個体が出てくる事が、非常に難しいクルマなので。

「出て来るまでの間に乗るクルマ」としては、最適な一台だなと思えたのです。

ただ、そのクルマも、やはり他に「欲しい」と言っている方が多いらしく。
販売店さんからまで、興味を保たれているようです。
(本当に物は良いのだと思います)

私のところに縁が巡ってくるかは、まだわかりませんが。
もし、買い替えましたら、動画でもブログでも報告します。
Posted at 2021/07/07 15:08:05 | トラックバック(0) | 日記
2021年07月01日 イイね!

バレーノの【デザイン(外観)】は、実は秀逸なのか?

バレーノの【デザイン(外観)】は、実は秀逸なのか?最近、【バレーノ】の外観が、実は秀逸なんじゃないか?と思う事があります。これについては、以下のように動画で纏めたのですが。



このクルマは、その名の通り【バレーノ(閃光)】という事で、閃光を意識した流線型をしています。



特に、この角度から観ると、曲線の大きさがよくわかりますが。今時、欧州車でもやらないような大きな湾曲の仕方ですね。



これは、デザイン段階でのスケッチだそうですが。この時点で、横から観た時に「ナイキのロゴ」のように感じる曲線が出来上がっていた事がわかります。



横から観ると、微妙に「ナイキのロゴ」のように見えます(私だけ?)。

とにかく、【バレーノちゃん】のプレスラインは、ちょっと異色な形状だなと、最近思うようになりましたww

Posted at 2021/07/01 22:28:35 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「手元に【バレーノ】しかない( ; ; ) http://cvw.jp/b/3239138/45407800/
何シテル?   08/26 21:25
どうも、よー!チャンです。 YouTubeでも、愛車の紹介を行なっていますが。 小さな事象などはブログの方がお伝えしやすいと思い、はじめてみました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
前期型:最終年式のゲレンデ(W463)です。 「最善か無か」という理念を掲げ、現在では ...
スズキ バレーノ バレーノ (スズキ バレーノ)
【ゲレンデ】の、「長距離運転に向かない」という弱点を補う意味で購入しました。 写真では ...
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
【993後期:カレラ2】を納車しました。 私の最初の車は【ナロー】でしたが。奇しくも2 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
パコダルーフ、1969年式の「280SL」です。 購入してからトラブル+出費続きのクル ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation