• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よー!チャンのブログ一覧

2020年09月19日 イイね!

最近の【スズキ】に対して思う事 〜バレーノ購入にあたって〜

最近の【スズキ】に対して思う事 〜バレーノ購入にあたって〜先日の記事のように【スズキ:バレーノ】を納車しました。

このクルマの購入にあたっては、当然ながら「他のコンパクトカー(Bセグ)」も候補に入れつつ調べて探しました。

そんな中で【スズキ】というメーカーは、ちょっと面白いなと思ったところがありましたので、それを記事にしてみます。

■ 良い意味で「潔い」
【バレーノ】もそうなのですが、【スズキ】のクルマには潔さを感じずにはいられません。


【現行ジムニー】に関して
わかりやすいところで言うと、【ジムニー】から感じたところですが。

この時代に「軽自動車」に対してラダーフレームを採用し、更にはフレームも追加して「剛性」を1,5倍まで強化(先代比)している点などは、ちょっとスゴイなと思います。

反面、内外装を見ると「樹脂パーツ」の比率が高く、「質感」はチープに思えてしまったり。「安全装備」を見ても、【ハスラー】や【イグニス】の方が良かったりします。

でも、これで良いんです。

「クロスカントリー車」に本来必要な、「悪路の走行性能」にはしっかり手が入れていて(設計されていて)、それでいて「価格」が良心的です。

むしろ、「オンロード走行性能」を取り入れたい人向けに【ハスラー】や【イグニス】がある訳ですので、この辺もありがたいと思いました。

【現行スイフトスポーツ】について
【スイフトスポーツ】も近いものがあり。

「足回り」「パワートレイン」「ボディー軽量化」などの、総合的な「走行性能」は、「価格」からは考えられないくらい高いのですが。

その代わり、「内外装の質感」はやはりチープで、「遮音性」にも課題があるようです。

でも良いんです。

【ジムニー】には「悪路走行性能」を。
【スイスポ】には「スポーティーさ」を。

それぞれを高い水準まで押し上げていて。それでいて比較的「良心的な価格」で提供している事が、潔くて素晴らしいなと思います。

「課題に挙げられている点」は、良心的な価格にする為の「ご愛敬みたいなもの」と思えば、可愛いものに思えてきます。


【バレーノ】について言えば
このクルマは【VW:ポロ】をベンチマークして開発されたクルマなので。

「走行性能」と「室内空間の広さ」の両立を求めて作られています。

「内外装の質感」「ハンドルフィール」「遮音性」などに課題がありますが。

「走行性能」と「室内空間の広さ」に2点については、1000cc〜1500ccクラスの中では、グローバルレベルで優秀だと思います。

そして、やはり安いんですよねw

ここまで挙げたクルマに言える事なのですが。
【趣味性のある楽しいクルマ】を、安価で提供するスタンスが、スゴイ好感が持てるんですよね。

今後の【スズキ】に思う「面白い事」
【バレーノ:初期型 XT】に積まれている「1000ccターボエンジン(ハイオク仕様)」を使って。

「ライトウェート:2シータースポーツ」を作ったら、面白いと思います。

【スイスポ】の「1400ccターボエンジン」でもと考えましたが。
そうすると【ロードスター】と競合しますので、それなら「1000cc」で作ったら面白いだろうなと思いました。

最近の【スズキ】は、「軽量化」はお家芸みたいになっていますし、【スイスポ】の「足回り」なんかを見ると、スポーツカーを作る技術もありそうです。

去年から「自動車税」が引き下げられて、「1000ccクラス」は「年間:25,000円」まで下がりましたので。

「気軽に楽しめるライトウェートスポーツ」としては、面白いクルマになりそうだなと思いました(^^)

Posted at 2020/09/19 22:15:02 | トラックバック(0) | 日記
2020年09月16日 イイね!

【バレーノ】について(納車1日目にて)

「好きな人には、好きなクルマ」という印象です。

【VW:ポロ】を競合車として開発されただけあり、「ドイツ車:ハッチバック」のようなクルマです。

走行性能は、「フランス車:ハッチバック」ほどキビキビしたレスポンスではなく、しっとり曲がる感じ。

「ボディ剛性」よりも、「車内の広さ」を重視しています。
※「サスペンションモジュール」との空間的な関係ですね。

基本的には「コスパが良く、欧州車に負けない性能を持った、ツアラーハッチバック(Bセグメント)」です。

そのようなクルマを求めている方には、良いクルマと思います。

他の要素を優先するなら、以下のクルマでも良いかなと思います。
Posted at 2020/09/17 00:15:08 | クルマレビュー
2020年09月06日 イイね!

【ゲレンデ】 〜納車して1年くらい〜

【ゲレンデ】 〜納車して1年くらい〜【ゲレンデ】を納車して、1年くらいが経ちました(ちょっと過ぎていますが)。

「走行:3,000キロ」くらいですが、故障は一切ありませんでした(良かったw)。

一応、不備が起こったのは「以下の事項」ですが。

・悪戯されたタイヤの交換
(中古タイヤを交換して、1,3万円くらい)
・パンク補修されていたタイヤの交換
(中古タイヤを交換して、1,4万円くらい)
・ドラレコが撮影されなくなった
(ドラレコの問題、無料、パナソニックの対応にちょっとオコ)

不備って言うか、クルマは全く悪くないんですけどね(^^;

別の記事で紹介した、「エンジン始動時」にピィーピィーなるのは相変わらずです(走行距離などで、定期的に鳴るとの事)。

クルマに何かあった時に、工場に出したタイミングで、リセットしてもらおうと思っているのですが。何も起こらないから、そのままにしていますww

※ 良いのやら、悪いのやら(^^;

来年の車検時かそれまでには、【エレメント交換】と【エアガス補充】くらいは行うと思いますが、何も起きないで欲しいですねw
Posted at 2020/09/06 00:26:09 | トラックバック(0) | 日記
2020年09月03日 イイね!

【移動車】を購入(契約してきました)

「クルマの契約」をしてきました(^^)

【280SL】と【ゲレンデ】は、両方とも「燃費:4キロ程度」なので、【長距離・高速移動】などに、思うところはあったのですが。
※と言っても、【280SL】と【ゲレンデ】は手放しませんよ(^^;

今回のクルマはこのあたりを踏襲した上で、【家族との兼用】という形です。

価格は全然高くはありませんが。
「珍しいは珍しいクルマ」だと思いますw

何のクルマを選んだかは、納車した後に【YouTube】にて発信する予定ですが。

結構【渋いチョイス】だったとは思いますww
Posted at 2020/09/03 18:04:14 | トラックバック(0) | 日記
2020年08月31日 イイね!

【JBL:Flip5】を購入 〜280SLで音楽を聴く用〜

【JBL:Flip5】を購入 〜280SLで音楽を聴く用〜今日、注文していた【JBL:Flip5】が届きました(^^)

【280SL】の運転では、音楽は聴けずにおり、【CDプレーヤー】を入れようか迷ってましたが。これでもう不要です。

スマホとBluetoothで繋げて、音楽を流れば良いのです。
(勿論、運転中のスマホ操作はしません)

また、誰か乗せてドライブする等のタイミングでは、その人のスマホに連動させて、その人が好きな音楽を流してもらう事だって出来ます。

別売で【自転車取り付けキット】もあって。【自転車のスマホフォルダー】と合わせて使えば、サイクリング中にも音楽が聴けます。
(通常の運転中は恥ずかしいですけどねww)

【水筒】にコーヒーでも持参し、【ゲレンデ】で山にドライブでも行って、【Flip5】で音楽聴きながらボーっとするのも良いかもしれませんね(^^)
Posted at 2020/08/31 16:33:37 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「手元に【バレーノ】しかない( ; ; ) http://cvw.jp/b/3239138/45407800/
何シテル?   08/26 21:25
どうも、よー!チャンです。 YouTubeでも、愛車の紹介を行なっていますが。 小さな事象などはブログの方がお伝えしやすいと思い、はじめてみました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
前期型:最終年式のゲレンデ(W463)です。 「最善か無か」という理念を掲げ、現在では ...
スズキ バレーノ バレーノ (スズキ バレーノ)
【ゲレンデ】の、「長距離運転に向かない」という弱点を補う意味で購入しました。 写真では ...
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
【993後期:カレラ2】を納車しました。 私の最初の車は【ナロー】でしたが。奇しくも2 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
パコダルーフ、1969年式の「280SL」です。 購入してからトラブル+出費続きのクル ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation