2022年06月05日
二、三日前にWEBで目にしたホイール洗浄用のモップ、今まで使った事の無いタイプでしかも、定価の半額程度で販売されていたので早速注文しました。昨日の午前中に手元に届いたので暫く眺めて各部を確認してこの日は終わり。
一夜明け、特に用事はなかったので件のモップを手に車に向かいました。ホイール全体に水道水をかけ、モップで擦ると見る見る汚れが流れ出しました。モップ其の物の形状が良く細い部分にも届きます。ボルトの部分も明らかに汚れが流れ出ました。この所、タイヤ交換をお願いしている整備工場では新しいタイヤを取り付ける前にホイール全体を綺麗に洗浄しています。私の様な素人が高望みの課題を設定すると続ける事が困難になります。ワンコインと本の一寸の手間で、これだけ綺麗になれば納得です。
Posted at 2022/06/05 13:48:10 | |
トラックバック(0) |
車生活 | 日記
2022年01月18日
タイヤの空気圧警告システムを設定しているのですが警告が出ません。8月に車検をを受けてから気温は、かなり下がっています。
ガソリンスタンドで空気を入れるために自宅から出かけると空気圧は20kpa程、上がってしまいます。いつも多めに入れて翌日に調整します。どうもこれが煩わしく思っていました。小型電動コンプレッサーの宣伝に刺激されて色々検討してみました。どれも一抹の不安が付き纏います。但し、便利そうで廉価です。思い切って購入しました。翌日の朝、使用すると前輪の空気圧が200kpa,、後輪が190kpa.。前輪とも同じ空気圧にしているのにと思いました。車検の後、タイヤのローテーションしました。ここからは推測ですが車検の時に前輪と後輪の空気圧の調整をして警告システムを設定しなかったのでは?
購入した電動コンプレッサーには必要な物が全て同梱されていました。バッテリーの充電には4時間ほどかかりました。四輪ともに230kpaに調整してバッテリーの残量表示は六割程。空気圧計でチェックはしていませんが多分、大丈夫でしょう。
あとは耐久性が気になります。「私にお任せ下さい」という感じには今一つです。10回使えれば、ガソリンスタンドへ行き、翌日に調整する手間隙を考慮し納得の価格。ゴミは出ますが!
Posted at 2022/01/18 11:55:16 | |
トラックバック(0) |
車生活 | 日記
2021年12月05日
「DENTS 15-1003 BLACK」が到着した。
英国から日本へ到着する迄の日数が経路を考えると如何いう経路なのか興味が湧く。
「AliExpress」では荷物の追跡すると彼方此方と飛び回るのが面白かった。ところが「Royal Mail」では全く面白味が無かった。
2021/11/19 19:32 引受 UNITED KINGDOM
2021/11/20 03:56 国際交換局から発送 LANGLEY HWDC UNITED KINGDOM
2021/11/29 09:33 国際交換局に到着 川崎東郵便局 神奈川県 219-8799
2021/11/30 09:00 通関手続中 川崎東郵便局 神奈川県 219-8799
2021/11/30 12:00 国際交換局から発送 川崎東郵便局 神奈川県 219-8799
2021/12/01 03:34 到着 ・・・郵便局 東京都 ///-////
2021/12/01 10:37 お届け済み ・・・郵便局 東京都 ///-////
車で自宅を出ようとした時に郵便が届いたので車を降りて荷物を受け取り、車中で開封着用して大きな問題は無いことを確認。安心して用足しに出発した。
帰宅後、ラベル等を外して本格的に着用すると全体としてはフィットしているが親指が幾分長い。気にすればなるし、気にしなければ差し障りは無い。その後買い物が有ったので手袋着用で出かける。ドライビンググローブを付けての運転は初めてで、楽しみにハンドルの握ると、とても良い感じ。ハンドルと手掌の関係も、爪が当たるのも改善されて長距離も久し振りに走ってみたくなった。親指のゆとりも車内での操作には不都合はなく安堵した。
その後、車で出掛ける毎に着用して気付いたことは手が温か過ぎる事。冬の車内は暖房しているので、その点では私には不要だ。夏はエアコンの風が手に当たる事があるので、それを防ぐのに良いかも知れない。
1週間弱使った感想としては、王室御用達と言っても私どもが購入できる物は・・・!?
昔、友人と旅行をした折に宿を出て昼時になり、近くに皇室の方が食された蕎麦の「名店」があると聞き、では其処へと場所を尋ねると、実は蕎麦は別の店のもので「名店」は場所だけ利用されたとの事。結果、私等は駐車場に面した土産物屋で蕎麦打ちのオヤジと共に食した次第。次いでに「晩酌の当て」もご馳走になった。
Posted at 2021/12/05 16:34:36 | |
トラックバック(0) |
車生活 | 日記
2021年11月20日
春も終わり夏に向かう頃、英国の「DENTS」の甲が「かぎ針編み」で通気性の良さそうなドライビンググローブが目にとまりました。最近、爪がハンドルに引っかかることが気になり、手袋を考え出した時です。過去、その様なことは無かったのですが。
さて購入しようと検討を始めると、甲が「かぎ針編み」の物は二種類ある事が分かりました。「Lancaster」と「Donnington」と言う物で前者は英国以外で製造された物、後者は英国製造の物でハンドメイド(?)。英国ブランドならばやはり、「made in England」となりました。
日本国内で購入すると2万4千円位ですが個人輸入で1万5~6千円(含PayPalの手数料700円程)。明け方、メールを見るとDENTSからSALEの案内で「Black Friday has arrived」早速「DENTS」のHPを開くと確かにセール価格になっています。なかなかセールにならず、待たずに注文しようかと考えていたところでした。前回のセールではSサイズが売り切れでしたので。
寝床の中で「Air」のキーボードをチョコチョコっと操作して注文手続き完了。PayPalのアカウントが有るので細かな入力は必要ありません。寝ぼけ眼でも大丈夫です。その日の17時過ぎにはRoyal Mailの追跡番号が送られて来ました。1〜2週間で到着する事でしょう。ただ、気になるのはサイズです。分からない事を先方に問い合わせをした結果、私の注文したSサイズは甲周りで1.5センチ程の幅があるそうで小さ目が来るか大き目が来るか?左右で違う事は無いと思いますが!
因みに注文から1日半程でUKを出発した様です。
Posted at 2021/11/20 16:45:31 | |
トラックバック(0) |
車生活 | 日記
2021年11月19日
エンジンオイルを交換しました。半年以上前に購入した「MOTUL 8100 X-CLEAN GEN2 5W-40」です。持ち込み交換をお願いしたのは近くのチェーン店。昨年のメカニックにお願いしようとしたら「彼は車検担当になったのでオイル交換はできません」と受付の女性。何ともおかしな話だと思ったが致し方ない。後日、予約した日にオイル、エレメントを持って件の店で手続きをした時、受付の若い男性にメカニックの指名ができなかった話をすると「車検整備ができるメカニックはオイル交換も担当出来ますよ」と当然の答え。いつもの事ですが、ヤナセだろうがチェーン店だろうが「人」によると言うことを改めて感じた次第。当日のメカニックはベテランの方でした。エンジンオイルの量は5.5Lですが6L(MAX)入れています。0.5L捨てるのも勿体ないので。最初にヤナセで持ち込み交換をした時も頼んだ訳では有りませんが6L入れていましたし、車検の折りも指摘された事は無く、トラブルも有りません。
因みにエンジンオイルを交換する前の給油で、ガソリン添加剤を入れていますが今回は忘れてしまいました。以前、ガソリン添加剤を入れると取れた汚れがエンジンオイルに混入すると聞いて以来、続けていましたが。今度、添加剤を入れるタイミングをヤナセに尋ねようと思います。
Posted at 2021/11/19 12:14:46 | |
トラックバック(0) |
車生活 | 日記