• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまぷぅのブログ一覧

2009年12月12日 イイね!

懲りずに、観察!

懲りずに、観察!ゴーヤに懲りず、引き続き”ラディッシュ(二十日大根)”と、”小松菜”の観察をしています・・・、というか既に最終段階ですが・・・。

ちょっと収穫には早かったようで、もう少し大きくなるのを待てばよかったかも?!


マヨネーズをつけてかじってみたところ、ちょっと辛みが少ないようですが、美味しかったです。
Posted at 2009/12/12 09:57:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観察日記 | 日記
2009年07月26日 イイね!

実験 ~ゴーヤ収穫day80~

実験 ~ゴーヤ収穫day80~早いもので、ゴーヤの観察日記を始めてからすでに80日が経過、とりあえず収穫まで辿り着きました。

本日のお夕食で試食が終わったら、まずはひと段落(爆)。

さて振り返ってみると・・・、問題点はいろいろありますが~。

一応、実験結果から考察してみますと、まずは今回育てたゴーヤが"太レイシ"という種類のようで、葉っぱが小さく、さらに実も白くて小さいのは、その種類ゆえのことらしいです。

また、途中から葉っぱが黄色くなってしまったことに関しては、やはり根詰まりが原因かと。

ということで、来年は"スーパーゴーヤ"など、育ちの良い品種を、ゆとりを持って植えることが第一、さらに苦土石灰などを混ぜて土をアルカリ性に保ち、適切に肥料をやることが必要かと考えられました。
Posted at 2009/07/26 16:25:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観察日記 | 日記
2009年07月10日 イイね!

Mg(マグネシウム)化計画!

マグネシウムといっても、残念ながらホイールの話ではありませんが(笑)。

ここのところ、ゴーヤの調子がイマイチよろしくない。

全体的に葉っぱの緑色が薄く、下のほうの葉っぱが黄色に変色して、枯れていってしまってます。

水不足?、水過剰による根ぐされ?、それとも病気?、など、いろいろと考えつつも、縦方向にはよく成長していましたので、液肥を追加してしばらく様子を見ておりました。

が、一向に改善の兆しが現れません。

そこで、ネットで調べることしばし・・・。

植物の葉っぱが緑色なのは、葉緑素がふんだんに含まれており、光合成をおこなうためですが、この葉緑素の合成に微量元素であるマグネシウムが必要とのこと。

通常の肥料は、窒素、カリウム、リンなど主要栄養素で構成されているようですが、特に鉢植え植物では、マグネシウム、カルシウムが不足し、今回のような症状が出るそうです。

確かにヒトでも、カップラーメンばかり食べていては、カルシウム不足になりますし、長期間点滴で栄養をとっている方では、亜鉛などの微量元素をきちんと補うことがなければ、味覚障害などが現れます。

ということで・・・。

実験室から、MgCl2(塩化マグネシウム)をくすねてきて、水に溶かしてかけてみました(爆)。

さて、ゴーヤは生き返るのか?!


注:一般的には、マグネシウムを含んだ肥料も売っているようですので、こちらをお勧めします。
Posted at 2009/07/10 07:08:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観察日記 | 日記
2009年07月06日 イイね!

実験 ~ゴーヤ観察日記day60~

実験 ~ゴーヤ観察日記day60~Day49にて人工授粉した雌花は、約10日間でここまで成長しました。

現在のところ、雄花は毎日10輪ほど咲きますが、雌花は合計3輪のみ、しかも1輪は咲いたのを見落としていて人工授粉出来ておりません。

もう少し成長したら、雌花の割合が増えていくのでしょう(祈)。
Posted at 2009/07/06 17:04:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観察日記 | 日記
2009年06月25日 イイね!

実験 ~ゴーヤも花が咲きましたday49~

実験 ~ゴーヤも花が咲きましたday49~昨日からちらほらと、ゴーヤも花が咲き始めました。
(昨日は1輪でしたが、雨だったので写真が撮れず・・・)

ゴーヤは雄花と雌花があるそうで、実がなるのは当然後者。
見分け方は簡単で、花芯が緑色で、花の下にちびゴーヤがついていれば雌花という単純さ(笑)。

本日は雄花9輪、雌花1輪が咲いておりましたので、ちゃんと人工授粉しておきました。

さてさて、収穫はいつごろになるやら・・・。
Posted at 2009/06/25 08:16:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観察日記 | 日記

プロフィール

「@たまさ。 マジですか?!」
何シテル?   10/30 21:03
どうも、くまぷぅです。 BMWはE46 320iに始まり、ALPINA E4/6 B3 3.3に乗り換えましたが、2015年の7月、北米移住のために売却、足車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メガシウマイ弁当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 20:02:17
New BMW 8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/13 21:30:32
新型Z4の試乗道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 19:06:12

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン メルセデスAMG Eクラス セダン
街乗り通勤快足のため、ダウンサイジング&ハイブリッド化しました。
BMW X1 BMW X1
手狭になった116iからの乗り換えで、X1 18dです。エンジン音、振動はやはりディーゼ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
e46後期の320i RHDです。 絶対的な出力はそれほどではありませんが、BMW製M5 ...
BMWアルピナ B5 BMWアルピナ B5
ぽちっと逝ってしまいました、帰国後のお楽しみ。笑 前期マイナーチェンジモデルのため、出力 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation