• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまぷぅのブログ一覧

2010年06月25日 イイね!

やっぱり、軽いのがいいですよね~!

やっぱり、軽いのがいいですよね~!ロータス、エリーゼのニューモデルが発表となったようです。

900Kgの軽量な躯体に、1,600cc/136PSのエンジンを載せたライトウェイト・スポーツ・・・、どんな乗り味なのでしょう・・・、興味津々(笑)。

試しにNAモデルでPS/Lを計算してみましたが、ベースの状態でもだいぶチューニングされているようですね~。

218/3.0=72.7 PS/L:E90 325i
136/1.6=85.0 PS/L:new ELISE
286/3.3=86.7 PS/L:B3 3.3
315/3.4=92.6 PS/L:B3S
415/3.6=115.3 PS/L:997GT3

先ほど、ロータスからメルマガが届きまして、スペシャルサイトだそうです。
↓↓↓↓↓
Posted at 2010/06/25 20:04:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | News | 日記
2010年02月05日 イイね!

1Q84 Book 3 4月16日に発売~!

1Q84 Book 3 4月16日に発売~!村上春樹氏の長編小説1Q84 Book2のラストは後味のすっきりしない、"いままでの村上作品のようなおわりかた"だと感じ、消化不良の感が否めませんでした。

が、数ヶ月前からBook 3発売のうわさが流れ、本日4月16日の発売が決定されたようです。

さて、この消化不良感をどの程度払拭してくれる物語が展開されるか・・・?

既に予約をしておりますが、手にするのが、待ち遠しいですね。
Posted at 2010/02/05 19:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | News | 日記
2009年12月20日 イイね!

草食化・・・、というわけでも・・・ない?

草食化・・・、というわけでも・・・ない?近年、競争の激しい米国よりも、アジア圏やオセアニア方面にまったりと留学する人が増えているようです。

確かに、異文化圏で生活をするのには多大なエネルギーが必要ですし、会社からの命令によって出張する場合に比して、個人で留学することは経済的にも生活環境的にも格段に高いリスクを負わなければなりません。

留学・・・、学生時代は米国留学にあこがれて、真剣に考えていましたし、まぁ今現在も考えていないわけではないのですが・・・。

実際に自分が研究者として留学する場合を例に、①留学期間、②金銭的な問題(生活費、研究費)、③その後の人生設計などの問題点と、④それに対する効果を考えてみることにしました。

まず、①期間としては、やはりそれなりの結果(論文)を作成しようとすると、よほど環境の整ったラボで、歯車になって仕事をする場合においても、最低二年間は見ておく必要があります。小さなラボで、じっくりと研究に取り組もうとすると、やはり三年から五年程度は必要でしょうか?

②金銭的な面では、現職場にいおいては、一年間は基本給が保証されているようですが、二年目は給料カット、三年以上海外生活をするには、仕事を辞めていく事が必要となります。
カットされた二年目以降の生活費を得るためには、日本の留学基金、海外のラボからの給料、いずれも厳しい競争がありますし、当然のことながら何の補償もありません。
また、日本においても事業仕訳によって、大学への補助金や、競争的研究資金が大幅に削られているように、不況の真っただ中の米国においても、研究基金の減少が著しいという点も考慮しなければなりません。

③人生設計としては、今の上司は留学に理解があり、ポストがすべて埋まっていな限り、一度退職したとしても、現職場に戻ってくることは不可能ではない(と思う・・・)のですが、確約はなく・・・。
また、当然退職してしまえば、将来受け取るべき退職金という点からすると、不利益は免れません。

④効果としては、確かに異文化圏で生活&仕事をすることで、自分の能力や経験を伸ばすことができると思われます。しかしながら、"研究環境の整った留学先"で行った仕事は、残念ながら"日本で苦労して作り上げた業績"ほど、評価されるわけではないようです。

以上、ここ数年つらつらと、考えてたどり着いた結論は・・・?

とりあえず、現職場できちんとした論文(IF>5)を3本程度、作り上げること。
自分が留学した後に、職場の仕事を引き継いでくれる後進を育てること。
研究で留学をせず、1年程度でそれなりに習得可能かつ"箔"のつく"別の能力"を伸ばす為に留学すること。

はぁ、先は長そうです・・・(涙)。
Posted at 2009/12/20 10:43:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | News | 日記
2009年07月31日 イイね!

夏はやっぱり、紫外線対策!

夏はやっぱり、紫外線対策!当然といえば、至極当然ですが・・・。

日焼けサロン、酸素バー、コエンザイムQ10・・・、
どうして体に害のあるものを提供することが、
ビジネスとして成立してしまうのか?

ウチの家系(母方)はシミができやすいので、
きょうもUVカットをして出勤です(爆)。
Posted at 2009/07/31 09:03:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | News | 日記
2009年06月30日 イイね!

狭き門、ですね

狭き門、ですね専門研究を行い、専門技術を習得した人たちほど就職に困るという矛盾・・・。

確かに、人件費がかさみ、"扱いづらい"、"頭でっかち"な人が多いかもしれません(含自分)。

臨床研究、応用研究のほうが、"あたればすぐに金になる"とは思いますが、どんな分野であれ、基礎研究なしには成り立たないと思います。

誰も通らない道路は要りませんから、もっと、研究者にとって、住み良い日本になって欲しいですね(懇願)。
Posted at 2009/06/30 09:00:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | News | 日記

プロフィール

「@たまさ。 マジですか?!」
何シテル?   10/30 21:03
どうも、くまぷぅです。 BMWはE46 320iに始まり、ALPINA E4/6 B3 3.3に乗り換えましたが、2015年の7月、北米移住のために売却、足車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メガシウマイ弁当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 20:02:17
New BMW 8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/13 21:30:32
新型Z4の試乗道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 19:06:12

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン メルセデスAMG Eクラス セダン
街乗り通勤快足のため、ダウンサイジング&ハイブリッド化しました。
BMW X1 BMW X1
手狭になった116iからの乗り換えで、X1 18dです。エンジン音、振動はやはりディーゼ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
e46後期の320i RHDです。 絶対的な出力はそれほどではありませんが、BMW製M5 ...
BMWアルピナ B5 BMWアルピナ B5
ぽちっと逝ってしまいました、帰国後のお楽しみ。笑 前期マイナーチェンジモデルのため、出力 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation