• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまぷぅのブログ一覧

2008年12月10日 イイね!

Day5、カッパドキア発~アンカラ泊

Day5、カッパドキア発~アンカラ泊5日目は半日のカッパドキア地方の観光後、午後に首都アンカラに向けて出発する予定です。そのため、久々に朝はゆっくり出来ました。

カッパドキア地方はトルコのほぼ中央に位置しており、数億年前に起きたエンジェルス山の噴火によって複雑に積み重なった火山灰、凝灰岩や溶岩層が雨風によって浸食され、不可思議な地形を形作っている事で有名です。
また、比較的地層が柔らかいことから、岩肌を削って家を作ったり、キリスト教徒がイスラム教徒の迫害から逃れる為に、地面を掘って地下都市に隠れ住んでいたことでも有名で、現在は観光地として栄えています。

まずはキリスト教徒が隠れ住んだといわれるカイマルク地下都市に向かいますが、バスの車窓からは岩肌に作られた家々を見ることが出来ました。
現在は、崩れる恐れがあるとの事で、人は住んでいないようです。

カッパドキアには地下都市が300以上存在するといわれているようですが、カイマルク地下都市はその中でも比較的大きく、かつては地下8階、4,000-5,000人が一度に住める設備が整っているといわれています。
入り口から入ると、中は薄暗い白熱灯の明かりによって不思議な雰囲気を呈しています。気温は一年を通して比較的安定しているようで、大体15度前後でしょうか?広いところでは6-9畳程度の部屋が、狭い通路通路でつながった、蟻の巣ような構造をしています。
部屋の天井は充分に高いのですが、通路はとても狭く、さすがにワタクシはしゃがんで歩かざるを得ません。その後数日間、筋肉痛に悩まされました(涙)。

お次は、写真スポット巡りです。

どこに連れて行ってもらったのか、地名がよく分かりませんでしたが、凝灰岩で形成された起伏のある谷には白い岩々が連なり、遠くには街がかすんで見える、非常に雄大な景色を眺めることが出来ました。
また、途中ではらくだがいたり、トルコの伸び~るアイスクリーム"ドンドルマ"を売る屋台があったり、見ているだけでも楽しいです。

そして、コレだけは絶対にはずせないのが、キノコ岩!
上部は硬い玄武岩、下部は比較的柔らかい凝灰岩で形成されていることから、長年にわたる風雨で笠をかぶったキノコのように削られた、非常に奇妙な岩々です。
コレは必見です!!!
人生に一度は、見に行かれることを心底お薦めいたします。

洞窟レストランにて昼食をとったら、ギョレメ野外博物館に向かいます。

カッパドキア地方には4世紀ごろからキリスト教徒が住んでいたといわれていますが、ギョレメの谷には、彼らが作った教会が約30集まっており、現在は野外博物館として保存されています。

岩肌を削って造った礼拝堂の壁には、聖母マリアやキリストをはじめとする様々なフレスコ画を見ることが出来ます。
しかし、残念ながら偶像崇拝を禁ずるイスラム教徒の手によって、顔の部分が破壊されていることが多く、なんともやりきれない思いが・・・(以下略)。

世界遺産を見て満足な気分に浸ったまま首都アンカラに向けて出発・・・、と思いきや、トルコ絨毯屋とトルコ石屋に連行されてしまいました。こういったお店まわりはツアーにつき物なんですが、100x60cm程度のシルク絨毯が19万円とか、直径6mm程度のトルコ石のアクセサリーが6万円とか・・・。

収穫はというと、宝石屋のと~ってもかわいいお姉さんとツーショット写真が撮れたことでしょうか?(激爆)
Posted at 2008/12/10 21:39:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2008年12月07日 イイね!

ちょっと岐阜まで・・・。

お友達の出産祝いを兼ねて、
朝イチから岐阜までプチドライブに行ってきました。

下道でチンタラ行っても良かったのですが、
土日ETC半額割引に引かれて、名古屋->一宮木曽川まで高速を使用し、
割引後の値段は650円。

1日2回、往復割引されますので1,300円の割引は、
やっぱり割安感がありますね~。
(というか高速料金は、この位が適正なのでは?!)

お昼ごはんをご馳走になりながら、
仕事の話、旅行の話、趣味の話など久々にお話させていただき、
まったりとすごしてまいりました。

それにしても、男の子二人兄弟は、育児が大変そうで・・・、
がんばってくださいね~!!
Posted at 2008/12/08 08:07:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月06日 イイね!

忘年会~!

本日は、旧職場の忘年会でした。

今の職場に変わってからも毎年お誘いいただいており、
今年も参加させていただきました。

一年ぶりに、お世話になった方、
一緒に仕事をした友人に会って楽しく過ごしてきました~。

翌日曜日、朝イチから予定が入っておりましたので、
二次会で失礼させていただいたのがちょっと残念です。
Posted at 2008/12/07 07:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月03日 イイね!

Day4、パムッカレ発~コンヤ~カッパドキア泊

Day4、パムッカレ発~コンヤ~カッパドキア泊4日目早朝、泥のような眠りから覚め、朝7時に今回のメインイベントのひとつ、パムッカレに向けて出発します。

パムッカレ(トルコ語で綿の城)はユネスコの世界遺産にも登録された、段々畑のように連なる白い石灰華の岩棚・・・。
地中からしみ出した温泉の石灰分ががけを流れる間に析出し、長い年月をかけて形成された鍾乳洞の兄弟ともいえる天然の芸術作品・・・。

鉱泉の流入量を制限しているとこのとで、棚に溜まっている水はやや少ないものの、朝日をうけて青白く輝く岩棚と、朝もやにかすむパムッカレの町をみおろし、その神秘的な光景に圧倒されてしまいます。
以前は、石灰棚に入って水溜りで沐浴をすることができたそうですが、保護のため現在立ち入りは制限されています(泣)。

しかしながら、頂上付近には湧き出た鉱泉が水路のように流れており、私が師と仰ぐ旅人氏に準じて、その恩恵に預かることができました。ちなみにリウマチ、神経系、高血圧(コレ重要!)に効くほか、美容にも効果があるそうです。(ムフッ!)
ガイドブックによると、パムッカレ・テルマルというヒエラポリスの遺跡が水底に沈んでいる屋外温泉プールもあるとの事ですが、残念ながらこちらにはいけませんでした。

途中休憩地で、ヨーグルトにハチミツ&ケシのみをかけたデザートをいただきつつ、ひたすら東を目指します。

次なる目的地はコンヤ、11~13世紀セルジュク朝の首都、また独特の旋回舞踊で世界的に有名なメヴラーナ教の総本山でもあったトルコの古都です。

メヴラーナとは"我が師"との意味で、教団創始者のジェラルディン・ルーミーの事を指すそうです。その霊廟やコーラン、さらにはマホメットのあごひげが納められた銀の小箱等が展示されているメヴラーナ博物館を見学します。

残念ながら、館内は撮影禁止の為、写真を撮ることはかないませんでしたが、14金で作られた扉(!)をはじめ、館内はいずれも金銀豪華絢爛、やっぱり圧倒されてしまいました。

コンヤの町を出発し、バスは更に東方へ、シルクロードをひた走ります。
・・・が、やっぱり途中で意識消失、気がついたときには日はとっぷりと暮れ、カッパドキア地方のホテルに到着していました(爆)。

夕食後、お買物ができるお店がないかとホテルを出てみたものの、周囲は真っ暗、3分で諦めて退散しました。
部屋に帰ってTVをつけると日本の番組が・・・。遠く離れた異国で"世にも奇妙な物語"を見ることになるとは想像していませんでしたね(爆)。
Posted at 2008/12/03 22:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2008年12月02日 イイね!

Zzz?!

Zzz?!あ、いや、その・・・、寝ているわけではないのですが。

フェアレディーZがフルモデルチェンジしたという記事に、たまたま目が留まりまして・・・。

よく考えたら、今までに一度も、試乗すらしたことがないので、ちょっと見に行ってもいいかなって。
Posted at 2008/12/02 23:30:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たまさ。 マジですか?!」
何シテル?   10/30 21:03
どうも、くまぷぅです。 BMWはE46 320iに始まり、ALPINA E4/6 B3 3.3に乗り換えましたが、2015年の7月、北米移住のために売却、足車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 2 345 6
789 1011 12 13
14 15 1617 181920
21222324252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

メガシウマイ弁当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 20:02:17
New BMW 8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/13 21:30:32
新型Z4の試乗道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 19:06:12

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン メルセデスAMG Eクラス セダン
街乗り通勤快足のため、ダウンサイジング&ハイブリッド化しました。
BMW X1 BMW X1
手狭になった116iからの乗り換えで、X1 18dです。エンジン音、振動はやはりディーゼ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
e46後期の320i RHDです。 絶対的な出力はそれほどではありませんが、BMW製M5 ...
BMWアルピナ B5 BMWアルピナ B5
ぽちっと逝ってしまいました、帰国後のお楽しみ。笑 前期マイナーチェンジモデルのため、出力 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation