• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまぷぅのブログ一覧

2009年04月12日 イイね!

実験 ~2009春のALPINA Touringに参加してみる~

実験 ~2009春のALPINA Touringに参加してみる~4:30amに名古屋を出発し、東名高速を80くらいの速度でまったりと走り、沼津ICを出たのが7:00am、国道1号にアクセスし、箱根路を登っていきます。

ターンパイクを走り終えた本隊は、大観山展望台Pに集合しているとのことで、西側から合流を図ります。

秋のツーリングでご一緒した方や、初めてお会いする方、皆様に挨拶をさせていただき、椿ライン、湯河原パークウェイでくねくねしますが、やっぱり下りは怖い・・・。

さんさんとふりそそぐ春の陽光のなか、伊豆スカイラインを亀石まで走って、コンビニ休憩、その後達磨山に向かってまたくねくねします。

ここで、さらに数人のメンバーと合流し、次に走るは西伊豆スカイライン、やはり標高が高いこともあって、風が気持ち良いです。

路肩に車を寄せてまったりしていると、遠くから爆音が近付いてきます(笑)。
よくよく見れば、ベテランメンバーの皆様が・・・。

時間もそこそこのため、西伊豆スカイラインを戻って伊東に向かい、ホテルにチェックインした後に、メインイベント会場"トスカナ"さんへ向かいます。

おいしい牛タンシチュー、ピザ、パスタなどのイタメシにありつき、皆様と楽しく歓談させていただきました(喜)。

翌日は朝集合写真を撮って、名古屋に向かう予定でおりましたが、急遽、所用のため先に失礼させていただきました。

皆様、ご挨拶できず、誠に申し訳ありませんでした。
この場をかりて御礼申し上げますとともに、また、次回、ご一緒させていただければと思います。

ちなみに、朝7時過ぎに宿を出て、西側の海岸線135から亀石まで朝練をしつつ沼津に向かい、8:00くらいに東名にアクセス、そこそこ車は走っておりましたが、渋滞もなく、11時前には帰宅できました。

総走行距離は695Km、無事にツーリングを終えることができ、幹事さんとツーリングの神様に感謝!

写真を何枚か、フォトギャラにupいたしました。
Posted at 2009/04/12 12:17:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記
2009年04月11日 イイね!

で、正解は・・・?

正解は・・・、

"4:30amに名古屋を出発し、
伊豆スカイラインより手前での合流を目指してみる"

でした!

ということで、2009・ALPINA春のツーリングに、
"事故らず、壊さず、捕まらず"で、
参加したいと思います~。

では、後ほど・・・。
Posted at 2009/04/11 04:18:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記
2009年04月09日 イイね!

今週末は、ちょっと伊豆まで・・・。

今週末は、春のツーリングということで、ちょっと伊豆までお出かけしてきます。

ちなみに、集合時間は小田原PAにam7:00とのこと。
名古屋から遠征するには、ちょっとだけ早い時間ですね。

さて、どうしたものか・・・。

①金曜日の仕事を終え、12時過ぎにICを出られるように時間調整し、ホテルで前泊。
②am3:00に名古屋を出発し、何とかたどり着く。
③am5:00に名古屋を出発し、伊豆スカイラインあたりから合流。
④am7:00に名古屋を出発し、昼前に達磨PAにて合流。

折角なので②がよいかとも思いつつ、③あたりで落ち着きそうな気がしますが・・・。

あ・・・、
番外編⑤金曜日の仕事を終え、12時過ぎにICを出られるように時間調整し、小田原PAで車中泊。
(<-ありえねぇ~!)


ということで、幹事さん、途中で連絡入れますね。
Posted at 2009/04/09 08:44:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ALPINA | クルマ
2009年04月07日 イイね!

220(+39)万円、ゴチになります!

220(+39)万円、ゴチになります!昨年10月に申請した、"科研費"の採択が内定いたしましたぁ~(激喜)!!!

先月末から、結果の報告がまだ来ない=>やっぱダメかも・・・、
などどそわそわしておりましたが、本日、やっと吉報が!!!

若手B(500万円まで)の枠で、2年間330万円の研究計画にて申請し、交付金が220万円(約7割)、まぁ標準的なところでしょうか。
ちなみに間接経費の39万円は、所属施設の運営費に回されるのが通例なので、それはさておき・・・、向こう2年間はとりあえず安泰です。

皆様の血税(の一部)、ありがたくつかわせていただきます(伏)。

ちなみに、もう少しローカルな研究基金にも先日申請しましたが、
そちらもゲットできたらさらにうれしいですねぇ~。


ウチの上司も、基盤Cというカテゴリーで300万円/3年採択され、
今回、われわれの部門では採択率100%でした(ばんざ~い!)。
Posted at 2009/04/07 15:13:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 実験 | 日記
2009年04月05日 イイね!

実験 ~New 7シリーズに乗ってみる~

実験 ~New 7シリーズに乗ってみる~昨日、Dの担当者から連絡いただいた、新型7シリーズの試乗にいってまいりました。

ショールーム内にはV8ロングホールベースの750Liが展示され、試乗車は直噴3Lツインターボを搭載した740iです。

まずは、ぐるりと見て廻りますが、とにかくデカイ!

メタリックペイントのホワイトが膨張色であることも、関連していると思いますが、E46よりも二周りほど大きく感じます。

キーは電波式となっており、1秒ほど軽くドアノブに触れることでLock/Unlockが行われます。
また、E9Xのようなキーの差込口はなく、車内にキーがあれば、エンジンをかけるのもボタン一つ。

いやぁ、とても進化していますね~。

さて、エンジンをかけて出発しますが、とにかくステアリングがなめらか&軽い!
本モデルから、後輪もステアリングに連動して動く4WSとなっている様子で、車庫入れなど、とにかく取り回しが楽で、ボディの大きさを感じさせません。
ちなみに、後輪は0-60Kmでは前輪と"逆"にきれ、80Km以上の速度では前輪と"同"方向に、60-80Kmはニュートラルに設定されているとのことです。

サスペンション、ギアはコンフォート、ノーマル、スポーツ、スポーツ+と4種類の設定がプッシュボタンで選択できますが、コンフォートに設定しても、日本車よりは固めです。
スポーツ+では横滑り防止機能が若干抑えられ、足回りも固めになるとのことですが、十二分に乗り心地は良かったです。
(まぁ、後輪をスライドさせて乗る方は希少だと思いますが・・・)

エンジンは135iと同型ですが、専用セッティングにて+20psほどなされているそうです。
1300rpm程度からターボが効いているようで、トルクにあふれ、とにかく加速が軽い、初期加速はB3よりも良好に感じました。

iDriveに関しては、ゆっくりといじる時間がありませんでしたが、慣れればつかいやすいのでしょうか・・・。

総じて、とにかくよくできたリムジンだと思います。
が、やはり自分で運転するというよりは、ロングボディの後部座席にマッタリと乗りたい車だと思いました。

担当者に聞きましたが、個人で購入される方は少なく、法人契約/リース契約など、経費計上するような購入方法が主体だそうです。

ということで、残念ながら、ワタクシには一生縁がなさそうな感じでございました。
(デカすぎて、うちの車庫には入りませんし・・・)

ちなみに、GW明けにはNew Z4が発表となり、試乗車も来るとのこと、改めてお伺いしたい旨をお伝えし、Dを後にしました。
Posted at 2009/04/05 13:21:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ

プロフィール

「@たまさ。 マジですか?!」
何シテル?   10/30 21:03
どうも、くまぷぅです。 BMWはE46 320iに始まり、ALPINA E4/6 B3 3.3に乗り換えましたが、2015年の7月、北米移住のために売却、足車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   12 3 4
56 78 910 11
121314151617 18
1920212223 24 25
26 27 28 2930  

リンク・クリップ

メガシウマイ弁当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 20:02:17
New BMW 8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/13 21:30:32
新型Z4の試乗道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 19:06:12

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン メルセデスAMG Eクラス セダン
街乗り通勤快足のため、ダウンサイジング&ハイブリッド化しました。
BMW X1 BMW X1
手狭になった116iからの乗り換えで、X1 18dです。エンジン音、振動はやはりディーゼ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
e46後期の320i RHDです。 絶対的な出力はそれほどではありませんが、BMW製M5 ...
BMWアルピナ B5 BMWアルピナ B5
ぽちっと逝ってしまいました、帰国後のお楽しみ。笑 前期マイナーチェンジモデルのため、出力 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation