• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまぷぅのブログ一覧

2011年10月18日 イイね!

我が家では・・・

我が家では・・・切るのと、縫うのは、ワタクシの仕事であったりします(笑)。

魚をおろしてお刺身作ったり、ちびグ~様の爪を切ったり&髪を切ったり・・・。

シャツの左袖のボタンは、買ってきたらすぐに時計にあわせてつけかえますし、今日はちびグ~様の水着のボタンをピンク色の絹糸・・・、じゃなくて、綿糸で縫いつけますた。

はぁと。
Posted at 2011/10/18 22:02:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年10月18日 イイね!

実験~New116iに乗ってみる~

実験~New116iに乗ってみる~営業さんのお勧めもあって、New1シリ116i styleに試乗してまいりました。

位置づけとしては、POLOの後継機=ファミリー・ユースです。

現在のPOLOの不満点というと、パワーがない、乗り心地が悪い、燃費が悪い、旅行の時に3人+荷物でギリ。
対して、良い点は、とり回しの良さ、ボディのしっかり感、維持費を含めた価格。

さて、外見に関しては、垂れ目だとか、本官だとか、いろいろといわれておりますが、とくに気にはし(なり)ませんでした。

インテリアの質感は良く、シートのホールド感含め、POLOよりも格段に上質でありますが、styleの白いパネルはちょっと微妙。

ナビ・レスの車種でも小さいディスプレイが搭載されており、ダイアルで設定などを行うことが出来ますが、このためナビは純正オンリー、値段30諭吉は困りものです。

ボディサイズは、POLOに比するとかなりの拡大、その分、車室&荷室スペースは広いものの、ボンネット形状から、フロントの見切りは悪く、ウチの家内は運転大丈夫かなと(笑)。

走り出すと、7シリよりもお金をかけて開発したという足回りはかなり快適、ランフラット・タイヤであっても、非常に乗り心地が良い。

RCZやminiなどと共通のエンジンもスムーズで、パワーモードにすれば坂道でもどんどん登っていきますので、ファミリー・ユースとしては充分ではないかと思われましたが、念の為、高速試乗もしてみたいです。

ただ、アイドリングストップに関しては、慣れないと不安です。
とくに、右折待ちの交差点内でもエンジンが止まってしまうのは、非常に不安・・・、まぁ問題なく発進はできるのですが。

8ATは非常に秀逸、パドル操作は多段の為、難しいかもしれませんが、入れっぱなしで走る分には変速ショックもほぼ皆無、初期発進も車庫入れもスムーズに行え、DSGよりも安心できます。

結論、POLOよりは確実に車格は上ですし、満足度も高いと思いますが、いろいろ含めて乗り出し価格は約380諭吉と+100諭吉以上。
ローンorリース時の金利4%程度というのは、こんなものなんでしょうか?
(ローンを組んだことがないのでよくわかりません・・・。また、50%程度の経費算定&リースも考えましたが、税理士さんに相談してみないと何とも言えませんね)

ただ、ちびちびぐ~が追加された場合には、やはりスペースが足りなくなってくるかと思いますので、VW TOURANが頭をよぎります。
こちらは、1.4Lのツインチャージャー、近いうちに比較試乗してみたいと思っています。
Posted at 2011/10/18 07:10:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2011年10月17日 イイね!

ねずみさん・・・。

ねずみさん・・・。12月までに使い切らなければいけない研究費があるので、もう一種類、作ってもらおうかな~って。

←出来上がり予想図(PNAS, 2000, vol.97, 3438-3443)。

いま持っている2種類とかけあわせることで、さらにお楽しみが増える予定でつ。
Posted at 2011/10/17 15:48:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 実験 | 日記
2011年10月16日 イイね!

久々の日曜日気分~!

ここのところ、論文の輪読会で発表があったり、
学会があったり、授業があったりで、落ち着かない日々が続いておりましたが、
やっと、落ち着いて実験をできるような日常(笑)が帰ってまいりました。

今日は、大腸菌のコロニーをピック・アップして液体培地に移してから、
担当さんから連絡をいただいたこともあり、New1尻を見に行こうかと思っています。

POLOの代替車として、選択肢の一つではあり、
試乗車も用意しているとのことで、結構期待しておりますが
さて、どんな感じでしょうか・・・。
Posted at 2011/10/16 07:30:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年10月13日 イイね!

↓即買いしたけれど・・・。

残念ながら、ほとんど既知の情報のみであり、あんまり役に立ちませんでした。

移住先として米国はナンセンスだと思いますし、永住権などもってのほか。

別記事で、日本国債の暴落はないとするものもあったが、
多通貨を保有することは、リスクヘッジのみならず、
運用リターンの面からも、確実にメリットがあると思われる。

また、資産ポートフォリオにおける有利な金融商品・銘柄には当然ながら全く言及せず、
それらの選択は、はっきり言って素人には不可能と思われ・・・。

結局は2/3程度の資産を外貨で以って、プロに運用してもらうのが最良と、
現時点では考えるが、結果は如何に?!
Posted at 2011/10/13 08:49:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@たまさ。 マジですか?!」
何シテル?   10/30 21:03
どうも、くまぷぅです。 BMWはE46 320iに始まり、ALPINA E4/6 B3 3.3に乗り換えましたが、2015年の7月、北米移住のために売却、足車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 56 7 8
9 10 1112 131415
16 17 18 19 20 21 22
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

メガシウマイ弁当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 20:02:17
New BMW 8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/13 21:30:32
新型Z4の試乗道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 19:06:12

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン メルセデスAMG Eクラス セダン
街乗り通勤快足のため、ダウンサイジング&ハイブリッド化しました。
BMW X1 BMW X1
手狭になった116iからの乗り換えで、X1 18dです。エンジン音、振動はやはりディーゼ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
e46後期の320i RHDです。 絶対的な出力はそれほどではありませんが、BMW製M5 ...
BMWアルピナ B5 BMWアルピナ B5
ぽちっと逝ってしまいました、帰国後のお楽しみ。笑 前期マイナーチェンジモデルのため、出力 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation