• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅(Kurenai)のブログ一覧

2022年01月23日 イイね!

Without You…

「歩き疲れた夜にたたずむ
流れる涙を記憶に重ねて
出会いの数だけ別れはあるけど
限りない時が続くと信じてた

傷つけあった言葉さえ今は抱きしめ
振り返るだけ I feel alone

How should I love you
How could I feel you
Without you?
数えきれない思い出が時間を埋め尽くす」

1月20日、大好きな愛犬が永遠の眠りにつきました。
まだ悲しみのどん底で当分立ち直れそうもないですが少し気持ちを整理するためにブログにします。

2年前に心臓病だと知った時からこの日を意識したことがないわけではないけれど、あまり考えないようにしていた。
亡くなる前々日も玄関でいっしょに日に当たりながら「あとどのくらいいっしょにいれるんだろう?またいっしょに散歩に行きたい。あ、そろそろシャンプーしてあげようかな」そんな事を考えたばかりだった。
前日も膝の上でいっしょに昼寝をした。

あいつが小さい時から僕はいつもあいつといっしょだった。
夜になると同じ布団で寝て、朝はよくあいつに起こされた。
ユーロRに乗るのが大好きでいっしょにドライブにも行った。
窓から顔を出して長い毛に風を受けるのが好きだったな。
窓枠に足をかけるからドアの上部分が爪のあとになってたけど可愛いから全部許せた。
シャンプーすると長い毛がふわふわになってそこに顔を埋めて匂いをかぐのが大好きだった。

あまりに突然の別れで気持ちの整理がつかない。
世界から色が無くなってしまったように感じる。
朝に連絡を受けてぶっ飛ばして帰ったけど最期の瞬間には間に合わなかった。
せめて最後に直接声をかけてあげたかった…
抱きしめてあげたかった…
あいつのいたゲージに、お気に入りだったソファーに、冬になると独り占めして暖をとっていたストーブの前に、おこぼれをねだってよく座っていたキッチンに、あいつの姿が浮かんで消える。
カーテンを開けたらバルコニーで家に入れてくれるのを待っているんじゃないか、食事中に下を見たら膝に乗せてもらえるのを待ってるんじゃないか、そんな気がして目をやっても、あいつはもういない。
辛くて、寂しくて、苦しくて、涙が止まらない。
もっといっしょにいたかった。

わがままで、いたずらっ子で、威張ってて、俺様気質で手のかかる奴だったけど、世界で1番可愛くて大好きだった。
最期の最期に一緒に居てあげられなくてごめんね。
本当はもうボロボロで限界だったのに小さな身体でよく頑張ったね。
お疲れ様。
お前と出会えて最高に幸せだった。
永遠に忘れない。
ありがとう。
愛してる、これからもずっと…


Posted at 2022/01/23 11:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月27日 イイね!

乃木坂46 個別ミート&グリート レポート

乃木坂46 個別ミート&グリート レポートブログでは久しぶりにアイドルネタです。温かい目で見てください(笑)

先週、このシステムに慣れてきたという慢心から特に時間配分を計算することもなく行った結果、無惨にもDNF(Do Not Finish)に終わった全国握手会ミート&グリート。
「俺達のフェラーリ」ばりのガバガバなストラテジーが招いた言ってみれば自業自得(笑)
完全に俺のミス。


初戦と同じミスをしないためにあらゆる要素を考慮して時間を徹底的にシミュレートして迎えた今週のミーグリ2連戦の第2戦。
メンバーはいつもと同じ。
乃木坂46の梅澤美波。

どういう訳かわかりませんがTwitter界隈で1部が時間通りに始まらず押してるとの情報をキャッチ。
いきなり雲行きが怪しいですがこの程度で慌ててるようでは雨降ってないのにインター履いてQ3に出てきたフェラーリと一緒です(笑)


焦らず自分の話そうと思っていた内容を分析して要らない部分は迷わずカット。
要点を絞ります。

迎えた最初の2部。2枚出し。


完璧です(笑)
一切無駄が無く、ライブでの彼女の1番印象に残った場面の感想をStraight to the pointで伝える。
2枚出しではなかなか良いまとめ方なんじゃないでしょうか。(自画自賛すげーなw)
ちなみにストップウォッチで測ったら2枚で18秒でした。

なかなか気持ちよくラップをまとめ上げて2部を終えられました。

そして5枚出しの3部。
今まで何回か彼女のミーグリに参加させていただきましたが、いつもライブの感想や出演した媒体の感想など真面目な話で終わってしまう。
真面目が悪いわけではないですが、どうしても会話が硬くなってしまうのでもうちょっとどーでも良いような会話を楽しみたい(笑)
そう思って今回はかな〜りどーでも良い話をして来ました。


改めて見ると本当にどーでも良い(笑)
ちなみにこれ嘘ではなく、本当に腹筋をクランチで260回やりました。
いつもより明るい笑顔も見れたので作戦としては成功かな。(話題増やそw)

ていうかお昼食べれてないのは本当に可哀想だからシステムの早期改善を強く願います。

先週のリベンジを掲げたミーグリでしたが個人的には満足いく結果を得られた気がします。

梅ちゃんの服が鮮やかな紅でLovelyでした。
イタリア人やイギリス人だったらそういうとこも見逃さずサラッと褒めるんだろうなぁ〜。
どうしても顔に目が行っちゃって服装とかアクセサリーまで気が回らないんだよなぁ。
イタリア野郎を目指すにはまだまだ修行が足りん。
Posted at 2021/06/27 16:44:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年04月29日 イイね!

毎日がRacing day

アルトワークス納車から2週間が経過しました。
いろいろわかってきたこともあるので素人目線で評価してみたいと思います。

まず走り。
これに関しては申し分ありません。
ウルトラライトな車体にターボで武装したエンジンは軽自動車らしからぬ加速Gを発生させてかっ飛んで行きます。
前に知人のランエボを借りたことがありますが、アレと似たような加速の仕方をします(笑)
もちろん2Lターボと660ターボでは5倍近いパワー差があるので出てる速度は全然違いますが、感覚は近いものを感じました。

脚回りも純正で既に超ハードなセッティングなのでコーナーでしっかり踏ん張ります。


乗り心地は控えめに言ってめちゃくちゃ悪いです(笑)
目で見た路面の凹凸をほとんど緩和することなくそのまま衝撃として伝えてきます。
まだ後ろに人を乗せてないのでわかりませんが、たぶん同乗者から苦情でます(笑)
リアシートは緊急用として割り切った方が良さそうです。
しかし、この超ハードな純正サスのおかげで山道のコーナリングはまさにEcstasy。
車高が高すぎるのが難点ですが気に入ったのでしばらく純正のままで行こうかと思います。

ここまで良い点を挙げましたが不満がないわけではありません。
まずみんな口を揃えて言うシートポジション(笑)
高すぎです。
せっかくのRECAROもコレじゃ台無しです。
アクセルとブレーキを上から踏みつけるような格好になるのでヒール&トゥがやりづらい、というよりできません。
軽トラかよ(笑)

あとMTはフットレストが無いので左足の置き場に困ります。(スイスポもMTだと無い)
スズキ側の言い分としては「スポーツドライビングという観点から言えば左足はクラッチに置いたままが正しいドラポジ。レーシングカーもフットレストは無い。」だそうです。
それを言われちゃうと返す言葉もありませんが(笑)

あとこれは走りとは関係ないですが、収納スペースが意外と無い。
グローブボックスは車検証とメンテナンスブックを入れてしまうと他はほとんど入りません。


AT用インパネシフトの跡地がありますが、中途半端なサイズなのでiPhone11ProMAXは余裕で飛び出します(笑)


まあ自分はそんなに車に物を置くタイプの人間では無いので携帯以外はそこまで気にはなりませんが。

ま、多少不満はありますが結論としては非常に楽しく、いいクルマです。
車幅が小さいので1車線でもラインの自由度があり、山道を警察も目を瞑ってくれる程度の速度で流すだけで十分スポーツできます。

毎日のちょっとした移動がレーシーになる。
そんなクルマです。
Posted at 2021/04/29 21:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月17日 イイね!

アルトワークス納車

アルトワークス納車待たせたな!


いや、この時を待っていた!



ついに待ちに待ったアルトワークス納車です。
昨日引き取って来ました。
いやー長かった。

試乗以来3ヶ月ぶりにステアリング握りましたがやっぱ楽しい!
自宅までの帰り道でも楽しすぎてたぶんニヤけてました(笑)
そして速い。
納車祝いの祝砲がわりに1発床まで踏み込んでみましたが(試乗ではそこまで踏み込めなかったので)、コイツ軽のくせに背中をシートに押し付けてきやがる。
想定以上の加速にチキってそのあとはなるべくブースト掛けずに帰りました(笑)

1週間くらいして慣れたらまたインプレ書きたいと思います。

帰りに実家時代の行きつけのカレー屋さんに久しぶりに行ってきました。 
4年くらい通ってましたが実は夜は初めて。
羊肉が大好きな自分はマトンマサラとバターチキンで2カレーセットを注文。
10種のスパイスがしっかり効いたマトンマサラとトマトの甘みが溶け込んだバターチキンがナンとマリアージュして絶品です。





ちなみにこのお店の店員さんは全員インドの方。なので店員同士の会話は全てサンスクリット語です。英語と少しイタリア語が話せる程度の自分では全く理解不能です(笑)
店内のインテリアもインド調でTVはインド?の音楽のMVを再生しているので、この空間だけインドにトリップできます。インドは行ったことないですが(笑)

お店の駐車場で撮影。
夜に見る赤いボディは2割増しでカッコいいと思うのは私だけでしょうか?(笑)






日曜日にさっそくドライブに行こうと思ったんですが、どうやら雨っぽい…。
忘れてました。
私は推しグループは言わずと知れた雨女集団の乃木坂46、今までに参戦した乃木坂のライブは全て雨、カラオケの十八番とギターの得意曲はX JAPANのEndless Rainという自他共に認めるスーパー雨男(笑)

F1のストラテジストばりにレーダーと睨めっこする週末になりそうです。




Posted at 2021/04/17 11:32:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月10日 イイね!

ジコチューで行こう!(ワークス購入記番外編)

ジコチューで行こう!(ワークス購入記番外編)乃木坂46の曲のことじゃありません(笑)
今回の車選びのテーマです。

私がクルマに乗る1番の理由、それは趣味だからです。自分で操って走らせるのが楽しいから乗るんです。むしろ趣味じゃなきゃお金のかかるクルマなんか持たずにとっくに駅近に住んでます(笑)

なぜ急にこんなことを言い出すかって?
よくいるじゃないですか、人がスポーツ志向のクルマを買おうとすると必死でネガティヴキャンペーンをする方々が(笑)
というか自分の周りは基本アンチ・スポーツカーしか居ません(笑)
今回"も"散々言われました。
「ターボは燃費が悪い」「2シーターは人が乗れない」「荷物が載らない」「乗り心地が悪い」「狭い〜」「世間体が〜」「色が〜」「リセールが〜」エトセトラエトセ…

        💢💢💢💢💢💢💢

「うるさーーーーーーい❗️❗️❗️ずっと聞いてたらなんなの⁉️あれはダメだこれはダメだ、あーしろこーしろとか❗️クルマは自由に楽しむもんでしょ⁉️
ジコチューでいいじゃないかぁぁぁぁ❗️❗️❗️」


失礼、ふざけすぎました(笑)

しかし結局のところお金を出して買うのは自分、維持するのも自分、乗るのも当然自分です。
自分が本当に気に入ったものでなければすぐに飽きます。

冒頭でも言いましたが私がクルマに乗るのは趣味だからです。
もっとわかりやすく言うと"おもちゃ"です。
自分が欲しいおもちゃを買うのに他人の意見を優先する子供がいますか?
そんなヤツいません(笑)

自分の趣味で買うクルマにアンチの意見などいちいち取り入れていては納得のいくチョイスはできません。
趣味は自分だけの"聖域"です。
何人たりと土足で立ち入ってはならないのです。

もちろん人によって状況は違うので全員が全員、自分の納得のいくチョイスができるわけではありませんが…。
難しいところです。

あまりにもジコチューが過ぎると間違いなく人に嫌われますし(笑)
譲れるところは譲る、それでも絶対に曲げたくないポリシーは全力で守る。
自分もクルマ以外の分野ではある程度譲歩するようにしています。
あと、人の趣味に口を出さない。
これを守らないと自分のテリトリーに侵入されても文句言えなくなりますので(笑)

とは言っても車選びでジコチュープロデュースができるのって独身だからだろうなぁ。
彼女できたり、結婚したら考え方変わるのかなぁ。
でもクルマ遊びはやめらんないだろうなぁ。
もう26でいい大人なんだから、そろそろ落ち着けよって意見もわからなくはない。
でもやっぱり俺はまだそこまで大人にはなりきれない(笑)
今回はそんなことを考えさせられた車選びでした。

"みんなに合わせるだけじゃ
生きてる意味も価値もないだろう
やりたいことをやれ
ジコチューで行こう!"



Posted at 2021/04/10 21:23:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「可愛いすぎてやばい(アホ)」
何シテル?   03/25 19:51
紅(Kurenai)です。名前はX JAPANの名曲から拝借。赤をこよなく愛しているので特に理由が無ければ愛車のカラーも赤を選びます(笑) HA36S アルトワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス Silent Jealousy号 (スズキ アルトワークス)
Apr.16.2021納車。 軽とは思えない加速感にやられて購入しました。 アコードユー ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
アコード ユーロRです。19歳で所有して4年ほどを共にしました。高回転NAエンジンの楽し ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation