遅くなりましたが後半です。
ジコチューで行こう!でロケットスタートを決めた今回のライブ、アップテンポな曲を3曲ほど披露した後メンバー全員がメインステージに集合→秋元真夏キャプテンによる挨拶→期生曲パートに入ります。
1期生曲の披露のあといよいよ2期生曲です。
流れてきたイントロは…♪かき氷は〜儚すぎる♪
来ました「かき氷の片想い」!
かき氷なのにどこかイタリアを思わせるような曲調が堪りませんw
続く3期生曲は我が推しの岩本蓮加のセンター曲トキトキメキメキ 。
大好きな曲を連発されてこの辺からテンションがおかしくなってきますw
センターで舞う蓮加がアウトロでカメラにウインク!
俺「やっべー‼︎超かわ***!ピーーー!」ww
休む間も無く4期生による「4番目の光」です。
こちらもアウトロでセンターの遠藤さくらがカメラにスマイル!
4期までとんでもないポテンシャルですw
乃木坂の層の厚さを感じました。
サッカーで言ったらマンチェスター・シティやPSGといったところでしょうかw
スタート後の混戦を抜け出し期生曲パートを過ぎるとユニット曲が続きます。
前キャプテン桜井玲香のソロ曲「時々、思い出してください」をメンバーで割り振って歌うところは感動しました。
そして次の曲は…ゴルゴンゾーラ来ましたw
特徴的なメロディーラインで大好きなユニット曲です。
あと何と言っても未央奈が綺麗ww
その後も豪華な演出と共に楽曲披露が続き、中盤あたりではアンダー曲の狼に口笛を蓮加のセンターで披露、続けてありがちな恋愛と若干疲れが出てくるころに効果的に翼を授けてくれますw
(ちなみにライブ前に本物を1本注入してますw)
聴かせるパートでは齋藤飛鳥のソロ曲「硬い殻のように抱きしめたい」や齋藤飛鳥、堀未央奈、山下美月のユニット曲「路面電車の街」でしんみりさせてもらいました。
ライブ後半では炎を打ち上げながらの「命は美しい」、蓮加の初アンダーセンター曲「〜Do my best〜じゃ意味はない」で盛り上げてきます。
パワーバンドを外さないセトリ構成はさすがですw
そしてアンコール前、最後の1曲。
そうです、あの曲です。
「サヨナラの意味」
会場内の全てのサイリウムが緑に染まる光景はもう感動です。自分もAメロから最後まで一緒に歌いました。
正直ここで終わってもなんの文句もないくらい素晴らしかったですがせっかくなのでアンコールもしっかり楽しみますw
1曲目は「左胸の勇気」。Jリーグの公式テーマにもなっていた曲です。
学生終わってもアマチュアチームでサッカーやってる私は練習中のBGMにしてますw
2曲目に「ごめんね、スムージー」、そしてラストにキャプテン秋元真夏のセンターで「キャラバンは眠らない」を披露して楽しかったライブも終演です。
ごめんねスムージーの後に真夏キャップの挨拶があったんですが、その中で真夏さんが「わたしなんかよりずっとずっと頼りになる後輩たちがたくさんいるので〜」って言ってたんですが、叫びたかったなー。
「ソンナコトナイヨー」ってww
さすがにそんな空気じゃなかったのでやめましたw


真夏さんは本当に良いキャプテンです。
物販で購入した会場限定生写真の開封結果はこんな感じでした。

3パックでこの引きはなかなかの神引きじゃないでしょうかw
ちなみにナゴヤドームからホテルに向かう途中のサービスエリアにてこんなものにも出会いました。


今のマシンもカッコいいけどこの時代のシンプルなデザインも好きです。
初の地方ライブ参戦でしたが、やっぱり楽しかったw
しかもセトリを当てまくるという奇跡ww
1カ月経った今でも余韻に浸れますw
これはBDの発売が楽しみです。
やっぱ乃木坂だな!w
Posted at 2020/03/28 22:34:05 | |
トラックバック(0)