• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月21日

誰か・・・知りませんか?冷や汗

運転席・助手席のドアハンドルなんですが。。。

スライドドアに流用して、

ボタンで、パワースライドドア

又は、ロックスイッチに出来るかどうか?

出来れば、両方ですが!

ご存知の方、よろしくお願いします!


ポチットガーでも、出来るんですが

諭吉が足りませ~ん冷や汗冷や汗冷や汗

(*≧m≦*)ププッ

ブログ一覧 | 独り言 | クルマ
Posted at 2008/01/21 22:29:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑すぎる
大十朗さん

BH5旅行記(山梨県笛吹市 石和温 ...
BNR32とBMWな人さん

今夜は〜😋👍
一時停止100%さん

㊗️ みんカラ歴3年‼️
SUN SUNさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

とある病院施設の夏まつりにて
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2008年1月21日 22:36
まいど~(^o^)

ハンドルの流用は、みんカラでも何人かやってますよ。

ちなみに、反転させて取り付けます。

配線を繋いだだけでは、完全ではないんですね。

スイッチを押し続けないと、ドアーが開きません。

ボタンを押しただけのワンタッチ化するには、延滞リレーをかまさないといけません。

方法は整備手帳で探してみて下さい。

私はワンタッチスライダーを付けたので、部品まではわからないんですよー。
コメントへの返答
2008年1月21日 22:50
ありがとうございます

おいらのは、
左右共パワースライドドアなんですけど、
インサイドハンドルの配線に
割り込ますだけでは、駄目なんでしょうか?

駄目なら・・・
延滞リレーかませばOKですねっ!

おおきにぃ~です!




2008年1月21日 23:02
こんばんは~

同じ事考えてますね~
既にハンドル一式入手済ですが
またまた放置中です。(^▽^;)

ロックは分かりませんがポチッとガーは
出来そうですね。
遅延リレーとチョコット削りが必要みたいですけど。
配線は助手席足元まで引っ張る必要有りそうです。

整備手帳待ってま~す。(笑)
コメントへの返答
2008年1月21日 23:08
先に、弄ってUPして下さい

人柱で!よろしくでつ指でOK冷や汗

(*≧m≦*)ププッ
2008年1月22日 0:21
こんばんは~

ポチットガー自作派で~す!

スイッチはお友達から譲って頂きました。

メッキハンドルにしたいんですが

そこまで行けてません。

遅延リレーと助手席前までの配線で

できますよ~
コメントへの返答
2008年1月22日 0:25
左右共、弄りたいんですが

「助手席前までの配線で」って言うのは、どう言う意味ですか?

又、コメかメッセお願いします!



2008年1月22日 1:02
こんばんは。

ぽちっとがー 完全自作しました。
詳しいことは整備手帳に記載していませんが、工作好きなら
made in 自分が可能と思います。

私の場合遅延回路も遅延のリレーを使って作成しましたが
ネットで1400円(一個)を販売している方もいます。
これも大した回路でないので自作も可能ですが、半田の処理が
必要になるため、ご面倒ならネットで購入したほうが良いかもです。

助手席のコンピータにドアの制御がありますので、左右のドアの
配線をそこまで持っていく必要があります。

ドア内でクローズできる方法もありますが、あまりお勧めしません。

ぽちっとがー自作すれば左右で1万円程度で収まりますよ!!

それではがんばってください。
コメントへの返答
2008年1月22日 8:22
こん○○は!

以前に整備手帳、
拝見させて頂いた事があります。

出来れば、安く上げたいので工作しようと思ってます
半田は、テール作ってるので多分大丈夫だと思いますが・・・
最近、眼が・・・(^_^;...

車内スイッチは、8人乗りなので必要ないと、思っています。

上の方にも、書いてますが、
もともと、パワースライドドアですので
インサイドハンドルの配線に割り込ますだけでは、駄目なんでしょうかね?
素人の考えでは、
スイッチが、車内か車外の違いだけだと思うんですが?
2008年1月22日 12:45
こんにちは。

詳しい方からの情報のほうが良いとはおもいますが、私が知っている範囲で。。

インサイドのハンドルはガチャコンと機械的にワイヤーが直接、スライドモーターの

スイッチを引っ張る構造になっています。

なので残念ながら、線を繋げばよいという構造にはなっていません。

なので、そのドア内部のモーターに直接12Vを印可して駆動させてしまう方法もありますが、一般的には、遅延回路を用意して助手席のコンピータ(マイナスコントロール)に接続して騙して動かしているわけです。

遅延回路が絶対必要と言うわけでもなく、人によっては一瞬押しただけでドアが開くのは危険ということで、遅延回路を用いないで、接続したというのをエスだったか?他車だったかは失念しましたが見かけました。

もし間違いの記述にお気づきの方がいましたら、訂正願います。
コメントへの返答
2008年1月22日 15:05
ありがとうございます

着手は未定ですが、頑張ってみます

機械式だったんですね!
また、判らないことがあれば、
よろしくお願いします

2008年1月22日 18:14
文章が長くてすみませんでした。

ご理解頂けたようでよかったです。
コメントへの返答
2008年2月1日 15:57
遅くなりました(ToT)

頭では理解出来ても…
技術が…(/_;)

その内に実験開始しま~すo(^-^)o
2008年1月22日 18:53
毎度~、ご無沙汰です(^_^;)

同じ事考えてるし(笑)
コメントへの返答
2008年2月1日 15:54
遅くなりやした(^^;

先に、逝っちゃって
弄りに来て下さ~い
(*≧m≦*)ププッ

プロフィール

みんカラ見て昔を思い出して・・・ 血が騒ぎだし…f(^_^) ええ年こいてエス弄ってま~すσ(^_^;)? 見かけたら、声かけてくらは~い(^^)v ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/01/13 01:51:48
 
カー用品.com 
カテゴリ:カー用品
2007/11/18 23:38:07
 
配線.com 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/21 12:43:49
 

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
やっとこさ写真撮りました 取りあえずって感じですが・・・(><); みんカラ見てて昔の ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation