• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーちゃん14のブログ一覧

2021年02月20日 イイね!

Sports car

Sports car

今回は 私の友人や知人達が所有していた車をモデル化したトミカを紹介させて頂きます



S13系 日産シルビア


20代の頃 後輩がQs (ノンターボ) に乗っていました
週末の夜には仲間とよく登山に出掛けたものです
10代20代の頃は 一晩くらい徹夜しても平気でしたが 40才後半になった今 夜9時以降は目がもちません

グリーンのツートンカラーはS13の代表的なカラーリングでしたね
この年代のトミカはサイドミラーが付いていてとてもリアルです
リアランプに色指ししてくれてたら高得点の出来栄えだったかも









80系 トヨタ スープラ


職場の同僚が今でも現役で乗ってます
エンジン内部まで カリッカリに手を入れられており本気のマシンです
大きな お尻が印象的な 大変セクシーなボディラインですね

トミカの出来栄えは 正直 残念な部類です
とにかく車高が高い・・・
タイヤもツライチには程遠く内側に入り過ぎです・・・









ホンダ S200


アメリカにいる従兄弟が乗っていました
彼が来日した時 日本のチューニングショップ巡りをしたいとの申し出がありましたので 何件かハシゴしましたが 帰り際に彼がポツリと一言
「 どのショップも町工場みたいな規模だね 」 と
表情から察するにガッカリした様子でした
車文化の根付いたあちらのショップの規模とは雲泥の差なんでしょうね

肝心のトミカですが、発色の難しい黄色ですが 概ね良い感じで仕上がってます
ただ ヘッドライトはクリアパーツの方が私の好みです









私が免許取り立てのころは100万も出せば乗って楽しい車がゴロゴロありましたが 現在は・・・ !?
若者の車離れと言われますが 当たり前でしょ
今は免許取得からして お金がかかりすぎです



Posted at 2021/02/20 00:03:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年02月11日 イイね!

ラーメンマン

ラーメンマン

カミングアウトします


私 ラーメンマンです


三食一週間 麺類のみでも オッケーです


米 要りません


とは言え


ラーメン ( 麺類 ) が好きなだけの一切語れない エセラーメンマンです


しかも インスタントが割りと好きだったりします




私のインスタントラーメン人生は


サンヨー食品 「サッポロ一番 塩らーめん」

で始まったと言っても過言ではないでしよう
我が家は昔から 薄口なので粉末スープは半分の量が丁度良い塩梅です

写真の「塩らーめん」 は たまたま店頭で見かけ購入した 「富山 白エビだし」バージョンですが エセラーメンマンの舌では シロエビを感じ取る事は出来ませんでした

そりゃそうです シロエビを口にしたことがないのですから・・・







ハウス食品 「うまかっちゃん」

このラーメンで初めて豚骨ラーメンの存在を知りました

35年程前 中学生の時 社会科の先生が熱く語って下さったのが 最初でした

社会科や理科の先生は 授業をせずに一時間雑談をして下さったりする時があり 勉強が苦手な私は その日を心待ちにしていた記憶があります

「どないやねん!」 と突っ込まれそうですが このラーメンは水を少なめで濃い味に仕上げるのが 私の定番です
トッピングは 高菜より紅生姜派の私です







私の妻は 生まれも育ちも生粋の九州っ娘ですので 彼女は

味のマルタイ 「棒ラーメン」

これ一択です
棒ラーメンのストックが家に無い時 妻は 生きる屍のようになっています

始めはカルチャーショックを受けましたが 子供達の3時の おやつ に出る事もしばしばです

嘘か?信か?九州では 当たり前の光景だそうです







「Sugakiya」正確には「寿がきや」だそうです

キャラクターの 「スーちゃん」は不二家のペコちゃん と双璧 誰もが知っている国民的キャラクターですね

実は スーちゃん四人家族で犬 猫のペットがいるそうです




ー画像はホームページから拝借しましたー


私の住んでいる近くにも実店舗がありますが いまだに330円ポッキリでラーメンが食べれるとかあり得ます !?







私の拘りは 毎年 前年に「餃子の王将」でスタンプを集めて獲得した丼で インスタントラーメンを食すことです







お付き合い下さり ありがとうございました



Posted at 2021/02/11 00:00:17 | コメント(8) | トラックバック(0)
2021年01月30日 イイね!

ラリーベース車両

ラリーベース車両


スバル インプレッサ WRX


定期講読していた雑誌「RALLY・XPRESS」に掲載されていた『これが次期 インプレッサだ!』
のスクープ記事を目にした時 衝撃的な まん丸のヘッドライトに一瞬 時が止まりました

スバルで営業マンをしている友人がいるのですが 「インプレッサが全く売れない・・・」 と嘆いてたのが懐かしいです
自称、営業所ナンバーワンである彼の話術をもってしてもWRX STIは1台しか売れなかったとか (笑)










ランサーエボリューションⅦ GTA


ドア開閉等のギミックはありませんが、抜群なスタイルに加え
ウイングの造形、フロント&リアランプのクリアハーツ化など かなり秀逸な造りのトミカです

実車でのWRC(世界ラリー選手権)参戦結果は 「フランソワ・デルクール」 と 「アリスター・マクレー」がドライブしましたが 総合6位 (最下位) に終わり残念な結果となりました









マツダ ファミリア



「雪の女王」と呼ばれた6代目ファミリアです
国産量産乗用車としては初めて、センターデフ式フルタイム4WD1.6L DOHC TURBOのGT-X、競技車両ベースのGT-Aがトップグレードで存在していました

小型軽量ハイパワーを活かして
1987年 スウェディッシュ 初の総合優勝
1988年 ニュージーランドとRAC 総合2位
1989年 スウェディッシュとニュージーランド 総合優勝
するなど活躍しました









父が以前ファミリアを所有していたのですが とても良い車でした

しかし 人の車なのをいいことに むちゃやって ぶつけまくって ボコボコにしゃいました・・・

当時は素直に言えませんでしだが

お父さんゴメンなさい



Posted at 2021/01/30 00:53:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年01月23日 イイね!

塩ラーメン

塩ラーメン

先日 息子が所属する部活動保護者会の帰りにラーメンを食べて帰りました


訪れたのは 「ラーメン藤」
滋賀県守山市にあります




塩ラーメン 餃子と唐揚げを注文しました


これでもかと言わんばかりにネギとモヤシが


てんこ盛りなので注文時に「麺硬め」と一言 伝えておかないと麺に たどり着いた時には


のびてしまってます (笑)


ごくごく庶民的な味ですが


たまに食べたくなります









スパイシーでもなければ ジューシーでもありません


ありふれた唐揚げなんですが


美味しいと感じるのは私の舌が 生粋の小市民なのだからでしょう (^^;









餃子の皮は王将の もっちりした皮とは対照的な薄皮で私好みです







腰のある麺ではないので時間との戦いです


一気に流し込んだせいか 上顎の裏?


上前歯の後ろ?を火傷してしまい 薄皮が剥けてしまいました・・・


皆さんも同じような経験をされた事はないですか?









たまたま仕事で通りがかり


オープン当日の開店と同時に入店して以来 二十年近く経ちますが


変わらぬ味に舌鼓を打ちました



Posted at 2021/01/23 00:50:17 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年01月16日 イイね!

Light Truck

Light Truck

トミカ 小型トラックのあれこれです

どれも力作揃いでバカには出来ません




三菱キャンター清掃車


大昔からあるモデルですね
ギミックが素晴らしい!!

幼少期に紙屑を積めて遊んでいた記憶があります
40年以上経って大人になった今でも一日中遊べそうな気がします (笑)









トヨタ ダイナ バキュームカー


お食事中の方 申し訳ありません f(^^;
画面から若干 あの香ばしい匂いが漂ってきそうですね・・・

今は衛生車と呼ばれているようです
このモデルも侮れません!
ホースの取り回しに拘りを感じます









スズキ キャリィ 家畜運搬車


ミニカーを手にして可愛いと感じれるのは このモデルだけです

牛や馬のバージョンもありますが 現在は高額で取引されており手も足も出ません








スズキ キャリィ ラーメン屋


このモデルも秀逸です
拘りが半端ないです

ラーメン食べたくなってきますね











スポーツカーやレーシングカーのミニカーも良いですが このような可愛いらしいモデルの方が大好きだったりします

おそらく 私は ミニカーではなくミニチュアの世界が好きなでしょう



Posted at 2021/01/16 00:16:16 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

熱くなりすぎると さめやすいタイプなので ボチボチやっていきたいと思います 末長く 仲良く交流して頂けたら幸いです よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

左ドライブシャフト交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 20:32:11

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
人生二台目のマイカー 新車で購入 1□年目です 今度こそ爆発するまで乗り続けます ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生初のマイカー 新古車で購入 14年乗りました が 爆発するまで乗ってあげられま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation