• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーちゃん14のブログ一覧

2021年03月20日 イイね!

 Silhouette Formula 

 Silhouette Formula 

FIAは1976年のメーカー選手権を市販車のイメージを残す外観でグループ5と呼ばれるカテゴリーのマシンで戦うようレギュレーションを変更しました

メーカーにとって魅力的と考えられての変更でしたが 結果的にはポルシェの独り勝ちとなり わずか5年でシリーズは終了となります




トミカ F30 BMW 3.5CSL



ー画像はインターネットから拝借しましたー


ベース車両は世界で最も美しい2ドアクーペと呼ばれたボディです
3.5L直6のNAエンジンと3.2Lターボエンジンが存在しました
ライバル達とは違い大人し目の外観でしたが76年シーズンに3勝しています





BMWレーシングカー伝統である Mストライプ ( ブルー / パープル / レッド )には一色足りませんので準ワークカラーということにしときましょう
リアウイングの造形は少し残念な感じですが フロントグリル別パーツ&ワイドタイヤ&ドア開閉など非常に豪華な造りになってます
実在したカラーリングをモデル化です









トミカ F10 ポルシェ935ー78 ターボ



ー画像はインターネットから拝借しましたー


「 最強の 911 」 と呼ばれているポルシェ 935ー78 です
空気抵抗低減のためロングノーズ化とロングテール化がなされ その形状から「 モビー・ディック 」と呼ばれました

エンジン : 6 気筒水平対向ツインターボ
排気量 : 2857cc
最高出力 : 630PS( 463kW )
車両重量 : 970kg
最高速度 : 366km/h

漫画「 湾岸線Midnight 」に出てくる、ブラックバード など いとも簡単にブチ抜いてしまうレベルです

まさに化け物ですね





ドア開閉などのギミックはありませんが リアウイング ロングテールの造形など忠実に再現されています
少し調べて見ましたが このカラーリングが実在したのかは不明です







SUPER GT や DTM など現代でも箱車のレースを見ることが出来ますが Gr.5のマシンは断トツ No.1 の格好良さだと思います
見た目の格好よさこそレーシングカーの正義 そう思わせてくれるマシン達でした。



Posted at 2021/03/20 00:01:34 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年03月19日 イイね!

みんカラ歴1年

みんカラ歴1年

明日3月20日で


みんカラを始めて1年が経ちます



車齢10年を越える車のオーナーとして
いつまでもメカ音痴のままではいけないと思い


みんカラに登録しましたが





SNSは チェリーボーイ・・・


人付き合いが大の苦手で
一人が大好き


文字や 絵 写真などは紙媒体で見る方が好き





ハッキリ言えば不適格者ですが


数多くのみん友さんの深い愛 !?


に支えられ (^^)





そうでない方とも楽しく交流させて頂いております




肝心のメカ音痴は 全く克服出来ていませんが


皆様これかも


宜しくお願い致します





ー 2012 春 丹波路にて ー



Posted at 2021/03/19 00:05:43 | コメント(13) | トラックバック(0)
2021年03月12日 イイね!

Honor student

Honor student

この春に車検が切れる為


見積りをしてもらにディーラーさんへ行って来ました


先代の RXー7 から お世話になっていますので かれこれ 25年 !?


位のお付き合いです


父は 私より以前から通っておりますので


家族では 30年 近くお付き合いのあるディーラーさん









私の担当になって頂いた方 もれなく皆さん


最終的には店長さん → 本社勤務になられてますので


その筋では 「 あげ〇ん のけーちゃん 」で ちょっとした有名人な私 (笑)




見積り結果 六回目の車検ですが


今回も特に不具合は無く 必要最低限の費用


11万円 \(^^)/


で済みそうです


購入から13年12万キロ走行


クラッチのオーバーホール以外はオイル&タイヤ交換のみ



トラブル故障 一切無し!


お金のかからない非常に優秀な『 相棒 』です (^^)



Posted at 2021/03/12 02:00:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年03月05日 イイね!

ROTARY ENGIN ①

ROTARY ENGIN ①

今週はロータリーエンジンを搭載したマツダ車のトミカを紹介させて頂きます




マツダ RXー8


新車が発表されて直ぐに私 試乗しに行きました
セールストークとは分かっていても

「 さすが RXー7 を乗られているだけあって 運転お上手ですね 」

と言って頂いた時は アクセルベタ踏みしてやろうかと思ってしまいました

肝心のトミカはというと なんのギミックも無いのが寂しいです
観音開きドアの再現は無理だと理解しつつも なんとかならなかったものかと・・・
リア周りの造形は実車に忠実で良く出来ています









マツダ サバンナ RXー7 FC3S


以前に12年間 所有していました
この車を運転していて 一番幸せを感じる時
それはリトラクタブルヘッドライトを開閉する時です (^^)

私は この年代の車やトミカが本当に大好きです
日本も元気で色々とお金をかけることが可能な時代だったのでしょうね
このモデルで ダメ出しするとすれば ボディカラーが 私が苦手な赤色である事位でしょうか









マツダ RXー7 SA22


この車を見て真っ先に思い浮かぶのは漫画「よろしくメカドック」に登場する那智渡がドライブする RXー7 です

こちらのトミカは現行モデルの樹脂シャーシではなくダイキャスト(鋳物)シャーシになります
ずっしりと重厚感があり秀逸な造りです









「 ローターエンジン 」
この唯一無二のエンジンを搭載する車を所有することが出来た期間は私のカーライフでの一番の宝物です



Posted at 2021/03/05 01:50:09 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年02月26日 イイね!

Spring news

Spring news

少し早いですが


今週辺りから ぼちぼちと届くようになました


春の便り


そう 忌まわしき花粉です


お付き合いが始まってから40年


発症した当時は 「花粉症」 などという単語も存在せず


医者に掛かっても一言 「アレルギー性鼻炎」 ですねと


花粉症だと判ってから病院の先生は


「 10年 遅くとも20年もしたら画期的な薬が出来てますよ 大丈夫 」


とおっしゃっていましたが 現状 何も変わらず・・・


これから


杉→檜→イネ科


と五月過ぎまで憂鬱な日が続きます


それに加え 九月十月は何かの雑草であろう花粉


暑いのも 寒いのも大の苦手な私


年365日の内 数日しか まともに活動出来ません




あぁ ~ 梅雨が待ち遠しい。





ー 183系 特急 北近畿 4.12.2011 ー



Posted at 2021/02/26 00:00:10 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

熱くなりすぎると さめやすいタイプなので ボチボチやっていきたいと思います 末長く 仲良く交流して頂けたら幸いです よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

左ドライブシャフト交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 20:32:11

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
人生二台目のマイカー 新車で購入 1□年目です 今度こそ爆発するまで乗り続けます ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生初のマイカー 新古車で購入 14年乗りました が 爆発するまで乗ってあげられま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation