みん友さん達に感化され
最近 熱中しちゃってる事が
二つ
まずは 模型製作
普段は 戦車 や キャラクターモデル を中心に
セコセコとやっとりますが
禁断のカーモデル( 自動車のプラモデル )に初挑戦です
見慣れぬプラモデルに妻も
「 何これ? 」
「 完成したらガンダムより高く売れるヤツ?? 」
と興味津々
「 売らねーし 」
と呟きながら
大好きな塗装工程に向け
少しずつ進めております
お次は
峠を攻める
などと大それた事は言えませんが
山道のドライブ
この日は 峠道(SS)だけで100キロ越え
全工程 400キロ オーバーのロングステージ
それではDAY1 スタートです
早朝に家を出
大阪 → 奈良 → 三重 → 和歌山
の周回コース
途中
蒟蒻をつまみに足湯を楽しながら
老体にムチ打ち
サファリラリー並の過酷なステージに挑みます
奈良県 十津川村にある
「谷瀬つり橋」
日本有数の長さ( 297メートル )を誇る鉄線のつり橋
渡りたそうー にしている娘達ですが
私は筋金入りの 高所恐怖症
階段を三段も昇れば 失禁してしまうほどなので
目配せ で妻に助けを求めます
「 パパ の入ってる生命保険ショボいからなぁ~ 許したって 」
と説得力のある妻の一言
「 たしかに たしかに 」
と 大きく頷く私
他には
風屋ダム なども見学しましたが
こちらも高所
あまりの恐怖で写真は撮れず終い
胃に優し~い 昼食を よばれた後
あっけなく 私はDAYリタイア
自称 元走り屋の妻に
ハンドルを託します
ジェントルマンスタイルな私の運転とは対照的な妻のドライビング
アクセルペダルを 踏み抜き
ブレーキペダルを 蹴っ飛ばし
オラオラでベタづけしてきた
真っ赤なホンダS2000を
鉄壁のブロックで押さえきる殊勲の激走
何だかんだで
無事 家に着いたのは深夜でしたが
最後に寄った
お土産センター
整列し 健気に主人の帰りを待つ
彼の姿を見た時
抱きしめてあげたい衝動に駆られたのは
私だけでないはずです
Posted at 2022/07/15 01:17:33 | |
トラックバック(0)