• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーちゃん14のブログ一覧

2022年05月20日 イイね!

RXー7

RXー7



RXー7とは マツダが開発・製造していたスポーツカーです


R → ロータリーエンジン
X → 未来を象徴する記号 を表し
7 → マツダ内での車格番号


を意味しています




50 マツダ サバンナRXー7 リミテッド


ー画像はnetから拝借ー


初代 SA22C FB3S型 1978~85年


エンジンは12A型水冷2ローターエンジンの自然吸気(NA)仕様を搭載


1983年のマイナーチェンジの際に 日本仕様のみ12A型ターボエンジンが追加され 仕様は165psでした









私は黒 / シルバーのツートンカラーのモデルが一番のお気に入りです









トミカでは 1979~86年までの間に計26種類ものカラーバリエーション違いが発売された人気モデルです









50 サバンナRXー7


ー画像はnetから拝借ー


2代目 FC3S・FC3C型 1985~92年


0-100km/h7秒弱 最高速度は238.5km/hを記録しています


フロントブレーキには日本車初の対向4ピストンのアルミキャリパーが採用されました









レギュラー商品のカラーリングは赤色ですが


こちらは 1987.4 発売のトミカ乗用車セットBに含まれていたモデルです









シルバーでもガンメタでも無い
実車でも このようなカラーリングが存在したらな~
と思わせるモデルです


実在していたら すんません












50 マツダ RXー7


ー画像はnetから拝借ー


3代目 FD3S型 1991~2003年


キャッチコピーは


『 アンフィニのスポーツです 』
『 その非凡さが、アンフィニ 』等々


エンジン出力は1999年1月のマイナーチェンジで280ps
パワーウェイトレシオ 6.11kg/kW(4.50kg/ps)に達したモデルもありました


2003年4月に販売終了となり
RX-7は25年の歴史に幕を閉じました









トミカの歴代RXー7全てに言える事ですがタイヤが内に入り過ぎていてカッコ悪いです


スタイルは悪くないだけに残念でなりません









ワイドタイヤにならなかったのが
つくづく残念なモデルです









FD3S ディーラーさんで一度だけ試乗したことがありますが


結局 あれが最初で最後になりそうです









マツダさん


次期ロータリースポーツモデル 実はちゃんと用意されているんでしょ?


そろそろ モータショーでチラ見させもらえませんか?









その昔 長女が生まれるタイミングで長年所有していたRXー7を手放しました


その長女も成長し


車と単車が大好きです


そんな彼女が 最近事あるごとに何故 RXー7を手放しのか


と私を責め立てるのですが・・・









「 私がもう一回 買うわ 」


なんて言ってくれないかなぁ~


なんて・・・ ちょっぴり期待しております(^^)



Posted at 2022/05/20 01:23:16 | コメント(11) | トラックバック(0)
2022年05月06日 イイね!

サルと作るキャップ飯

サルと作るキャップ飯



仕事の繁忙期も ようやく過ぎ


ストレスたまりまくりで


残り数本になった貴重な髪の毛までもが


抜け落ちて仕舞いそうな勢いだったので


静かな場所でキャンプをし


頭髪 ( うぶ毛 ) 保護を兼ね リフレッシュしてきました









私は 川の流れる音を聞きながら一日中ゴロゴロできるなら


3食 カップ麺でも平気


いや


むしろ ウエルカムです


しかし


娘達は そうもいかず


ならばと




久しぶりの




キャンプ飯 シリーズ 第3回




本格イタリアン


素朴な家庭料理 マンマの味


「 ラザニア 」に挑戦です




では材料の紹介を


本格イタリアンの名に恥じない


超 メジャー 処の インスタント食品のみを


これでもかと使用し


3分以内に仕込む


超絶手抜きのアウトドア料理の ご紹介









まずは


ダッチオーブンの内側にオリーブ油を薄く塗ります


外側にも たっぷり塗りたいねんけど


と おっしゃる


そこの貴方


止めはしません どうぞご自由に









後は


ホワイトソース → ラザニア生地の代わりに餃子の皮 →ミートソース → 餃子の皮





何層にも重ねます









ここでワンポイント


餃子の皮は二枚重ね


さっと水に潜られると


あーら不思議


モッチモチの食感に早変わり









最上階はチーズで〆ます


私 チーズは大好物


健康診断前でも何のその


泣きすがり必死に制止する妻を振り切り


特盛をリクエスト









オーブン料理ですから


上下から加熱し


10分 かからずで完成です









お味は??


不味い はずがありません


「 めちゃ うまいわ 」と大好評









上機嫌で


クーラーボックスから杏仁豆腐を手にした私ですが


7才 娘の一言で 家族全員凍りつくハメに




「 前に食べた おばちゃん家の味にそっくりやったなぁ 」









そう言えば ・・



まさに お袋の味 ・・・



Posted at 2022/05/06 01:27:58 | コメント(6) | トラックバック(0)
2022年04月10日 イイね!

その青に魅せられて

その青に魅せられて


ようやく 過ごしやすい気候になったので


重い腰をあげ


ちょこちょこっと車いじりを




① 訳あり特価1500円で購入してあったブレーキパットへの交換


テープ 二度張りの開封済み商品でした









「 YOU ついでやから ごっそりやっちゃなよ 」

と妻




② 箱潰れ品 定価の1/3以下で購入してあったブレーキディスクへの交換









必死のパッチで交換


なので作業中の写真を撮る余裕はありせん





「 おい おい おっさん それちゃうやんけ 」


の突っ込みが怖いので


作業の詳細は お許しを (^^;




皆さんの整備手帳を参考に


③ キャリパーのオーバーホール


④ みん友 うどんさんに品番を教えて頂いた ENDLESS製のブレーキホースへの交換

(受注生産品の為 商品到着まで2ヶ月かかりました)









マスターシリンダーのオーバーホールもしようと思いましたが


シールキットはメーカーから販売されておらず・・・


⑤ マスターシリンダー アッセンブリ交換

品番 G3YE4322C 30822円


とお高くつく結果に (泣)


⑥ いきってクラッチラインも取り寄せましたが


私ごときでは にっちもさっちもいかず


後日ディーラーさんに工賃9000円を お支払いし交換して頂くことに


⑦ 最後に前後の車高を少し変更して完了です




段取りが悪く丸一日の作業になってしまい


結局 この日 テストドライブには行けずじまい・・・




翌日




いつもは5分前行動厳守の妻がこの日は何故か遅刻気味


「 その辺 二三周して待っててよ 」

と妻



「 いや いや・ それ・・ おかしいやろ・・・ 」




すったもんだがありましたが 出発です




私の車 軽量化の為ナビは搭載しておりません


なので看板と標識だけが頼り









途中


いたるところで咲き乱れる満開の桜を堪能し


名も知らない峠道を楽しみ




息子が暮らす


京都府舞鶴市に到着


滅多としない観光ですが


彼がどのような土地で暮らしているのか 知りたく


市内をブラブラ









古くは海軍 現在は海上自衛隊の町ですから


毎週金曜日 隊員達の食事に提供されている伝統のカレー


「 海軍カレー 」 を これでもかと推してきます









予想に反して ゴリッゴリッの甘口です




私は へそ曲がりな性格なので


海軍ハヤシライスを よばれました










熱々のルーに 熱々のライスで登場


ライスは若干 冷め気味がマイ スタイルなので


食レポは控えておきましょう (笑)




海上自衛隊の艦船も あちらこちらに停泊しておりました





688 掃海艇 あいしま






425 補給艦 ましゅう






175 イージス艦 みょうこう






118 護衛艦 ふゆづき



職務上の制約が厳しく 連絡を取るのも困難な息子ですが


彼が暮らす町の様子を知れたので


少し安堵し 帰路につくことに




帰り道


立ち寄ったドライブインで











おうどんを すすりながら


妻が

「 そもそも あの子 なんで船に乗ってんの? 」






「 知らんがな~ 」



Posted at 2022/04/10 00:10:29 | コメント(9) | トラックバック(0)
2022年03月19日 イイね!

CUB

CUB



カブ / スーパーカブは本田技研工業が製造販売しているオートバイです

1950年代から発売されている世界最多量産のオートバイです




87 ホンダ スーパーカブ

私 このモデルには1000円 払う価値があると思っています





シートの質感は文句なし

センタースタンドは可動し

スピードメーターも精密に再現されております





昨年 現行のラインナップから外れ廃盤になってしまった事が非常に悔やまれるモデルです







6 ホンダ リトル カブ

スーパーカブは17インチのタイヤを履いておりシート高が735mm

リトルカブは14インチのタイヤでシート高が705mm

短足の私の為 特別に設計製造されたようなオートバイです





カブと言えば ひと昔前では

農家のおじさんが麦わら帽子を被って畦道を走っているイメージでしたが

このモデルのようにポップなカラーリングなら

ナウなヤングガールが乗っても可愛ゆいと思えますよね





トミカでは昔から数多くの2輪車がモデル化されているんですよ







6 ホンダ スーパーカブ

よく このようなモデルがレギュラー商品として発売されたな
と感心させられる一台です

㈱トミーの 懐の深さを感じれる作品と言えるでしょう





最大のセールポイントは なんと言っても荷台の おかもち です

ダイキャスト製のマフラーにも設計者の拘りを感じますね





トミカ カブシリーズでは他にも赤色でお馴染みの 「 郵政カブ 」 も販売されています







妻に


「 子育てが落ち着いたら

ツーリングを兼ねて一緒にバイクでキャンプへ行くのも良いよね 」

と 話したところ




「 いいけど 現地集合ね 」




と 一言・・・



Posted at 2022/03/19 07:07:39 | コメント(7) | トラックバック(0)
2022年02月18日 イイね!

Hatchback Car

Hatchback Car



ハッチバック


このネーミングをアテにして

お酒を飲める自信があります


それぐらい私 大好物です




50 フォード フォーカス RS


ー画像はnetから拝借ー


フォーカスRSの心臓は2.5リッター5気筒ターボエンジンで300ps、41.8kgmを発生します

駆動方式はFFです





このような車は本来なら私の愛する マツダ が発売すべき車だと思うのですが・・・

マツダさん何やってんですか?





下地が透けること無く綺麗にメタリックカラーが発色しております





このモデル とにかくリアガラス部分がクリアパーツではなく黒色のベタ塗りなのが残念ですが

それ以外は100点満点です





1月末に開催されたモンテカルロラリー

私の応援するフォードチームが久しぶりに優勝!

YouTubeを見なから 思わず何度もガッツポーズをしちゃいました




4 マツダ ファミリア 1500XG


ー画像はnetから拝借ー


記念すべき第1回日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞しました

販売台数では当時 絶対的な存在だったカローラの販売台数を越える月もあったと言われています





タイヤは内側に入り過ぎてますし
ヘッドライトもクリアパーツでもありません

ですが

それがどうした そんなことは どうでも良い!

と思わせるほど いかしたモデルです





これぞ Made in Japan

スモークのかかったガラスパーツにサンルーフも再現されており
手の込んだ造りになっています





樹脂製シャーシと違いダイカスト製シャーシ時代のトミカは重量感があり

ヴィンテージの香りかプンプンします





どの角度からみても抜群のシルエットです

とても40年前に発売されたミニカーとは思えません







ミニカーを しみじみ眺めながら


「 やっぱハッチバックスタイルはかっこエエよなぁ~ 」
と 妻に投げ掛けたところ


「 腹筋の事? 」
と 妻


思いもよらぬ返事に


「 どうゆう意味よ? それ? 」
と 私


返ってきた返事が


「 シックスパックの親戚ちゃうの? 」
と 妻


神がかった返答に


隣で話を聞いていたカーキチの娘が


白目を剥いて失神していました



Posted at 2022/02/18 04:17:27 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

熱くなりすぎると さめやすいタイプなので ボチボチやっていきたいと思います 末長く 仲良く交流して頂けたら幸いです よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

左ドライブシャフト交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 20:32:11

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
人生二台目のマイカー 新車で購入 1□年目です 今度こそ爆発するまで乗り続けます ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生初のマイカー 新古車で購入 14年乗りました が 爆発するまで乗ってあげられま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation