• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーちゃん14のブログ一覧

2021年12月17日 イイね!

SAVANNA

SAVANNA

トミカ 80 サバンナ GT レーシング



ー画像は net から拝借ー


スカイラインGT-Rのツーリングカーレース50連勝をストップしたマツダのロータリーエンジン搭載車サバンナRX-3

無敵を誇ったRXー3は 1972年に開催された「日本GP」で当時絶対王者のGT-Rを破り1~3位を独占した後
1976年には単一車種で国内レース通算100勝を挙げました









先に紹介させて頂いたサバンナGT

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3241726/blog/45001634/

のカラーリングを変更しただけでのモデルではなく リップスポイラー、オーバフェンダーを装着
グリル、ライト回りのメッキパーツは排除されレーシーな感じに変更されてます







トミカ 74 マツダ RXー7 レーシング



ー画像は net から拝借ー


「 ル・マン24時間レース 」「 スパ・フランコルシャン24時間レース 」 の2レースとあわせて「 世界三大耐久レース 」と呼ばれている 「 デイトナ24時間レース 」で1979年に初参戦したマツダ サバンナRXー7は7号車がGTUクラス優勝 総合では5位の成績を残しました









ホワイトボディにグリーンのストライプ「 シンプル・イズ・ベスト 」
足し算ばかりの近年レーシングカーのカラーリングにはない 引き算の美が このマシンにはありますね







下記は以前に「 TOMICA LIMITED 」 のブランド名で発売されていたモデルです

定価700円 スケールは同じですが
通常のトミカより高額な為 手の込んだ作りになっていました





グリーンの色味が それぞれのモデルで違うのが面白いですね









日本のレースシーンでマツダ自らが手掛たマシンを見かけなくなってから随分と月日が経ちます

90年半ば V型エンジンでJTCCへ参戦していた辺りが最後でしょうか !?



ー画像は net から拝借ー




マツダさん

そろそろラリーフィールドやサーキットに戻ってきてもらえませんか


私は もう待ち疲れました



Posted at 2021/12/17 04:31:28 | コメント(5) | トラックバック(0)
2021年11月19日 イイね!

LAMBORGHINI

LAMBORGHINI

ランボルギーニ

正式名称はヌオーヴァ・アウトモービリ・フェルッチオ・ランボルギーニ SpA

1962年トラクター製造で成功を収めていたフェルッチオ・ランボルギーニが設立しました




トミカ 80 ランボルギーニ ムルシエラゴ


ー画像はnetから拝借ー


1998年アウディ傘下となったランボルギーニの第一弾が 2001年のモータショーで公開されたディアブロの後継「ムルシエラゴ」です
ムルシエラゴとは、スペイン語で「コウモリ」の意味だそうです
新車時の価格はトップグレードモデルで約4700万円でした










2003年から発売が開始された初回限定カラー
このモデルでは緑色が設定されました

現在は発売日当日に争奪戦が繰り広げられているようですね
並ぶ事が苦手なわたしは参戦しておりません
買えなければ縁が無かったと諦める事にしています・・・








トミカ F50 ランボルギーニ カウンタックLP500



ー画像はnetから拝借ー


スパーカーの代名詞
カウンタックの名で世に広く知られていますが正式な発音は 「 クンタッチ 」または 「 クンタッシュ 」 だそうです









リアのフードを開けるとメッキ加工されたエンジンが顔を覗かせています
リアウイングの造形もシャープな造りになっており非常に好感がもてるモデルです







1970後半に子供達が熱狂したスーバーカーブーム

消しゴム、メンコ、清涼飲料水のイラスト入り王冠 など集めた記憶があります

鈴鹿サーキットで開催されたスーパカーショーにも両親に懇願し連れて行ってもらいました

40年以上経っても全く色褪せる事のない「カウンタック」
まさにスーパーカーですね



Posted at 2021/11/19 03:56:00 | コメント(6) | トラックバック(0)
2021年11月12日 イイね!

輝きを取り戻せ

輝きを取り戻せ


新車で購入後


これまで全く手入れをしてこなかった


ヘッドライトカバーが


薄汚れてきました


さわるとザラザラ感もあります


この際なので新品に交換をと 考えて見積りを









まるっぽ交換すると左右 計二個 部品代だけで20万オーバーです




「 ちょっとミニカー売ったら 三個は買えるやん 」

と 妻


「 三個って・・・ 」

意味不明です




途方に暮れた 帰り道


探せども20万なんて大金は 何処にも落ちているはずもなく


家にあるもので なんとかならないかと


0円 DIYに挑戦です









模型製作で使用するコンパウンド3種








日曜大工や車の整備で使う工具の先っちょに


ゴミ置き場で転がってそうな


スポンジを適当に丸めて くっつけ









模型用マスキングテープは切らしていたので


一度 床に張り付け 粘着力を落とした 養生テープを使用









スポンジに少量の水を含ませ


荒い番手のコンパウンドから塗り塗りし


ドリルします









小一時間の作業で


私のズル剥けた頭頂部程の


艶と輝きはありませんが


ザラつきも無くなり


綺麗になりましたので


これで良しとします




何かしらの市販コーティング材を塗布すれば


少しは輝きが長持ちするのでしょうが




加齢の影響か疲れ果ててしまい


次回に持ち越しやなぁ~


なんて物思いに更けながら


シュワシュワでノドを潤し


一服していると









「 アロエの汁 塗っといたら? 」

「 万能らしいで 」

と妻




気が長く温厚な性格で人柄も良い





ご近所さんからの評判も良い私ですが


これ以上は付き合いきれないので


帰らしてもらいます



Posted at 2021/11/12 00:04:40 | コメント(7) | トラックバック(0)
2021年10月28日 イイね!

キャンプの お供

キャンプの お供

ーダッチオーブンー

鋳鉄製で蓋に炭等をのせられるもの

西部劇によく登場する あのお鍋です




私 キャンプに行く時は


必ず持参します


とはいっても


最近は


標準的なサイズの物ではなく


小さなサイズの物がメインです


ダッチオーブン 最大の利点は 兎に角 手間要らす


食材を ぶっこんで


火にかけるだけ









使用後も洗剤を付けて洗うなんてのはナンセンス


汚れをササッと落として


次に使う時まで その辺に転がしておけばOK


怠け者の私にはピッタリの道具です









肌寒くなった これからの季節には


身体が温まる料理も簡単に出来ちゃいます




関東炊き( おでん )


大根 卵 こんにゃく 竹輪 に 厚揚げ


おつゆを使用し うどんを入れても美味しいです


皆さんの好きな具は何ですか?


なんてベタな事は聞きません









練りがらし 七味 ゆず胡椒 や 八丁味噌


皆さんは 何をつけて食べられますか?


私??


勿論




何も つけないプレーン派です



Posted at 2021/10/29 02:20:36 | コメント(6) | トラックバック(0)
2021年10月22日 イイね!

ひとりが お好き

ひとりが お好き




ブログ内やコメント欄では


威勢のよい事ばかり言ってますが


人の目を見て話せない


シャイ BOY


気の合う仲間とツーリングなんてのは


永遠の憧れ


ドライブは決まって ひとり




家族が まだ寝ている 暗い時間帯


周囲を警戒しながら


ほふく前進で 家を出


目的地もなく


何も考えず 車を走らせます


ちょっとした くねくね道を楽しんで


途中


インスタントですが お茶を一杯


猫舌なので 少し冷ましてから頂きます









山間部はヒンヤリとするようにな気温になり


七輪で暖をとりながらの休憩


この日の 「 あて 」 はマシュマロ









家族が目覚める頃に戻って


二度寝


毎週は許されませんが


たまには こんな週末も ありかなと



Posted at 2021/10/22 01:04:54 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

熱くなりすぎると さめやすいタイプなので ボチボチやっていきたいと思います 末長く 仲良く交流して頂けたら幸いです よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

左ドライブシャフト交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 20:32:11

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
人生二台目のマイカー 新車で購入 1□年目です 今度こそ爆発するまで乗り続けます ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生初のマイカー 新古車で購入 14年乗りました が 爆発するまで乗ってあげられま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation