• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーちゃん14のブログ一覧

2021年06月25日 イイね!

Father's Day !?

Father's Day !?

先日 子供達から食事に誘われました


しかし お小遣いが足りないと


少し寂しそうな表情




妻の顔をチラ見すると


「 けーちゃん 私のお父さんじゃないし 」





「 まぁ・ まぁ・・ まぁ・・・

そよ・・・ そやけどさぁ・・・・・ 」




結局 この日の主役 私が お代を立て替えることになったのですが


給料日前で非常に寂しい懐事情


そこで仕方なく 趣味で製作したプラモデルを売却することにしました









何時も こんな調子なので プラモデルを作れど作れど手元に残ることは ありません









何故か


この日は 次から次へと容赦なく料理が運ばれて来ます (-_-)


父の日のは そんなにお目出度い日なのでしょうか


内心は そんなに盛大にお祝いしてくれんんでもエエねんけど・・・








腑に落ちない点は多々ありますが


お腹一杯 皆で御飯が食べられだけで幸せです









食後に 子供達から


ご飯代は無理だったけど

ミニカーなら1つプレゼントしてあげれるよ と


嬉しい言葉が飛び出しましたので


帰りに 行きつけのミニカー店に立ち寄りました









コレクションに加えたいミニカーが無かったわけではありませんが


「 気持ちだけ頂いておくわな 」


と子供達に伝え


店をあとにしようといた時




長女が

「 パパが死んだら このお店にミニカー売ったらいいの? 」





父親になって18年


父の日で泣きそうになったのは 今回が初めてです・・・(笑)




Posted at 2021/06/25 00:53:09 | コメント(9) | トラックバック(0)
2021年06月18日 イイね!

Retractable headlights

Retractable headlights

スポーツカーの証しリトラクタブルヘッドライトとは車体内部に格納できる方式の前照灯のことです




トミカ 78 ホンダ NSX



-画像はインターネットから拝借しました-


1990年9月にミッドシップエンジン オールアルミモノコックボディを採用した初代NSXが登場しました
エンジンは3L V型6気筒DOHC 可変バルブタイミング・リフト機構のVTECやチャンバー容量切り換えインテークマニホールドシステムを採用
最高出力280ps、最大トルク30.0kg-m





シルエットは申し分なく ワイドタイヤにリアランプもクリアパーツ化されております
写真では分かりにくいですが ボディカラーのチャンピオンシップホワイトも上手に再現されています
ですが 何故だか車高がリフトアップされており ちょっぴり残念な感じです









トミカ 48 三菱 スタリオン 2000 TURBO



-画像はインターネットから拝借しました-


スタリオンの名を聞けば誰もが 我が師 ジャッキー・チェン先生を思い浮かべられるのではないでしょうか
師が映画 「 キャノンボール2 」 で搭乗されたことは あまにも有名なお話です
また折を見て 師については熱く語り合う場を設けたいと思っておりますので 参加して頂ける方随時募集しております (^^)/





おそらく実車には設定のなかったカラーリングだと思われますが なかなかどうして悪くないです
シャープなシルエットにワイドタイヤの組み合わせで スタイリングは文句のつけようがありません











RXー7 を所有していた頃 リトラをパカパカしたいが為に むやみやたらにパッシングしまくっていたのは私です

お巡りさん ごめんなさい 深く反省しております



Posted at 2021/06/18 00:00:10 | コメント(8) | トラックバック(0)
2021年06月04日 イイね!

サルには出来ないキャンプ飯

サルには出来ないキャンプ飯

私の投稿にしては珍しく


多くの方に受け入れて頂いた


「 サルでも出来るキャンプ飯 」 の続編です




今回も経験者の方は閲覧注意下さいませ


キャンプ経験者の方ならメジャーな あのネタを紹介させて頂きます




それでは


アウトドア、キャンプ未経験の方に こっそりと教えちゃいます




今回は本格イタリアン


みんな 大好きスパゲッティです




第一回は おふざけが過ぎましたが


今回はガチです


何せ 下準備に 「 二時間 」 もかけちゃいますから




先ずは肝心のスパゲッティの麺ですが


スタンダードな乾麺を用意下さい









間違って生麺用意された方


お帰り下さい




麺がスッポリ入るサイズなら どのような容器でも構いません


水 ( 温度は何度でも構いません) と共に麺を浸します







この状態で二時間


私の大好物 放置プレーに突入します




腹ペコで二時間も待てない方


普通にボイルして下さい


七分もあれば 完成します









二時間以上経過しますと少し白っぽくなり柔らかくなりますので


麺はこれで完成です
( 二時間以上なら何時間放置でも問題ないです )




次に三ツ星イタリアンシェフ直伝スパゲッティソースのレシピですが




湯煎を期待した


そこの貴方




残念です








カセットコンロ等を使用し


麺とパスタソース絡めて


必ずフライパンで熱を通して下さい


すると



何ということでしょう!!




麺が透明になり


あっという間に完成です








可能であるならキャンプ、アウトドア未経験の ご家族、友人、彼氏や彼女の前でチャレンジしてみて下さい




拍手喝采間違いなし!




そこで貴方は


すかさず




「 こんなん ちょっとキャンプかじってたら誰でも知ってるで 」




と一言 かましてやりましょう


翌日から周囲の貴方を見る目が360度 変わること間違い無し









勿論 ソロキャンプで実践して下さっても OKですよ


ただしっ!


実食時は お隣キャンパーさんの熱い視線を意識しながら




満面の笑みを忘れずに (^^)

Posted at 2021/06/04 03:41:49 | コメント(8) | トラックバック(0)
2021年05月27日 イイね!

愛車と出会って まだ13年

愛車と出会って まだ13年

6月7日で愛車と出会って13年になります




私の車はMT車です


これには ちょとしたエピソードがありまして ・・・




先代 RXー7 から乗り換え検討時


ディーラーさんでの商談テーブル上のことです




「 けーちゃん? ミッションにしてくれてる?? 」

と妻


「 してへんよ セブンとちゃうんやから運転楽しむとか そんなん もう無理やって 」

と私




「 でも 私も運転しぃたいし・・・ 」


「 なら なおさらATの方が楽やしエエやん 」




「 だ・か・ら・ 私 オートマ限定の免許証持ってないねんて 」


「 えっ ・・・ !? うそ~ん ・・・ それ ・・・ ネタやろ ・・・ !? 」




一瞬で店舗内 全ての空気が凍り付いたことは言うまでもありません




ですが


彼女のおかげで私は 今でもMT車のドライブを楽しめています (^^ゞ




>>愛車プロフィールはこちら



Posted at 2021/05/27 00:33:38 | コメント(13) | トラックバック(0)
2021年05月14日 イイね!

Le Man

Le Man

ル・マン 24時間レースは『 フランス西部自動車クラブ 』主催で フランスのル・マン近郊サルト・サーキットで行われる耐久レースです




トミカ F43 ポルシェ 936 ターボ



ー画像はインターネットから拝借しましたー


エンジン: 6 気筒水平対向ツインターボエンジン
排気量: 2142cc
最高出力: 540PS( 397kW )
車両重量: 740kg
最高速度: 360km/h
主な功績: 1976、1977、1981 年 ル・マン総合優勝
ドライバー( 1977 年 ): ジャッキー・イクス、ユルゲン・バルト、ハーレイ・ヘイウッド
「耐久王ポルシェ」 の名は伊達ではありません 昔から耐久レースでは圧倒的な強さを誇ります







付属のステッカーにはマルティーニ ( 酒造メーカー ) の文字があります
今では、大人の事情で模型等に同封される事はなくなりました
ミニカー本体にも GOOD YEAR MARTINI Sell 等のスポンサー名がタンポ印刷されています
お酒やタバコメーカーがスポンサードしたレーシングカーは文句無しで どれも格好良かったです









トミカ 34 マツダ 787B



ー画像はインターネットから拝借しましたー


1991年 第59回大会で ジャガー メルセデス ポルシェ プジョーなどの強豪をやぶって日本メーカー初の優勝に輝いたマツダ787Bです
『 天使の咆哮 』と称されるロータリーサウンドを響かせながらトップでチェッカーフラッグをくぐった時は テレビの前で号泣しました (;o;)
ちなみに ルマンを制したクルマでは 初めてカーボンブレーキ(ブレンボ製)を装着したマシンでもありました





このトミカが発売された当時 日本製から中国製への移行期で このモデルも日本製と中国製の2パターンが存在します









30年程前 ル・マン24時間レースは テレビの民放で長時間 放送してました
当時 ビデオデッキを所有しておらずテレビの前で フラフラになりながら一晩中かぶり付きで観戦していました

何でも後からインターネットで観れる現代では もう二度と味わえないリアルタイムの醍醐味が そこにはありました



Posted at 2021/05/14 01:39:45 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

熱くなりすぎると さめやすいタイプなので ボチボチやっていきたいと思います 末長く 仲良く交流して頂けたら幸いです よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

左ドライブシャフト交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 20:32:11

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
人生二台目のマイカー 新車で購入 1□年目です 今度こそ爆発するまで乗り続けます ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生初のマイカー 新古車で購入 14年乗りました が 爆発するまで乗ってあげられま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation